goo blog サービス終了のお知らせ 

M.シュナchou chouとボルゾイ琥珀のblog

いぬとバラとヨーロッパ

秋は色々…

2014-11-09 | こころがうるおう要素
ふぅ~
秋って何かと忙しいですよね
久しぶりの更新。
皆様、お変わりございませんか。

私はいつも通り、変わりまくっています。
常に変化していたい私。
日々、進化するのだ~

そうそう…
この間、市のイベントにゴスペルで参加してきましたっ

元はと言えば歌で英語を覚えよう♪なクラスに娘と二人で入っていてゴスペルだけじゃなくて色んなジャンルの歌を歌ってまして、そのクラスみんなでの参加だったのです。
みんないるし、心強いわぁ~♥︎なんて思ってたのに…
行ってみたらメンバーが楽器を忘れただのなんだので、急遽、曲の変更があったり、直前になって英語でスピーチする事になったりで胃が痛くなるしぃ
後から写真を見てみるとかなり絶望感あふれる顔で写ってて、トドメを刺された感じだった~

けど、ラスト曲の前にスタッフさんから花束のサプライズがあって、お陰様で一気に復活

あ~ 花束の後で写真だったら、どんより顔もスッキリ晴れてこんな私でも1.5倍くらいは美人顔に写ってたハズなのに…

ちっ

しかしまぁ、何事も経験。
楽しかったな~

さぁて、明日はどんな楽しいハプニングが起きるのか、楽しみ♪楽しみ♪

そんな楽しい妄想をしながら、そろそろ寝るかっ

皆様、ぐんな~いっ


紫陽花コレクション

2014-08-01 | こころがうるおう要素

とにかく、アルファー波ですよ!

疲れた人々に癒しを齎すのは

 

皆様ごきげんよう

調子に乗って二度目の更新

 

みなさんは何をしているときが一番癒されますか?

最近疲れているなぁって感じていらっしゃる方、あなたを癒すのは何ですか?

思考を停止してただ、ぼーっとできる事。 そんな時間を一日5分でも持てたら、体の疲れも、頭の中のもやもやも、クリアになって、

いいんじゃないかな。

私の場合、私自身を癒すのはガーデニングしたり、大好きなお花を生けたり、琥珀のマッサージをしている時。

そんな時には時間を忘れてしまっています。

 

あ、タイトルは紫陽花コレクションだった

家の裏手にあるドッグランには色んな紫陽花を植えています。

紫陽花って日陰でも大丈夫だし、病害虫の心配もなしで、ホントに手間要らずでいいですよね

吊るしてみてもよし、普通に生けるも良し、ドライにもなるし、裏からみても可愛いんですよっ

剪定しかしてあげてなのに毎年、お庭を華やかにしてくれて、紫陽花さんありがとう

今年もいっぱい楽しませてもらったなぁ~

しあわせしあわせ

 

 

 


なんとも幸せだなぁと思ふ今日この頃。

2014-06-08 | こころがうるおう要素

一年の中で一番お庭がにぎやかな季節

バラやクレマチス、ピオニーが咲き乱れ、毎朝植物たちに話しかけるのが日課。

 

いつもお部屋に花を飾っていたい私にとっては、こんなに幸せな季節はありません。

 

ほら、こんなに  

 

 

よく、バラのイメージだと言っていただくんですが、、、

実はピオニーの方が好きで、フレグランスもフラゴナールのをずっと愛用しています。

 

植物に囲まれていると本当に癒されます。

特にお花が咲くときに発するエネルギーは最高値なので、あちこちに飾って、家中まるごと、エネルギーで充ち満ちているようです。

そして、日々たくさんの方にお会いするので皆さんに少しずつ分けて差し上げるのです。

エネルギーとは一所に留まりはしませんので、私の体を使ってドンドン色んなところに流れていくと良いのです。

私に関わる方々には元気で、そして幸せでいて欲しいと願うからこそなのですね。

 

昨日のこと、取引のある保険屋さんに植物のことで相談を受けた。

一ヶ月ほど前の話では店内の観葉植物が今にも死にそうで、、と言っていたので、この場所が嫌いって言ってる気がするって答えたんですが、

昨日の話ではなかなか元気にならないので思い切って同じのに買い替えました。との事。

どのくらい死にそうだったのか、、かわいそうに。

どうしてダメになったんですかねぇ、、と、まじめそうに聞いてきた。

私はボタニストでもなければグリーンドクターでもないんですが、、

何故か植物のことを聞かれることが多いのがナゾです

とりあえず、間取りとスタッフのデスクの位置や植物の置いてあった場所、お店の前の道路のこと等を詳しく聞いてみた。

植物は空間のデトックスをしてくれるので。

ひょっとしてスタッフの毒を吸い取っているのかとも思ったけど、ん~~~。

やっぱり最初に感じたようにその場所が嫌だった!と、言っている気がする。

まだ植物と完全に話が出来るわけではないので、気がする、にしておくけど、正確には場所も嫌だし、地べたに置かれているのが一番嫌だそうだ。

テーブルの上のもっと入り口から離れたところにおいてほしいと言っている、気がする。

たぶん、人間と同じで足元が冷えるとか、そんなことかもしれない。

根が冷えて水が溜まってる状態が長く続いて調子が悪くなったのかな。

そんなに一足飛びに元気になったりしないのに、あっさり買い換えるなんて。

植物には目に見えない力があるし、ちゃんと感情もある生き物なのにね。

命あるものに感謝する気持ちを、忘れないでいたいよね

 

なんだか不思議人間のようなことを言ってるようだけど、至って正常です。

ただちょっと変わり者です。

なにぶん宇宙人ですので、あしからず。

 

