『くに楽』  『日本民家集落博物館ボランティア日記』

日々是好日ならいいのに!

日本民家集落博物館ボランティアからのメッセージ

「『くに楽』  『日本民家集落博物館ボランティア日記』」フォトチャンネル一覧

チャンネル作成日が 古い順  |  新しい順
ch 185597
ヒマラヤ鉄道=インド・ダージリン
ヒマラヤ鉄道 ★1879年当時、インドはイギリスの植民地であった。この路線は紅茶の輸送と避暑客の便宜を図るために建設が  開始された。開通を急ぐイギリスは、現場に既に存在していた山道や地形を流用し易いよう、本路線に用いる  レール幅を軌間 61cm とし、機関車には小回りが利く小型のタンク機関車を採用した。  本線は1881年7月3日に開通。  1999年11月には、オーストリアのゼメリング鉄道についで世界で2番目の鉄道における世界遺産に登録された。 ★本線はニュー・ジャルパーイーグリからダージリン間の約 88 km、高低差 約2,000 m をタンク車で登っていく。  イギリスはトンネルを掘るなどコストのかかる工法を採らず、山間を縫うように路線を設定したため、全行程の  約 70 % がカーブ区間となってしまった。  このために、ハード面ではループ線が3箇所、スイッチバックが6箇所など当時の最新技術が駆使され、一方ソフ  ト面では運用員による砂撒きなど登山鉄道としての工夫がされている。  現在では、土砂崩れのため全線運行が出来なくなり、ダージリンの街中を50分かけて観光用に運行されている。 ★開業時から使用されるイギリス製の蒸気機関車は、最古のもので110年にわたり使用されている。蒸気機関車の  小型さから、トイトレイン(おもちゃの汽車)とも呼ばれている。  このため、世界遺産登録後、1999年から全線ディーゼル機関車による牽引に置き換わったものの、観光資源と  なっている蒸気機関車の廃止を惜しむ声が周囲から押し寄せたため、カルシャン駅(標高 1,483 m)からダー  ジリンまでの一部の区間に限り蒸気機関車を運用している。  機関車を運用し続けるために当鉄道には開業時から継承されたティンダリア修理工場がある。  ここでは職人が専用パーツの1つ1つを作製するに当たり、開業当時から変わらない製法を使用し、砂型に溶けた鉄  を流すところから手作りし、世界遺産であるこの鉄道の維持に貢献している。
更新日時2012-07-19 00:14:09
登録枚数16 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 185160
ブータン王国
15日の土曜日 PM2時から カルチュアはっとりにおいて ボランティア勉強会がありました 今回は「ブータンへ行ってきました」と言うことで 不肖私の時間です ほとんどが旅の折のビデオとスライドショで、久しぶりにインド・ダージリンのガイドのキショールさん そしてブータンのガイドのソナムさんの説明や当時の写真を見ることができました 参加していただいた皆様には、なにかとご不満も多々おありのことと、素人の写真まして他者の旅の写真ほど、 見せられるのは「うんざり」と思われたでしょうが、私自身の旅の思い出を多少はお伝えできたでしょうか。 今回は、参加者の皆様にお願いして『おやつ』持参・・・・・たくさんの『おやつ』ありがとうございました。 私からは、ダージリンティとアッサムティ・・・・・を飲んでいただいたのですが。 夏日の昼下がり、私も楽しめました。 ご参加感謝いたします。
更新日時2012-07-17 11:53:44
登録枚数45 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 164091
館内の自然
季節は変わります
更新日時2012-04-21 23:27:06
登録枚数17 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 160469
春の花々
少し暖かさくなると季節の花が一斉に咲きはじめた
更新日時2012-04-09 00:11:46
登録枚数18 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 141267
今年のお雑煮会
恒例のお雑煮会が開催されました
更新日時2012-01-19 10:09:15
登録枚数4 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 128816
11月の館内
ことしの「みんか祭り」は雨になりました それにもかかわらず、お立ち寄りいただいた来館者のみなさま ありがとうございました そして、スタッフの皆様 お疲れさまでした お天気だけは、どうすることもできません 神に祈るのみです どうぞ 来年はよい天気に恵まれますように!! さて ことしの秋の館内の木々の紅葉です
更新日時2011-11-23 22:39:13
登録枚数13 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 122923
10月下旬の館内
気持ちのいい秋空に館内は、季節の花が咲き、見学の子どもたちの元気な声が聞こえにぎわった。 囲炉裏番のボランティアさん達も、この季節を満喫している。
更新日時2011-11-02 08:31:32
登録枚数17 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 122701
10月の催し
民家での催しの未掲載写真
更新日時2011-11-01 11:09:56
登録枚数29 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 121543
第8回民家ツアー 金毘羅宮
四国村から琴平まで 夕食をおいしく頂き、その夜金毘羅さんの秋祭り 「頭人さん」(トウニンサン)が今夜行われることを知った チャンスとばかり、希望者は見学に行く 神様の祭りだから、もちろん夜祭り 金毘羅さんの石の階段を頭人さんと呼ばれる稚児が 神様の先導をして 出雲に出向く神様を分身する儀式 最後に神様が鎮座した神輿が通り神事は終わり 翌朝早朝から金毘羅本宮に参拝 そして、旧金毘羅大芝居の金丸座へ 現存する日本最古の芝居小屋 現在は年1度の金毘羅歌舞伎が開催されている
更新日時2011-11-01 16:39:20
登録枚数21 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ
ch 119494
第8回民家ツアー・四国村
土庄港から高松へ渡り、うどんを食べて四国村へ ここでも、小豆島の能村歌舞伎舞台が移築されている この館内には安藤忠雄氏設計の美術館もあり、起伏のある山の斜面に25軒ほどの四国県内の民家が移築されている
更新日時2011-10-20 11:05:15
登録枚数20 枚
スマイリー 0   0   0  
タグ