南小NOW

「すてきな出会いのある学校」

     校長  山下 純 

学年末の風景

2025年03月14日 | 子どもの様子

6年生は卒業し中学校へ、他の学年はそれぞれ進級します。クラスで毎日一緒に過ごしている仲間ともあと少しでお別れです。

1年1組も運動場でみんな遊びを、

5年1組もドッジボールを

あと2日になった6年2組も

それぞれが今の時間を惜しみながらも、楽しい時間を過ごしていました。

 


卒業式の予行

2025年03月13日 | 子どもの様子

来週火曜日が卒業式です。今日は予行を行いました。今日は当日、参列できない5年生が見学です。

卒業生入場から本番に合わせて行います。

証書授与、式辞、卒業生の言葉と合唱と式は続きます。

予行終了後、5年生が『贈る言葉と合唱』でこれまでの感謝の気持ちを伝えました。5年生の気持ちが伝わるとてもいい合唱でした。


6年生 奉仕活動

2025年03月12日 | 子どもの様子

6年生が卒業前に奉仕活動として校舎や運動場などを掃除しました。

あと小学校生活もわずか・・・

学校中のいたるところをきれいに片づけ、掃除してくれました。6年生のみなさん、ありがとう。


2年生の様子(11日)

2025年03月11日 | 子どもの様子

それぞれの学年が4月から進級します。2年生も4月から中学年の3年生になります。

1組は英語活動の様子です。

2組も英語活動です。今日は『y』と『z』を学びました。

3組は6年生にプレゼント(卒業式を飾る花)を作っていました。


最後の朝会

2025年03月11日 | 子どもの様子

今年度、最後の朝会をオンラインを活用して行いました。

児童会役員の6年生の司会進行で始まります。

今日は美化エコ委員会や生活委員会から各クラスのがんばりに対する表彰がたくさんありました。

 


6年生 カウントダウンカレンダー

2025年03月10日 | 子どもの様子

6年生の卒業式が来週に迫ってきました。

あと、6日です。

英語の授業や

単元テストや卒業記念制作、

算数の授業など大切な時間が過ぎていきますが、新しいステージが待っています。残り少ない小学校生活、悔いのないように過ごして欲しいと思います。


三中校区学校協議会

2025年03月08日 | 学校より

7日、金曜日の18時より第三中学校、西南小学校、南小学校の学校協議会委員のみなさんに第三中学校に参集いただき、校区学校協議会を開催しました。

今年度、新たに体制を整え小中一貫教育に取り組んできました。その成果と課題について報告をさせていただき、ご意見等をいただきました。寒い中、三中までご足労いただいた南小協議会委員のみなさま、ありがとうございました。来年度も子どもたちのため、一貫教育に取り組んでまいります。


5年1組家庭科 

2025年03月07日 | 子どもの様子

家庭科の実習を伴う学習には毎回サポーターズのみなさんが学習支援に来てくださっています。今回の裁縫の学習にも来てくださいました。

多くの子どもたちは初めてする作業が多く、なかなか苦戦し、先生を頼ります。

そんな時、サポータズのボランティアの皆さんが子どもたちを助けてくれます。

たくさん、支えていただきありがとうございました。子どもたちも充実した学習時間が持てました。


5年3組 参観授業

2025年03月06日 | 子どもの様子

延期になっていた参観授業を本日、実施しました。今日はこれまで取り組んできたキャリア教育の発表です。子どもたちは将来の『夢』について発表しました。

延期になりご迷惑をおかけしましたが、たくさんの保護者の方々に参観いただきました。ありがとうございました。


3年3組 ミニコンサート

2025年03月06日 | 子どもの様子

今日が今年度最後の音楽の授業になりました。

担任の先生も招待し行いました。担任も子どもたちのがんばりにびっくりしていました。

 


3年3組 習字の学習

2025年03月05日 | 子どもの様子

3年生は習字の学習で『友』にチャレンジです。

手本を見ながらがんばって取り組んでいました。


3年2組 算数『三角形と角』

2025年03月05日 | 子どもの様子

3年生は算数の学習で三角形について学びました。

前時の学習で子どもたちは様々な形の三角形を作図しました。

その三角形の形(特徴)を見て、仲間分けをします。その仲間分けした理由を友だちと交流します。

今日は三角形には辺の長さに注目すると正三角形、二等辺三角形、その他の三角形に仲間分けすることができると気づきました。


4年生 習字の学習

2025年03月04日 | 子どもの様子

4年生が今年度最後の習字の学習に取り組みました。

『笑』にチャレンジです。3組です。

真剣に取り組んでいました。最後は図工の時間に制作した篆刻で印を押し完成です。2組です。

 


卒業式の練習

2025年03月03日 | 子どもの様子

いよいよ3月です。卒業式までカウントダウンも始まっています。

各クラスにカウントダウンカレンダーが掲示されています。

学年教室には卒業記念品の制作が進み、

いよいよ卒業に向け、式の練習も始まりました。3月は別れの季節です。


3年生 国際理解学習

2025年02月28日 | 子どもの様子

3年生は総合的な学習の時間に世界の国について知り、学ぶ学習に取り組んでいます。今回はイラン、スリランカ、タイから来ていただきました。

ペルシャ文字を教えていただいたり

スリランカの料理を紹介してもらったり

タイのお金、バーツを見せていただいたり貴重な体験になりました。