goo blog サービス終了のお知らせ 

玄米生活

ほどほどのマクロビ生活の中で、思うことをつれづれに。

座禅断食会 報告(4)

2006-07-06 | 断食
断食三日目。
と言っても実際は断食明け一日目です。

朝4時に目が覚めそのまま起きて本を読んでいたところ、だるくて頭痛もひどくなり再びベットへ。少しウトウトして6時起床。頭痛は少し治まっていました。

読経1回、座禅1回の後、体力のある人は断食明けの食事の準備をします。
私も参加しました。(野菜を切っただけですが)

そして最後の座禅。

座禅のときは複式呼吸で、呼吸の数を100まで数えます。
雑念が入って数がわからなくなったらまた最初からやり直しですなのですが、これがなかなか難しい。

でも三日目は2回とも100まで数えることができました。

複式呼吸も、一日目にはかなり浅かったのが、二日目には逆にすごく深くなり、三日目には自然にできるようになっていました。

最後の座禅が終了したらテーブルと椅子を設置して、いよいよ断食明けの食事です。

座禅断食会 報告(3)

2006-07-05 | 断食
断食二日目。

6時起床。

読経と座禅を朝から夜まで合計12回行います。

合掌した手を額まで上げて、般若心経を10回唱える「合掌行」も行いました。
般若心経はアンチョコを見ながらですが、隣の方は暗証していられました。(すごい・・・)

「合掌行」の後は、指先から「癒し」のエネルギーが発するとのことで、皆で輪になって前の人の肩を揉みました。気持ちよかった~。。。

この間、柿の葉茶と水で水分を補給します。
一緒に塩を摂ると、気持ちが悪くなることも少ないように感じました。

胃液が出て気持ち悪くなる人のために、制酸効果のある水酸化マグネシウム溶液「スイマグ」もあります。にがりから作った乳液状のもので、無味無臭ですが水で薄めるとなお飲みやすくなります。

そして、午後に野菜ジュースが一杯「配給」されます。
もちろん添加物なしの野菜100%ですが、これが甘くておいしい~!

ジュースで血糖値が上がったせいか、元気が出て、それから夜まではあっという間でした。

二日目は空腹感とか食べたいという欲求はゼロに近く、前夜ほどの頭痛やだるさもありませんでした。

そしてこの夜には、私はもう「次回も参加しよう!」と決め、周囲にも明言して驚かれました。

座禅断食会 報告(2)

2006-07-04 | 断食
断食前日の夕食は軽めにとのこと。

そして断食一日目。

朝と昼は自主断食です。
初めての人は軽く朝食を食べても良いとありましたが、覚悟を決めて抜きました。

会場は18時集合なのですが、移動時間もあるので午後には家を出なくてはなりません。週末の二日家を空けるので洗濯、掃除・・・と思いつつ、動くとお腹が空きそうなので、ついついお昼寝もしてしまいました。(平日のお昼寝は快感です。)

バス、電車、タクシーと乗り継いで17時過ぎには会場に着きました。参加者らしき人がちらほら・・・。

受付を済ませて、自己紹介、続けて主催者のN歯科の先生と指導者である野口法蔵師から説明があり、最初の座禅。

座禅中は腹式呼吸なのですが、自分の呼吸の浅いのがはっきりわかります。

20分座禅して40分休憩、というパターン。
休憩のときは、柿の葉茶、水、お塩を自由に摂れます。
おしゃべりしてても、部屋で休んでいてもかまいません。

一日目の夜は二回座禅して、お風呂に入って自由時間。就寝時間は特に決められていません。

でも、私はこのときが一番辛かったです。
空腹感とか、食べたいという欲求はほとんどないのですが、低血糖のせいか頭痛、だるい、眠い、で早々に21時過ぎには就寝しました。zzz

座禅断食会 報告(1)

2006-07-03 | 断食
座禅断食会に参加してきました。

始めての体験です。

結論から言うと、すごい、とっても良い、やみつきになりそう、です。
二泊三日の二日目の夜には、もう次回の参加を明言していました。

もちろん人それぞれなので、私のように思った人もいれば、次回は参加しないという人もいました。

断食明けの梅湯(大根の煮汁に梅干で酸味をつけたもの)の後は快便!
宿便らしきものも出ました。

私の場合は、残念ながら体重はほとんど減りませんでしたが(笑)
ずっと鬱傾向だったのが、気分壮快!元気になって帰ってきました。

私が不在だった二泊三日、家で自主半断食(???)していた主人も喜んでくれました。

でも本当の効果は断食明け一週間の過ごし方が勝負とのこと。
節制!です。

詳細な経過は次回に。

座禅断食会

2006-06-29 | 断食
明日から野口法蔵師が指導する二泊三日の座禅断食会に参加してきます。

座禅も断食も始めての体験。

最近、過食モードなので、断食がまっとうできるか不安です。

一度の断食で体質改善ができる、アトピーが治る、とは思っててませんが、何事も体験なので。

効果のほどは、後日報告します。