goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米生活

ほどほどのマクロビ生活の中で、思うことをつれづれに。

むつう整体とスピリチュアルカウンセリング

2006-12-14 | いろいろ
生まれて始めてスピリチュアルなカウンセリングを受けました。

以前にも書きましたが、アトピー、鬱、過食が今の三大テーマです。
(あと便秘とか冷え性とか書き出したらきりがないのですが・・・)

アトピーはちょっとずつですが良くなってきています。
鬱は7月の座禅断食で一度解消しましたが、その後少しずつ落ち込んできて、9月末に身内が亡くなったことが影響したのか10月はひどい状態でした。(と言ってもあくまでも軽鬱の範疇です。)
11月の座禅断食では全く改善されずに、その後「むつう整体」に行ってみました。

むつう整体受けた翌日には明らかに頭が軽くなり、鬱状態は改善されました。
ビックリ。
その後1~2週間の感覚で施術を受けていますが、今のところ快調です。
(でも相変わらず仕事には集中できないです。もう少し仕事が楽しくなれば良いのですが、今の自分には辛いばかり・・・あんなに仕事人間だったのになあ。)

そんな中、過食だけは拍車がかかってました。
食べてもまたすぐ食べたくなる。
実際に空腹感を感じるときもあれば、胃が悲鳴を上げているのにまた食べたいという欲求があったり、食べ始めると貪るように食べ、家中のものを食べつくすかのごとく勢いが止まらなかったり。

陽性過多?バランスが悪い?ストレス?過食の原因を自分なりにずっと考え、いろいろ工夫してみたのですがなかなか改善されません。

そこで機会があったのでカウンセリングを受けてみました。

結論から言うと、私の過食の原因は霊的なものではなくストレスとのこと。
ストレスで神経回路が混乱していて、体の悲鳴が過食に反映されてしまっているらしいです。
すごくストレスを受けやすい体質だとも言われました。

納得・・・というか、私は何でもストレスにしてしまうほうなので、やはりそうか、という感じです。
でも自覚している以上に体は悲鳴を上げていたようです。

霊的なものではなくて、ホッとしたようなガッカリしたような。(笑)

でも、「すぐ治りますよ。」と言っていただけたので安心しました。
対処方法を指導していただいて、来月またカウンセリングを受けることにしました。

さらにカウンセリングでもむつう整体でも体がガチガチだと指摘されました。
子供のときからON・OFFの切り替えがうまくできないでいます。
体がリラックスしたくて食べることに走るのでしょうね。

それとガチガチだということは、マクロビオテック的にもやはり陽性過多なのかもしれません。
2~3食玄米だし、1日一品以下ですが動物性のものを摂っているし、アトピー対策にキノコ類など陰性なものは避けているし・・・。

私は「玄米信仰」が強くなかなか玄米から離れられませんが、今日から白米も取り入れてみようと思います。
玄米は1日1食とし、ほかは麺類とも考えたのですが、毎日粉ものは摂りたくないので。
それに最近外食で食べる白米がすごく甘くおいしく感じるのです。
これはやはり白米しかないでしょう。

我が家には精米機がないてので、早速二キロだけ白米を購入してきました。
これで過食治まるかなあ。
どんな変化が起こるか楽しみです♪

美容院にて

2006-12-13 | いろいろ
先日、久々に美容院へ行ってきました。
担当してくれた美容師さんとアレルギーの話になり、「マクロビオテックやってるんです。」と言ったら「マクロビオテックやってるんですかあ。」となかなか良い反応を示してくれました。ウレシイ!

その美容師さんのお友達が料理人らしく、カナダに修業?に行っているときにマクロビオテックを知って傾倒し、その後ボストンに行ったとのこと。(多分クシ・インスティチュート)
最近までアメリカでセレブのプライベートシェフをしていたのですが、帰国して現在は横浜か千葉のマクロビオテックのお店にいるとのことです。どこのお店かわからないのが残念!

美容師さんご本人はマクロビオテックはやっていないそうですが、アレルギーに牛乳は良くないと聞き牛乳は飲まなくなったそうです。さらに子供のときは魚肉が嫌いでごはんもあまり食べず「菜食」だったそうです。今はお魚大好きだそうですが。

前置きが長くなってしまいましたが、ここから本題です。

その日は、美容院の忘年会で、その美容師さんが幹事とのこと。
プレゼント交換などいろいろ楽しい企画を準備しているようでしたが、私が感心したのは、美容師さんたちは1日忙しく動き回っているので、食事もろくに取れなかったりしますよね。
そこで彼女は「ごま入りおむすび」を作ってきたとのこと。皆に日中に食べてもらい、体調を整えて夜の忘年会を楽しんでもらおうということでした。

これって究極の心遣いですね。
スバラシイ。
見習いたいです。

彼女の思いがこもったおむすびを食べて、夜は楽しい忘年会になったことでしょう。

あっ、そうそう、美容師さんたちはサービス業で普段お客さんにサービスしまくっているので、お金を払ってサービスされる側になったときはうるさいらしいです。
私はサービスを受ける側でも遠慮しちゃうことがあるので、これも見習いたいです。(笑)

スマイルウォークに参加します。

2006-10-03 | いろいろ
乳がん啓発運動ピンクリボンキャンペーンの一環として、今年もピンクリボンフェステバルが始まりました。

10月29日日曜日には東京、神戸に次いで仙台でもスマイルウォークが開催されます。

5Kmと10Kmのコースがありますが、欲張って10Kmのコースに応募しました。
もし参加する方、これから申し込む方があればご一報ください。
一緒に歩きませんか?

ぜひ一緒に参加しましょう。

くちなしの花

2006-07-22 | いろいろ

   花がすぐ枯れてしまう我が家の優等生です。

   花には妖精がいるそうです。

   花に水をあげる人は魂が高貴な人らしい。。。

   我が家では主人が水をあげています。

始めまして。

2006-06-27 | いろいろ
ブログを開設している先輩方に背中を押されて、やっと重い腰を上げました。

2001年に玄米食を始め、その延長でマクロビオテックを知り、その理論に共鳴してストイックに傾倒する日々を経て、今はほどほどのマクロビアンです。

当面は、マクロビオテック、アトピー・アレルギーのことを中心に記事を書いていこうと思います。