玄米生活

ほどほどのマクロビ生活の中で、思うことをつれづれに。

引越しました。

2009-11-17 | マクロビオテックつれづれ
ずっと更新せずにいましたが、やっと重い腰を上げました。(笑)

心機一転してこちらhttp://minmin4832.exblog.jp/に引越しました。
よろしくお願いします。

母の病気のことで、皆さまからお気遣いいただき、ありがとうございました。

母の病気は結局薬害ではなく膠原病の一種でした。
地元の病院に一か月入院し、自宅で一か月、さらに某大学病院に入院して病名が確定するまで二か月、ほとんど毎日熱が上がる状態でした。
やっと病名が確定して治療が開始してから一か月半、ようやく退院し、おかげさまで母は体に障害は残ったものの、本人の希望で家に戻り、ヘルパーさんの手助けを受けながらなんとか一人で暮らしています。

80歳になっても人一倍元気だったので、本人が一番ショックだったと思いますが、体が不自由になっても前向きな母に、私もずいぶん勇気をもらいました。

皆さまにはご心配いただき、本当にありがとうございました。

引越し先では、ちょっとはマメに更新したいと思っていますので、よろしくお願いします。

すっかり・・・

2009-05-01 | いろいろ
すっかりごぶさたでした。

3月に実家の母が入院し、急にふりかかった母の介護に追われる日々を過ごしております。
ほとんど実家にいるのでネット環境もなく、週に一日家に戻ってもなかなか時間がない状態ですが、今月くらいで落ち着くと思いますので、そうしたら今度は少しはマメに更新したいと思っております。

今回の母の病気は、風邪→肺炎→抗生物質に対するアレルギー→むくみや熱→頸椎圧迫→手足の麻痺と原因不明の熱、という具合にいろいろ連鎖しております。

二か月前までは人一倍元気だっただけに本人も周囲もびっくりでショックを受けていますが、現実は日々ふりかかってくるわけで、情けないですがそれをこなすのに精いっぱいです。

いろいろ記事にしたいこともあるのですが、落ち着きましたらボチボチアップしていきますね。
それまでどうぞお見捨てなきように。

蕎麦好き

2009-02-27 | いろいろ
かなりの蕎麦好きです。

母が蕎麦嫌いだったので、高校を卒業して一人暮らしをするまでは蕎麦はほとんど食べたことがありませんでした。
だからか、ずっと蕎麦は「高級品」だと思っていました。(笑)

一人暮らしを始めてまもなくスーパーで買い物をしたときに、うどんと蕎麦が同じ値段で売られていることにびっくり、、、さらに蕎麦を買って食べたらおいしい。。。
それ以来うどんより蕎麦派になりました。
(高校までももちろんスーパーには行っていたのですが、うどんしか目に入らなかったようです。蕎麦は大人の食べ物、と思っていたような気もします。)

ただ蕎麦に対する期待がどんどん高まっていったせいか、知らないお店に入ったときは当たりはずれの少ないうどんを選んでいた時期もありましたね。

歳がいくにつれおいしい蕎麦を求める気持ちも強くなり、「手打ち蕎麦」の旗がはためいていると引きつけられ? さらに「おいしい蕎麦」と聞くとあちこち食べ歩くようにもなりました。
でもまあ仙台市内を中心にほんの数軒ですが。

そんな私の仙台市内ベスト3は、食べた順に、八重車草太二十陸でした。

八重車は二十年前に当時の職場の近くにあったことからときどき行っていましたが、まだそんなに舌が肥えていなかった頃で、かなりおいしいとは思いましたが他との違いはそんなに感じませんでした。
でもほかの蕎麦をいろいろ食べるにつれ、八重車よりおいしいところってないなあと思うようになりました。
二八で食感とのど越しが抜群なのですよね~。

草太は数年前にやはり職場の近くにあり、会社の人に連れいてってもらったのが初めてだったのですが、そのボリュームと味と値段のバランスにビックリ!
お店の皆さんの笑顔も素敵で、いつ行っても満足度が高いお店です。
ここは「板そば」で太い麵なのですが、私はどちらかというとのど越しで食べるほうなので太い麺は苦手でしたが、ここのは別格です。

二十陸(つとむ)は、おいしいとの噂を聞いて行きました。
街中にあるのですが土日は休みなのでなかなか行く機会がなかったのですが、二年くらい前に近くに用事ができてチャンス到来!
かなり私好みで、ここぞとばかりに二週続けていきました。
蕎麦は二種類で基本的にざる蕎麦だけというシンプルなメニューで、蕎麦つゆはとても濃くて麺の端をちょっとつけて食べます。
そんな蕎麦つゆも含めて私の中では「一番」の蕎麦でした。
ただ値段が高めがなので気軽に行ける感じではなかったですね。

そんな私のベスト3だったのですが、最近残念なことに、八重車は休業中のようだし、二十陸は閉店してしまったのです。
悲しい。。。

おいしい蕎麦を求めてたま流浪の旅へ???

