goo blog サービス終了のお知らせ 

M.シュナchou chouとボルゾイ琥珀のblog

いぬとバラとヨーロッパ

いぬぅずの為ならエンヤコーラぁ〜♬

2018-06-04 | いぬご飯
ひっさしぶりの投稿☆

相変わらず手作りご飯は続いておりまする。

最近読んだ犬の手作り食専門の栄養士さんの記事の中で、ドライフード×手作りご飯では消化に時間差が生じる為、そんな事をするくらいなら、ドライフードのみにした方がいいとのこと。
それもそうよねぇ… なんて妙に納得。
今食べさせてるドライフードは手作り食に混ぜる専用、ということだったので食材が足りない時には混ぜてあげてた訳なんですよね。
だけど、本来犬は乾燥したものを食べるようにはなっていなくて、いつも生きた動物や野菜などを食べていたので、それを考えると、そもそもドライフードを食べる事自体、不自然な事です。
んー、なるべくドライフードはやめましょう!と言う結論に達した今日この頃。
しかして手作り食だけだといざ、何かあって預けないといけなくなった時に困るので、ほどほどにはぽりぽりと食べてもらわねばなりませぬ。

まぁ、日々、患者さんをみて思うに、病気と寿命はイコールではないと、大きな声では言えませんが思うのですよ。
そこんとこ、難しいところです。

本日のお品書き

2015-09-10 | いぬご飯
どうだっっ 全国のワンコたち!
美味しそうであろうっ



ご飯、手づくりカスピ海ヨーグルト、手づくり甘麹、鳥ミンチ、ソリッドゴールドのフードとシーミールっていうミネラルとかハーブ等のパウダー。
そして亜麻仁油

美味しそうでしょうっ

ママ、頑張って体に良いご飯作るから、いっぱいいっぱい長生きしてね!愛してる。

いつもそう言って抱きしめる毎日。

私って、幸せを見つけるの、得意なんですよね~♪

あ~~~ ほんとにありがとう。

毎日幸せ



年越しまでにあれこれ

2014-12-31 | いぬご飯
今日のいぬご飯

なんじゃ、写真がボヤボヤ…

忙しくってもちゃんと毎日愛情こめて作ってるよ

そりゃそうと、寒くなってきてからと言うもの、我が家のいぬぅずといったら…



朝なのになかなかキッチンに来ないなぁと思ってベッドルームに行ってみると、こんな感じでまだ寝てるし。

食事が終わったらソソクサとまた…



昼間は昼間で娘のベッドに潜り込み…



琥珀は琥珀で…



キッチンの床暖房を満喫。

息子までもが…



みんな寒いのね。

皆様も暖かくしてお過ごし下さいね

昨夜のいぬご飯

2014-06-29 | いぬご飯

最近暑くて、いぬうずも少々食欲減退気味。

よしっ!元気が漲ってくるご飯、作るね!ってことで、私の大嫌いなレバーを購入してきました。

ギャース!! 毒々しくて気持ち悪~い。

しかもボードがブルーだからか色が悪く見えるし。

もう~ レバーだけは大っキライなんですよねぇ

子供のころ、貧血がひどくて父に無理やり食べさされてたから。

貧血の薬と増血剤とレバー。  今でもトラウマだわ~

 

ま、とりあえず、茹でゆでしてと。

 

今度はグリーンのコランダーのせいか腐ってるみたいな色じゃんか

ま、気を取り直してと。

茹で汁でお野菜も茹でゆで。。。

トッピングの鳥ちゃんは炒めてと。

 

今日の分と明日の分に分けて冷凍保存。

こんなご飯になりました。

 

琥珀、犬生初の生レバー試食会。

まてっ

よしっ

なんじゃこりゃ  だったらしく。

しゅっちゃんは嬉しそうにごっくんしてたのにな、、、

でも、茹でてあるレバーはしっかりと完食でした。

あ、一応ですが、わたくし、大嫌いなものでも全て味見しますのよ。

 

にしても茹でレバー、何年たってもムリですわ 

 

  


本日のいぬご飯

2014-06-08 | いぬご飯

 

超健康体のシュシュと琥珀。

暑さのせいで食欲低下の日もたまにはあるけど、ここのところはずっと普通食。

 

今日はこれ。

白米、ゆで卵、納豆、お豆腐、ドライフード。

おいぴちょ

いっぱい食べて、今日も元気だわんっ

 


おなかに優しいいぬご飯

2014-05-12 | いぬご飯

先月の後半、琥珀がまたしても血便になった。原因は良く分からないけどお腹を下して食欲も少々低下。

血便は4日ぐらい続いた。

たぶん、下痢で粘膜に傷がついたのだろう。

嘔吐もなく、元気に走り回っていたので1週間ほど様子をみて、状態がよくならなければ検便を持ってクリニックへ行こうってことになった。

1日目は絶食をして2日目は葛湯。3日目朝はすりおろしりんご入りヨーグルトで夜はいつもの4分の1の量のスペシャルペースト。

4日目絶食。5日目は3日目と同じ。6日目からは麹粥にスペシャルペーストを半々に混ぜて

カモミールティーでゆるくしたものを状態を見ながら少しずつ量を増やして。。

ちなみにスペシャルペーストとは、雑穀米、納豆、かぼちゃ、サトイモ、さつまいも、ササミ、鶏卵、しいたけ(ごくわずか)などを加熱し

ペースト状にしたもので、その日によって内容を変えています。

 