そうそう、、知り合いに植物と会話が出来る方がいて、ある時、川の土手に植えてある大きな桜の木に花が下ばかり向いて咲いてるのは何故かと聞くと、太陽が下にもあるからと言っていたらしい。

上からの光を受けにくい所の花たちは、水面に映る太陽をみて生きているんだって。

 

いいな、いいな。そんな風にお話できたら、お庭での時間も、もっと充実したものになるだろうなぁ。

 

やっぱり私、不思議人間でしょうか。

 

 


北欧かぶれ。

2014-03-18 | こころがうるおう要素

ホワイトデーにこんな素敵なものを頂いちゃいましたの

s様、いつもいつも素敵なプレゼントをありがとうございます。

わたしの好みをよく考えてくださり、色々迷いながら選んで下さっって、本当に感激です!!

北欧からやってきた、とっても可愛いティータオルとトレイ

これから暖かくなってくるからお外でのティータイムに活躍してくれそうです

けど、もったいなくて、なかなか使えないです~

 

いつだったか、きょうこさんは北欧が似合いそう!なんて、言ってくださったものですから、

元々北欧雑貨は大好きでしたが、あのお言葉頂いてを以来、もうすっかり北欧かぶれしちゃって、

ほんとに単純なんだから

 

今までに頂いた貴重な品々も、毎日のように愛用させていただいております。

ずっと長く使えるものを、と、贈ってくださるお気持ちに、本当に頭が下がります。

 

あの方はどんな方で、どんなものが好きかな、とか、贈り物って、そんな風に考える時間も楽しくて、

とっても素敵なことですよね!

 

私も心豊かにしなやかに。

素敵なレディーになりたいな

 

子供の絵画教室のお友達からは。

これもまた可愛すぎる~

やっぱり全部、しばらく飾っとこっと

けど、美味しそうだしなぁ~  

 

 


サンキューな一年の始まりは。

2014-03-08 | こころがうるおう要素

2月28日。

39歳になりました

皆様にお祝いをしていただき、幸せいっぱいの一日でした!

そして何より嬉しかったのは、旦那さんと誕生日の夜を過ごせたこと

ちょうど四国の大学病院で仕事中だったので二日ほど休暇をとってお祝いに帰ってきてくれました。

お祝いディナーには間に合わなかったけど、その日の内に逢えたので、これ以上の

プレゼントはなかったな

 

 

ちびっこたちにはお刺身

巻き巻きして食べるもよし、にぎにぎして食べるもよし

簡単で楽しいしね

いぬうずにもおすそ分けでみんな満足

実りの多い一年にするぞっ

 

かくれんぼっしゅ。

 

琥珀の美人顔

 


朝から大ハシャギだぞ

2014-02-08 | こころがうるおう要素

何がって?    

朝7時の窓の外。

 

えらいこっちゃ! 雪合戦の準備しなきゃ!!

って事で、仕事の電話などを済ませ、、パジャマの上に上着を着てと。

じゃ、早速!!

息子に雪爆弾を投げられ喜ぶいぬうず。

初めて食べる雪。

シュシュも琥珀も、寒いとこの犬だけあって、雪が似合うねっ

 

そして息子。

そんなに雪が恋しいのかぁ

うふふ、、まだまだかわいい

ビリーも初雪を楽しんでるよかったね

そして数時間後、、

あんなに楽しかったのに

あっという間に雪も解けてきてほら、こんな感じ。

朝、息子がうつぶせになってたとこ。

ラピュタのロボット型になってる

 

けど、朝から雪合戦もし、いぬうずと走り回って楽しかったなぁ

今日も幸せだわんっ

 

 


This is my favolite place in the world!!

2014-01-06 | こころがうるおう要素

今のところ、一番好きな場所はここ。

秋の澄み切った空の下では本当に美しいKaiserburg。

今回は冬。 暗くて残念だ~

展望広場から見る旧市街。

同じ場所で上は冬。下が秋。  まるで違って見える。

 

山の上のカイザーブルグまでの道のりも大好き。

毎回かわいいマジパンをディスプレーしているケーキ屋さん。

今年はこんな感じ。

今回はユニークなソーセージ型のが良かったなぁ。

次回は何だろう、、楽しみ楽しみ

 

 

 

 


わくわくのツボ

2013-09-25 | こころがうるおう要素

今年も夏の忙殺ピークが終わり、いつもの日常が戻ってきた。

ふぅ~ スタッフと共にチームワークで乗り切ったぞ!

 

合間の休日、お友達と息子も連れて、初めての陶芸教室に行ってきました。

これがまた面白くて面白くて!

あれもこれも、まだまだいっぱい作りたーい

帰りたくなーい

ってぐらい、楽しくて仕方がない時間でした

幸せなこっちゃ

そしてこれがその記念すべき作品。

なかなかいい感じねぇ

クリーマーとティーレスト、フリーカップ2つ。

グリーン×イエローはだんな様へのプレゼント。

葉っぱの葉脈はそこらへんにあった先のとがった棒でやってみたけど、なんか違う。

気に入っていないから今度、教えてもらおっ

 

 

息子の作品。

お茶碗2つにねずねずちゃんのお箸おき、そして何故かギョウザ

なかなか器用に作ってたなぁ これも彼の才能の一部かグッジョブ

 

先生に二人とも上手いって褒められたことだし

せっかくだから、しばらく飾っておこうっと

 

次回はゴブレットと、ウォーターピッチャーとマグと~

すでに色もデザインも頭の中に、、

 

あ~っ  わくわくが止まらないぞ~