今一番興味のあるのは百全です。
近々ぜひ行ってみたいと思っています。

あと、親戚から「手打ち蕎麦セット」をいただいたので、今年は蕎麦打ちに挑戦してみよと思っています。
乞うご期待!!!

ビョーキ???

2009-02-16 | いろいろ
最近、いや以前からですが、最近特に「乾物」を見ると目が光り血が騒ぎます。(
笑)
で、気づくと山のように買ってしまいます。

先日も、普段あまり行かない某百貨店の地下で乾物コーナーを見つけ、だし昆布がなくなりそうだったので買おっておこうと思ったまではフツーなのですが、岩手産と北海道産とどっちにするか決められず両方買い、さらに岩のり、すき昆布、がごめ昆布、と続き、ふのりも二種類買ってしまいました。

さらにいつもの自然食品店で芽ひじきを買った同じ日に、生協でまたまた芽ひじき二品を買ってしまい。。。

同じものを二種類以上買う時には、一応値段や味を比べて今後の参考に、とは思うのですが、実際には食べ比べることもなく。

これってある意味ビョーキ???ですよね。
買い物依存症だとすれば随分安上がりではありますが。(汗)

逆に洋服とかは欲しいと思っても決断できずに買わないことが多いです。
結局この冬は1枚も買ってないような。

ビョーキといえば、アトピーや過食症にも変化がありました。
後日報告しますね。

お久ぶりです。

2009-02-04 | いろいろ
ごぶさたしておりましたが、生きていました。
いや~、なんと長い間ほったらかしで申し訳ございませんでした。

その間、新暦でも旧暦でも新しい年になってしまいましたね。

今日は立春。
仙台も比較的暖かい一日でした。

昨日の節分は玄米海苔巻で恵方巻きを作ったところ、
思いもかけず主人に好評で、
だいぶ慣らされてきたなあ、、、と。

豆まきは主人一人でやってましたね。
落花生で。

私用の炒り大豆は蒔く前に完食してしまいました。

そんなこんなで、
またボチボチ更新していきますのでよろしくお願いいたします。

プチ断食&ヨガ

2008-09-10 | マクロビオテックつれづれ
8/29-31にCI協会主催で岡部先生のプチ断食&ヨガが開催され、参加してきました。
場所は福島県の奥会津は只見にある叶津番所跡です。..

半断食の始まりである1日めの午後に玄米粥を頂き、あとは酵素飲料、梅醤番茶、玄米コーヒー、ごま塩、鉄火味噌で過ごします。
そして3日目のお昼に小豆玄米粥をいただき半断食終了となります。

半断食中でも酵素飲料のおかげで空腹感もなく、その間は岡部先生の講義、森山先生のヨガ、叶津番所跡の建物のオーナーである坂本さんのお話と瞑想体験、さらに温泉、ミニコンサート、散歩と盛りだくさんで本当に楽しく充実した二泊三日でした。

皆さま、ありがとうございました。

長~い近況報告です。

2008-07-25 | マクロビオテックつれづれ
気がつけば前回の記事から一ヶ月が過ぎてしまいました。
訪問してくれた方々、申し訳ありませんでした。
あきれたことと思いますが、どうか見捨てないでくださいませ。

そうそう、6月でブログ開設二周年だったのです。
そんなことも忘れてしまって、この一ヶ月何をしていたのでしょう???

いろいろ書きたいことはあるのですが、この一ヶ月のことを時系列に記事にしているとどんどん古い話しになってしまうので、本日はサラッと報告だけ。
詳しく書きたいことは後日あらためて記事にしたいと思います。

6月27日
ブログ開設一周年。
を祝って、、、というわけではなく、従姉と姉とランチしました。
港町でお嬢様育ちの美食家の従姉とお肉大好きの姉とのランチですから当然「非マクロ」、でもセッティングは私なので野菜のおいしいフレンチにしました。
オードブルはもちろん、鯛と海老のメインも絶品!
たまにしか食べない魚介類、どうせ食べるならやはりここまで美味しいものを食べたいという想いを満足させてくれるものでした。
ただおしゃべりがメインになってしまってゆっくり味わえなかったのがちょっと残念!

