ヴァイログ (vol.1)

Vitamin Log(ヴァイタミン ログ)略して「ヴァイ ログ」。日々の生活のヒントに。『読む栄養素』

お陰参り(おかげまいり)

2008-01-30 15:38:32 | 神社・寺(じんじゃ・てら)
伊勢の神宮へのお参り、特に団体での参詣は
【お陰参り】と言われた。

昔、地方へ散らばっていった
神宮配下の旅行代理業者?=【御師】(おし)が
団体さん=【講】(こう)を組み、
神宮への参詣をメインにした
パックツアーを企画、実施していたのだ。

神宮さまの「おかげ」で
単調な日常を忘れて、気分のいい旅行ができる、
というわけ。

ヒト・モノの移動について
今では想像できないくらい
規制の厳しかった昔の人たちにとっては
一世一代のイベントだったハズ。

でも今は、東京からでも【日帰り】で
『神宮参詣』ができる。

根津(ねず)一族

2008-01-19 15:22:53 | 人(ひと)
明治時代の根津嘉一郎(ねずかいちろう)が有名。
【甲州財閥】(山梨県財閥)出自の代表格。

今も主に【東武】グループを率いている。
(明治時代の嘉一郎から数えて3代目)

私たちの日常生活にあって
【東武鉄道】や【東武デパート】のなじみが深い。

【東武】と聞くと、一般のイメージはどうだろう。
「下町系」「地味」、、
人によっては「ちよっと、ダサい、、」
といったイメージがあるかもしれない。

それもそのはず。
例えば【東武鉄道】の路線を見てみると
【徳川江戸ゆかり】の地区に『必ず』沿っているのがわかる。
たとえば
「浅草」にはじまり「(北)千住」、そして「日光」
あるいは
「板橋」地区から川越街道に沿うように「川越」へ、というように。
つまり
江戸時代、ほぼ開発を終えてしまった、
あるいは
徳川自ら開発させなかった地域(=開発が遅れてそのまま固定化した地域)に
路線を延ばしているのだ。

狙っているのか、いないのか、、、。

派手で、シャレた感じの開発とは無縁。

ダサい、と言われようが
コツコツと日銭=キャッシュを積んでゆく様(さま)が
想像できる。

時代はめぐって、そろそろ【再】開発の時期。
浅草地域に【第二東京タワー】を誘致したり、
東武東上線を池袋経由で
渋谷~横浜?~鎌倉?地域まで相互接続、
池袋【東武デパート】をリニューアル、、、と

にわかに動き出している。

【投機家】的側面もあった明治時代の嘉一郎。
彼の【投資家】としての果実が
優秀な子孫たちに受け継がれている。
これからますます注目の一族。

月参り

2008-01-13 15:29:35 | 日々(にちにち)
浅草・浅草寺、神田・神田明神へ。
今年最初の月参り。

浅草寺の境内、【三社神社】と反対方向へ歩くと、
【影向堂】(ようごうどう)がある。
堂内には生まれ年の十二支それぞれの
【守り本尊】(まもりほんぞん)が安置されている。
十二支ごと、お守りくださる仏さまが決まっているのだ。

自分は『亥年』なので
亥年の守り本尊=『阿弥陀如来』にお参りする。

影向堂の近辺には、他にも小さなお堂や地蔵などが点在している。
医療・健康の仏様を祀る【薬師堂】(やくしどう)や、
【龍神】(りゅうじん)さま
最奥には女性の守り神さまを祀る【淡島堂】。
さらに、昔、勧請(かんじょう)されたものなのだろう
【三峰】(みつみね)の社(やしろ)もある。
ほか、地蔵さんや七福に登場する神様などなど、、。
これらの石仏群は江戸時代以前、
浅草寺が今のような一大参詣寺になる以前から
「地場」のものとして安置され
地元民によって信仰されていたものなのだろう。

***
いつものようにメトロに乗って、神田明神へ。

ちょうど【だいこく祭】。
福引券を持っていたので、福引をする。
粗品とともに【種銭】と称するお守りをもらった。

おもしろいので中を開けてみてみると
1円玉と、米粒の半分ほど(!)の金メッキ製の
恵比寿(えびす)さまと大黒(だいこく)さまが入っていた。
「大したものじゃないよね」と言われればそうだけれど、
なんともいえずウレシイ気分になった。
大切にさせていただきます!

神宮(じんぐう)

2008-01-04 15:59:48 | 神社・寺(じんじゃ・てら)
三重県、伊勢市にある神社(群)。

全国、八百万(やおよろず)
神社の大元締め(おおもとじめ)
日本国の総氏神(そううじかみ)。

大きくは二正宮(にしょうぐう)。

伊勢・山田ヶ原の【外宮】(げぐう)と
宇治・五鈴川上の【内宮】(ないぐう)。

外宮には衣食住の神さま・【豊受大御神】(とようけおおみかみ)、
内宮には太陽の神さま・【天照大御神】(あまてらすおおみかみ)が
祀られている。

永田町のおエラいさん(政治家さん)たちにとって
年の初めの最初の仕事は神宮への参拝=お伊勢参り、
ということになっているようだ。

今日は官公庁の仕事始め。
福田首相や小沢代表は参拝したのでしょう。

一般の日本人の【感覚】として
神宮へ参拝する事に違和感はない。

公人として、であっても。

法律的に如何(どう)か
といった込み入ったコトを抜きにして。

太陽の神様に国の安寧と益々の発展を祈願するわけだから、、。

日本国の【市民宗教(civil religion)】といってよいのかも、しれない。
実質的に。