生まれて始めてスピリチュアルなカウンセリングを受けました。
以前にも書きましたが、アトピー、鬱、過食が今の三大テーマです。
(あと便秘とか冷え性とか書き出したらきりがないのですが・・・)
アトピーはちょっとずつですが良くなってきています。
鬱は7月の座禅断食で一度解消しましたが、その後少しずつ落ち込んできて、9月末に身内が亡くなったことが影響したのか10月はひどい状態でした。(と言ってもあくまでも軽鬱の範疇です。)
11月の座禅断食では全く改善されずに、その後「むつう整体」に行ってみました。
むつう整体受けた翌日には明らかに頭が軽くなり、鬱状態は改善されました。
ビックリ。
その後1~2週間の感覚で施術を受けていますが、今のところ快調です。
(でも相変わらず仕事には集中できないです。もう少し仕事が楽しくなれば良いのですが、今の自分には辛いばかり・・・あんなに仕事人間だったのになあ。)
そんな中、過食だけは拍車がかかってました。
食べてもまたすぐ食べたくなる。
実際に空腹感を感じるときもあれば、胃が悲鳴を上げているのにまた食べたいという欲求があったり、食べ始めると貪るように食べ、家中のものを食べつくすかのごとく勢いが止まらなかったり。
陽性過多?バランスが悪い?ストレス?過食の原因を自分なりにずっと考え、いろいろ工夫してみたのですがなかなか改善されません。
そこで機会があったのでカウンセリングを受けてみました。
結論から言うと、私の過食の原因は霊的なものではなくストレスとのこと。
ストレスで神経回路が混乱していて、体の悲鳴が過食に反映されてしまっているらしいです。
すごくストレスを受けやすい体質だとも言われました。
納得・・・というか、私は何でもストレスにしてしまうほうなので、やはりそうか、という感じです。
でも自覚している以上に体は悲鳴を上げていたようです。
霊的なものではなくて、ホッとしたようなガッカリしたような。(笑)
でも、「すぐ治りますよ。」と言っていただけたので安心しました。
対処方法を指導していただいて、来月またカウンセリングを受けることにしました。
さらにカウンセリングでもむつう整体でも体がガチガチだと指摘されました。
子供のときからON・OFFの切り替えがうまくできないでいます。
体がリラックスしたくて食べることに走るのでしょうね。
それとガチガチだということは、マクロビオテック的にもやはり陽性過多なのかもしれません。
2~3食玄米だし、1日一品以下ですが動物性のものを摂っているし、アトピー対策にキノコ類など陰性なものは避けているし・・・。
私は「玄米信仰」が強くなかなか玄米から離れられませんが、今日から白米も取り入れてみようと思います。
玄米は1日1食とし、ほかは麺類とも考えたのですが、毎日粉ものは摂りたくないので。
それに最近外食で食べる白米がすごく甘くおいしく感じるのです。
これはやはり白米しかないでしょう。
我が家には精米機がないてので、早速二キロだけ白米を購入してきました。
これで過食治まるかなあ。
どんな変化が起こるか楽しみです♪
以前にも書きましたが、アトピー、鬱、過食が今の三大テーマです。
(あと便秘とか冷え性とか書き出したらきりがないのですが・・・)
アトピーはちょっとずつですが良くなってきています。
鬱は7月の座禅断食で一度解消しましたが、その後少しずつ落ち込んできて、9月末に身内が亡くなったことが影響したのか10月はひどい状態でした。(と言ってもあくまでも軽鬱の範疇です。)
11月の座禅断食では全く改善されずに、その後「むつう整体」に行ってみました。
むつう整体受けた翌日には明らかに頭が軽くなり、鬱状態は改善されました。
ビックリ。
その後1~2週間の感覚で施術を受けていますが、今のところ快調です。
(でも相変わらず仕事には集中できないです。もう少し仕事が楽しくなれば良いのですが、今の自分には辛いばかり・・・あんなに仕事人間だったのになあ。)
そんな中、過食だけは拍車がかかってました。
食べてもまたすぐ食べたくなる。
実際に空腹感を感じるときもあれば、胃が悲鳴を上げているのにまた食べたいという欲求があったり、食べ始めると貪るように食べ、家中のものを食べつくすかのごとく勢いが止まらなかったり。
陽性過多?バランスが悪い?ストレス?過食の原因を自分なりにずっと考え、いろいろ工夫してみたのですがなかなか改善されません。
そこで機会があったのでカウンセリングを受けてみました。
結論から言うと、私の過食の原因は霊的なものではなくストレスとのこと。
ストレスで神経回路が混乱していて、体の悲鳴が過食に反映されてしまっているらしいです。
すごくストレスを受けやすい体質だとも言われました。
納得・・・というか、私は何でもストレスにしてしまうほうなので、やはりそうか、という感じです。
でも自覚している以上に体は悲鳴を上げていたようです。
霊的なものではなくて、ホッとしたようなガッカリしたような。(笑)
でも、「すぐ治りますよ。」と言っていただけたので安心しました。
対処方法を指導していただいて、来月またカウンセリングを受けることにしました。
さらにカウンセリングでもむつう整体でも体がガチガチだと指摘されました。
子供のときからON・OFFの切り替えがうまくできないでいます。
体がリラックスしたくて食べることに走るのでしょうね。
それとガチガチだということは、マクロビオテック的にもやはり陽性過多なのかもしれません。
2~3食玄米だし、1日一品以下ですが動物性のものを摂っているし、アトピー対策にキノコ類など陰性なものは避けているし・・・。
私は「玄米信仰」が強くなかなか玄米から離れられませんが、今日から白米も取り入れてみようと思います。
玄米は1日1食とし、ほかは麺類とも考えたのですが、毎日粉ものは摂りたくないので。
それに最近外食で食べる白米がすごく甘くおいしく感じるのです。
これはやはり白米しかないでしょう。
我が家には精米機がないてので、早速二キロだけ白米を購入してきました。
これで過食治まるかなあ。
どんな変化が起こるか楽しみです♪