6月28日
姉が出店するフリーマーケットを手伝うはずでしたが、姉の長女(姪)が手伝えることになったので私は行かず、主人は出張で不在だったので、久々にぽっかり空いた一日に。
ナマケモノの私にしては珍しく「お掃除モード」になり、久々に徹底的にお掃除しました。
そのおかげか、この日を境に比較的気持ちが穏やかになったのです。

6月29日
岡部先生のMI塾で東京へ。
いつもより早い新幹線で行き上野で下車、雨の中東京都美術館へ寄り、3月から習い始めたお習字の先生が出展されている「書道同文展」を見てきました。
私が見てもまだまだその価値はわからず恥ずかしい限りですが、いつかちょっとはマシな字が書けますように。

7月4日~6日
5回めの座禅断食会へ。
今回は前回までと場所が変わって蔵王でした。
研修所ですがお風呂は天然温泉です。
でも断食中はあまり入れないので残念!
断食中は今回も眠かったですね~。
食欲も体重も断食明け3日目には元に戻ってしまい最短記録だったかも。
でも家に着いたら左目から目やにが大量に出ていました。
その後も右目から涙とともに老廃物が排泄されているようで、目の周囲が少し赤くただれてしまってます。
今までは涙の塩分でただれるのだと思っていましたが、今回、老廃物が排出されているのだと自覚しました。

7月6日
断食会場のある蔵王から飛んで?仙台に戻り、安保先生の講演会へ。
そこで聞いた最新情報です。
「胎児や皮膚や癌は低酸素や低温の環境で増殖する。癌対策にはもちろん暖めることが必要だが、皮膚は暖めてばかりいると弱くなってハリがなくなるので適度に冷やすことも必要」とのことでした。
昔から冷水で顔を洗っているとツルツルピカピカだと言われることがありましたが、その訳が分かりましたね~。

さらに夜は安保先生との懇親会にも参加し、本にサインまでいただいちゃいました。(ラッキー♪)
断食明けだったのでいろいろ食べれなかったのが残念でしたが。

7月8日
NHK文化センターの一日教室で「森のイスキア」へ。
人気の講座で満席だったのですが、キャンセル待ち2番めでゲットできました。
仙台~弘前を日帰りする12時間かがりの超ハードなスケジュールで、「森のイスキア」に滞在できる時間は二時間半だけなのですが、それでも行く価値はありました。
佐藤初女さんも「森のイスキア」も本当に素敵!!!
この日ばかりは「マクロビオテック」という枠がすごく狭く感じられた反面、今度はマクロビオテックの仲間と来たいなと思いました。

7月10日
サンドバスへ。
この日は「これがあなたの思うツボ」の著者である田中凡巳先生の診断があり、ツボにサンドバスに使っている鉱石が入っているテープを貼ってもらいました。

7月11日
友人と、さらにその友人のお宅へ梅を取りに。
今年は梅干作りはあきらめていましたが、思いもがけず梅をゲットできたので少量ながら漬けてみることにしました。

7月12日
この日は佐藤初女さんの講演会も仙台であったのですが、私は以前に申し込んでおいた東城百合子先生の講演会とセミナーへ。
東城百合子先生は、予想していたより???優しく、でもパワフルな方でした。
石黒賢似の息子さんのお話もおもしろかったです。
講演会のお世話係をしてくださった「宮城根っこの会」は玄米菜食とお手当ての講習会を行っています。
地域に根ざした地道な活動、大切ですね。

7月18日
仙台市のお隣、名取市にある「天命塾」の農場へ草取りのお手伝いへ行ってきました。
帰りにきゅうりを山のように頂き、早速味噌と糠に漬けました。

午後からはいつもお世話になっている自然食品店のオークで無料エステを受けました。
気持ち良かった~。
気持ち良すぎて眠ってしまいました。(多分イビキかいてました、、、恥。。。)
自然系といえども化粧品、エステを受けられるなんてアトピーのときには考えられなかったですね。