 

麹粥の作り方

お鍋にお水800mlとお米1合を入れご飯を炊くように吹きこぼれに注意しながら炊く。中火よりちょっと弱火くらい。

途中2、3回底から混ぜながら14分前後くらい炊いた後、クーリング。

温度が高すぎると麹菌が死滅してしまうので1カップほどのお水を加えてしばらくヘラで底からしっかりと混ぜ混ぜする。

指でちょんって触れるくらいまで冷ましたら麹200gを入れてさらにしっかりと混ぜ混ぜ。

蓋をして保冷用のバックに入れるかバスタオル等で包み2~3時間保温後、再び混ぜる。

この時に甘みがでていなければさらに2時間ほど保温する。

とっても簡単で美味しくて、他のお料理にも流用できるので作ってみてくださいね!

 

 

ヒトと同じく、犬も1度お腹を壊すと元に戻るまで2ヶ月くらいはかかりますよね。

せっかく大事に育ててきた腸内の善玉くんたちもすっかりいなくなり、、

しばらく腸が元気になる食事、頑張って作らなきゃです。

 

ちなみに、昨日、今日の琥珀ちゃんのうんちはなかなかに美しくて、

息子に見てみて~芸術的なのに近づいてきたよ~ 形も良いし、においもいい感じよ~

ほらーってペーパーの上のうんちをぷにぷにしながらもって行くと

くーさーいーしー!ですって

 

といった感じで今日もまた、うんちの観察にはげむのであります。

 

シュシュも琥珀も、今日もご飯が美味しく食べられて良かったね!

 

耳大きすぎ! 琥珀の残りを食べる食いしんぼっシュ。

またしても鼻にご飯粒が。こんな時にはこつぶちゃんって呼んでます。

 


今日はこんな日。

2014-02-10 | いぬご飯

今日も寒すぎる。

雨だかミゾレだか、どちらともいえないのが降っている。

こんな日こそ引きこもり日和~

何しよっかなぁ  ってことで、今まで使っていた手帳を引っ張り出し、

一年前の今日はふむふむ。こんなことをしていたのかぁ~なんて、しばしタイムトラベルでもするとしよう

な午後。

皆さん、今年の手帳はどんなの使ってらっしゃるのかしら。

今まで色々使ってみたけど、やっぱりシンプルでサイズも程ほどが一番

今年のはこれ

 

そして去年までの手帳たち。

 

ここ数年はドイツで買っている。

挿絵がとっても素敵で一番のお気に入りがこれ。

 

今年こそはドイツ語にシフトせねば

いつまでも英語に頼っていたのではドイツ語はマスター出来っこないなぁ

あ~  早くドイツに行きたいなぁ。

 

そうそう、、いぬうずの1日は

 

朝ごはんはこんな感じ。

 

シュシュは娘の作ったスヌードしていつもの定位置でぼーっとし。

 

琥珀はリビングの床暖でゴロゴロし。

なんか痩せててやたらとペライ。

 

フラッシュ怖っ

結局、これと言って何にもしなかったねぇ、、

貴重な時間を無駄にしてしまった

 

 


オーマイガッ

2013-10-21 | いぬご飯

 

昨夜の事。

いつものようにいぬぅずにご飯をつくっていると、、

 

かぼちゃを急いで切っていると、最後の最後でかぼちゃがコテっと倒れて自分の指をカットしてしまい

うぅ、、痛いようぅ

すぐに流水で洗い圧迫止血。

ふき取りながらどれどれって見てみると、、

爪付き身の切り落としがわずかな表皮でつながっているではないか!

縫合するにも中途半端だし、くっついてる爪はもう役には立たないし、、

ま、ついでに切っとくかってことで切り離し。。

出血は止まらないし、こんな時にはボスミンボスミン

自宅にはないよ~

結局、急診にかかるほどではなかったので、とりあえず血が止まるまでガーゼで押さえてと。

 

と、そこまでは良かったのに、うっかり朝までそのままにして気がついたときには時すでに遅し。

がっちがちに固まり、剥がせない~

しょうがないから生食に近い塩水を作り、しばし手浴ならぬ指浴。。

娘と陽気に歌を歌いながら待つ事5分。

ちょっと気が早かったみたいだけど、粘膜を傷つけることなく剥がせました

それからはこんな感じ。

 

完全に出血も止まっているので、乾燥防止にラップを巻きテープで固定。

そして衝撃緩和に保護用ネット。

後は傷の表面が生々しくなくなってきた頃からはアロマオイルでいこうかね。

ラベンダーをホホバオイルで希釈するのがいいかな

さらにきれいになってきたらヘリクサムやゼラニウムなどをローズヒップで希釈して塗布。

処置完了!!

 

それにしても今日は午後出勤にしてもらったのに、やっぱり行けなくて情けなかったなぁ。

かと言って何も出来なかったし

みんな、迷惑かけてごめんね!

手が商売道具なのに、プロ意識がかけていたなって反省しました。

 

明日はきっと笑われるんだろうなぁ