先週の金土日は座禅断食会に参加してきました。
今回で4回目の参加です。
体の反応は毎回違うと聞きますが、今回はどうでしょう。
金曜日は「食べたい」気持ちが強いわりには何とか家事をこなして午後から会場へ出発。
初めて車で行ったので暗くならないうちに着きたいと思っていたのですが、出発が予定より30分遅れ、暗くなってきた頃に道に迷い、「どうしよう」と思ったら目の前が交番、、、ラッキー☆、おまわりさんに道を聞いて無事到着。
受付を済ませて割り当ての部屋へ行き、ベットを整えます。
その夜は3回の座禅を行い、22時就寝。
翌朝は3時に目が覚め、ううっ気持ち悪い、吐きたい、という状態で、そのまま起床時間の6時までベットでウトウトしながら過ごしました。
こんなに気持ち悪くなったのは初めてです。
口は渇くのですが、水と塩を口にすると悪心が出て十分に補給できなかったせいかもしれません。
何とか起きて読経と座禅に参加しましたが、2回めの座禅の後は悪心もなくなり、快調に。
食べたい欲求もなく楽に夜まで過ごせました。
その割には休憩時間に話すことは食べ物のことばかりでしたが(笑)
3日めの朝、読経と3回の座禅の後はもう明け食です。
梅湯や大根、野菜のおいしいこと。生き返るようです。
残念ながら今回もはっきり宿便は出ませんでした。
木曜日の夜に食べ過ぎたのがいけなかったのか、としばし反省。
でも今回は座禅している時間がとても短く感じられ、またマクロビオテックや玄米菜食を知っている人や実践している人が多くて休憩時間の話がとても楽しく♪、あっという間の2泊3日でした。
2回目から今回の4回目までは大きな効果は得られていないのですが、1回目の成功体験が忘れられないのと、やはり体をリセットするには良い機会だし、何より「同志」と過す時間は楽しいです。
また次回の3月もぜひ参加したいと思ったのですが、残念ながら日程が東京でのセミナーとかぶってしまいました。
う~ん、7月はどうかなあ。
興味のある方は「天命塾」のHP見てみてくださいね。
今回の座禅断食会では「考える」より「感じる」ことをテーマに参加したのですが、なかなかうまくいったとは言えません。
何しろ典型的な「左脳人間」なので。
でも自分の正直な気持ちに触れることができたように思います。
それだけでも大収穫!なのでした。
今回で4回目の参加です。
体の反応は毎回違うと聞きますが、今回はどうでしょう。
金曜日は「食べたい」気持ちが強いわりには何とか家事をこなして午後から会場へ出発。
初めて車で行ったので暗くならないうちに着きたいと思っていたのですが、出発が予定より30分遅れ、暗くなってきた頃に道に迷い、「どうしよう」と思ったら目の前が交番、、、ラッキー☆、おまわりさんに道を聞いて無事到着。
受付を済ませて割り当ての部屋へ行き、ベットを整えます。
その夜は3回の座禅を行い、22時就寝。
翌朝は3時に目が覚め、ううっ気持ち悪い、吐きたい、という状態で、そのまま起床時間の6時までベットでウトウトしながら過ごしました。
こんなに気持ち悪くなったのは初めてです。
口は渇くのですが、水と塩を口にすると悪心が出て十分に補給できなかったせいかもしれません。
何とか起きて読経と座禅に参加しましたが、2回めの座禅の後は悪心もなくなり、快調に。
食べたい欲求もなく楽に夜まで過ごせました。
その割には休憩時間に話すことは食べ物のことばかりでしたが(笑)
3日めの朝、読経と3回の座禅の後はもう明け食です。
梅湯や大根、野菜のおいしいこと。生き返るようです。
残念ながら今回もはっきり宿便は出ませんでした。
木曜日の夜に食べ過ぎたのがいけなかったのか、としばし反省。
でも今回は座禅している時間がとても短く感じられ、またマクロビオテックや玄米菜食を知っている人や実践している人が多くて休憩時間の話がとても楽しく♪、あっという間の2泊3日でした。
2回目から今回の4回目までは大きな効果は得られていないのですが、1回目の成功体験が忘れられないのと、やはり体をリセットするには良い機会だし、何より「同志」と過す時間は楽しいです。
また次回の3月もぜひ参加したいと思ったのですが、残念ながら日程が東京でのセミナーとかぶってしまいました。
う~ん、7月はどうかなあ。
興味のある方は「天命塾」のHP見てみてくださいね。
今回の座禅断食会では「考える」より「感じる」ことをテーマに参加したのですが、なかなかうまくいったとは言えません。
何しろ典型的な「左脳人間」なので。
でも自分の正直な気持ちに触れることができたように思います。
それだけでも大収穫!なのでした。