7月21日
前回の記事で予告した「勉強会」でした。
今回は岡部先生のMI塾の、私が欠席した回のDVDを使わせていただきました。
4時間の講座なので今回は2時間までとし、残り半分の2時間は次回へ。
勉強会のあとはお茶&スィーツ&おしゃべりでお楽しみ♪
いつも場所を提供してくださる「ナチュラルキッチンマナ」の松本先生に感謝です。

7月22日
用事があってオークに寄ったら、お店になんと大森一慧先生が。。。
そうです、この日はオーク主催で一慧先生の料理教室の日だったのです。
びっくりして声も出ない私に先生はニコニコ笑いかけてくださいました。
思わず握手をお願いした私ですが、先生は快く応じてくださり、感謝、感謝。
一慧先生、ありがとうございました。

7月23日
再び「天命塾」の農場へ。
この日は草取りときゅうりの収穫、さらに会員への出荷のお手伝いをしてきました。
ここでの農作物は「生体エネルギー」を使っています。
もちろん無農薬なので安心、安全です。

夜は最近知り合ったNさんのお誘いでヨガ&ピラティス体験へ。
体がすごく固いのでヨガは苦手なのですが、この日は楽しく気持ちよく体験できました。
一時間ほど体を動かしたあとは自己紹介や近況報告の時間があり、スタッフには管理栄養士や看護師の方もいて、食事や運動についていろいろ相談できる人気の講座です。
今回はNさんのおかげでキャンセル待ちで受講できました。
機会があればまた行きたいです。

23時過ぎに帰宅してお風呂に入って寝た途端、またまた地震が。
今回も大きかったですね。
大きめの地震が来るたびに「来たか、宮城県沖地震」と思うのですが、「本番」はまだのようです。
明日は我が身、被災者の方々にお見舞い申し上げます。

7月24日
約一年ぶりに「むつう整体」へ。
今回は脳幹から肩にかけて暖かくなるのを感じました。
さらにしつこく五十肩が完治しない左腕が重くなりましたね。
なかなか体は正直なようです。

そして明日7月26日は「ハートクルフェスタ」に行ってきます。

それぞれのアドレスなどは後日に追加することで簡便していただき、取り急ぎ近況報告のみにて失礼します。

第2回持ち寄り会

2008-06-27 | マクロビオテックつれづれ
6月22日は5月6日に引き続き、ナチュラルキッチンマナで2回目のマクロビ料理持ち寄り会がありました。

メンバーは前回と同じく、ナチュラルキッチンマナの松本先生springさんharuさんです。

今回は「スィーツの会」かと思うほどお菓子類が多く幸せな時間でした。

私はデコさんのクッキングで習った「豆腐餃子」にチャレンジしましたが、皮が破れやすくて具を少ししか詰められずに失敗。。。
粉の扱いは本当に難しいですね。

それと「野菜のテリーヌ」は試作のときはまあまあうまく固まったのですが、本番では野菜を詰めすぎてうまく固まらずに失敗。。。
こちらは野菜と寒天と葛の割合が難しいです。

失敗作のまま持ち寄って簡便していただきました。

スィーツは「水無月」と「いちごのタルト」の二品です。
水無月は田中愛子先生のレシピに甘酒を少し増やしてまあまあのできでした。
いちごのタルトはパトリシオさんのレシピですが「アーモンド粉」が手に入らず、急遽「白摺り○○」と「き○こ」で代用。ずいぶんリーズナブルになって助かりましたが、お味のほうは???

と、まあ今回は失敗続きでしたが良い勉強になりました。

松本先生の「玄米海苔巻き」と「びわとキウィとブルーベリーのタルト」はさすがにおいしく、特にタルトのカスタードソースはフルーツの酸味と相まって絶妙な味でした。
また食べたいです♪

Springさんの冷製スープとごぼう梅煮はさっぱりしていて今の季節にぴったり。
干柿のパウンドケーキもおいしかったです。
(おみやげにもいただいたので翌日食べようと思っていたら、主人に全部食べられてしまいました・笑)

haruさんのひじきとたまねぎのサラダも梅味でさっぱり風味でした。
玄米ビーフンのベトナム風は少し濃厚な味で私好みでした。お好みでナンプラーをかけていただきます。
かぼちゃのドーナツもハート型でかわいかったです。油っぽくなく甘みもちょっど良かったですね。マクロのドーナツはなかなか味わえないので嬉しかったです。

