南小NOW

「すてきな出会いのある学校」

     校長  山下 純 

10/19 5年生レイクスクール1日目

2022年10月19日 | 学校行事

まおはようございます。今日から5年生がレイクスクールに行ってきます。雲一つない、最高のレイクスクール日和です。8:50 全員そろって南小学校を出発しました。車内はとてもハイテンションです。これから、滋賀県立びわ湖こどもの国に向かいます。



















 
















 
9:40桂川SAに着き、トイレ休憩をしました。高速道路にのってからは、バスレク実行委員による、○✖️クイズ等で盛り上がっています。
 










 
少し渋滞し、40分ほど到着が遅れています。滋賀県高島市に入りました。琵琶湖が間近に見えてきました。
 




 
約1時間遅れでこどもの国に到着しました。とてもいい天気です。お弁当を食べます。朝からご準備いただき、ありがとうございました。




















 
昼食を終え、予定より早く宿舎に到着しました。入所式をし、いよいよこれからプログラム開始です。みんな元気です。














 
 




 




 
カッター体験と、体育館レクに分かれて活動中です。カッターは、昔は大きな船の救助艇として使われていたそうです。4m、8kgある櫂を2人で運び、出艇です。「いちっ、にっ」と掛け声を言いながら、櫂を運んでいるペアがありました。













 
 


 
 








 
 




















16:30  1日目の湖上プログラムが終わりました。カッター体験では、みんな、声を張り上げ、「いーちにっ!」と掛け声と櫂の動きを合わせて漕ぎました。リーダー(宿舎の方)から、カッターに乗って、息を合わせて櫂を漕ぐと、ぐんぐん進むように、これからもみんなで協力することを大切に、学校生活を送ってほしいとのお話がありました。今は、部屋に入り、順番に入浴です。気温が下がってきましたので、暖かくして過ごします。
 
18:15  夕食です。食事係も、それ以外の人も、5分前行動ができています。食事係が先に集まり、準備をしました。とてもお腹がすいていたようで、どんどんおかわりしています。
















 
 
夜はお楽しみのキャンプファイヤーです。気温が下がってきましたので、てきぱきと行動し、予定より早めに終わりました。キャンプファイヤーが始まる前、「あ〜緊張する〜」と言っていた、実行委員の人たち。今日に向けて、何度も練習したことが伝わってきました。みんなで盛り上がる雰囲気もあり、とても感動的なキャンプファイヤーでした。
 


















 
20:30  班長会議をしました。明日の確認をし、それを部屋のメンバーに伝えました。今日は一日中活動していたので、疲れた人も多い様です。21:30消灯ですが、すでに消灯し、布団に入っている部屋もありました。明日もすてきな一日にしたいと思います。これでレイクスクール1日目のブログを終わります。





最新の画像もっと見る