そして食後は「エンジェルカード」でのお楽しみがありましたが、これがシンクロしたりして不思議でしたね~。

さてさて、まだ名前もついていない会ですが、次は料理の持ち寄りではなく「勉強会」になる方向です。
次回の報告をお楽しみに♪

ヘルシーハット

2008-06-20 | マクロビオテックつれづれ
ヘルシーハットは自然食品店というよりはアレルギー対応のお店です。
以前は近所にあったので重宝していましたが、最近店舗が4キロ近く離れたところに引越してしまいました。

以前から梅干はここで買っていましたが、値段と味と大きさと柔らかさと、総合点が一番高いのがここで販売されている梅干なのです。
いよいよ在庫がなくなりほかのお店のもので我慢していましたが、先日移転したお店を探して行ってきました。

そうしたらなんと「カフェ」が併設されていたのです。
「カフェ」というより「イートイン」に近い、お店の一角にテーブルと椅子がおかれているスペースなのですが、食事のメニューもありなかなか画期的なものを感じました。

あくまでも「アレルギー対応」なのでマクロビオテックというわけではありません。

小麦粉、卵、大豆などは除去されたものが多く、卵を使わないオムライスや米粉のマフィン風パンなどがあります。
角煮うどんなど豚肉を使ったものもありますが、糖類は結構使われているので、逆に豚肉でビタミンを補うという点からは適切だと思います。

このお店のコンセプトはあくまでも「アレルギーの子にできるだけおいしいものを食べてもらう」ということなのだと思います。(私の想像ですが)

アレルギーの子でも食べられるおやつ、子供のおやつはやはりある程度甘くなくてはおいしくない、だからある程度糖類は多くなってしまうのは仕方ないと思います。

マクロビオテックの観点や私の経験からは外れたものもありますが、そんな細かいことは二の次でいいやと思わせる信念というかパワーが、このお店からは感じられます。

何より経営者と従業員と、働いている方々の笑顔が素晴らしいです。
もちろん店舗が以前の場所にあったときもとても感じが良かったのですが、新しく明るいお店に移られて一段とパワーアップしたようです。

販売のほかにカフェの仕事も増え、その割に従業員はプラス1名くらい?なのですから忙しくて大変だと思うのですが、なんというか「やりたかった念願のカフェがやれて嬉しい」という気持ちが伝わってくるのです。
(お店の方から聞いたわけではありません。これもあくまで私の想像です。)

アレルギーがあると外食もままなりませんが、今の世の中で外食できないことは親子ともかなりのストレスになりますよね。
私が行ったときも、数組の親子が買い物がてらカフェも利用していましたが、本当に嬉しそうでした。

さらに私が「お店を探してわざわざ梅干を買いに来た」と知ったお店の方が、コーヒーをサービスしてくれました。
コーヒーは極力控えている私ですが、もちろんおいしくいただきました。

とっても素敵なお店です。
国道45号線沿い、東に向かって左手です。
ぜひ行ってみてください。

ピッツェリア・デ・ナプレ

2008-06-19 | マクロビオテックつれづれ
ピッツェリア・デ・ナプレ、これまた家から徒歩5分の、とてもおいしいピザのお店です。
メニューには基本的にピザと飲み物だけで、お店の入り口にも「スパゲティはありません」の表示が。。。

ご近所といえども、主人がピザが苦手なのと、私が小麦粉断ちをしたりしていたので、なかなか行く機会がありませんでした。

それが先日、旧友とランチをする機会があり2年ぶりに行ってきました♪

2年前とは多少メニューは変わっていましたが、基本はマリラーナ2種(チーズなしのトマトだけとトマト+ハーブ野菜)とトマトとチーズのマルゲリータ、の計3種類です。
それにいろいろトッピングができます。

ランチはマルゲリータとマリラーナのハーフ&ハーフのみで、今回はマリラーナは食べたことがなかったトマト+ハーブ野菜を選びました。

あ~、久々のピッツェリア・デ・ナプレのピザ、おいしかった~。。。
堪能しました。

ところでメニューに「新しい飲み物」というのがありまして、そこに「三年番茶」や「玄米コーヒー」があるではないですか!!!

マリラーナと「新しい飲み物」をチョイスすれば立派にマクロ対応です。

次回行ったときには「新しい飲み物」を取り入れた経緯についてぜひ聞いてみたいと思います。
う~ん、また近いうちに行かなきゃ。