南小NOW

「すてきな出会いのある学校」

     校長  山下 純 

「おはなしレストラン」 1年生と とんとんとん さん の 協働授業

2017年06月30日 | 学年・学級の活動

1年生がとんとんとん さんとの協働授業「おはなしレストラン」をしました。

4教室に分かれ、それぞれ違った本の読み聞かせをしていただくのですが、ちょっとその前に読む本の紹介タイムがあります。その内容を聞いて子どもたちはどの話を聞きたいかを自分で決めて、それぞれの教室にわかれます。こどもたちは「あっちもいいな、こっちの話もききたいな」と悩んだ末に決めていました。

そして自分で決めた聞きたい本を聞いたこどもたちはとても満足した様子でした。

とんとんとんのみなさんありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


研究授業 5年 算数

2017年06月29日 | 学校・教職員の活動

6月29日 5年の算数で研究授業、研究協議が行われました。

 

「子どもたちがいきいきと主体的に取り組む授業」を研究主題として、5年の3クラスで算数の異なる学習内容で手立て①ふきだし法を活用しためあてづくり、②全体交流後のペア対話が有効だったかについての研究協議を行いました。

また、各学年でどのように取り入れていくことができるのかについて、さまざまな意見を交流し、活発な議論を行いました。

 

 

 

 


七夕のつどい 地域の高齢者のかたと1年生が交流しました

2017年06月27日 | 学年・学級の活動

1年生が地区福祉会主催の七夕の集いに参加しました。

高齢者の方と一緒にこよりを作ったり、願い事を書いた短冊を笹に飾りつけたりしました。

また、1年生が「校歌」や「たなばた」、「うみ」を大きな声で歌い、拍手をいただきました。

参加いただいた地域の高齢者のみなさま、地区福祉会のみなさま、ありがとうございました。

 

短冊に書いたみんなの願いがかないますように!!

 

 

 

 

 

 

 


6年 「湖」

2017年06月26日 | 学年・学級の活動

6月26日 学校ボランティアで来ていただいている元中小学校校長先生の新貝先生に6年生の習字の授業をしていただきました。

鉛筆と筆の違いについて、筆は太さを表現できることをお話されました。子どもたちはその太さを意識して筆を使い、書き重ねるごとに上手に表現できていました。

書いた文字は「湖」。

さんずいのバランスのとり方、古いの口の部分の書き方のコツ、月の線の筆の運び方等、様々なコツを教わり、一生懸命取り組んでいました。

 

 

 

 

 


4年 プール

2017年06月26日 | 学年・学級の活動

6月26日 4年生がプールに入りました。

けのびの練習、平泳ぎの手の動きの練習を中心に学んだ子どもたち。「むずかしい」「だいぶんできるようになった」などの感想がでるなか、先生の指導を聞いて子どもたちは徐々に上達していっていました。

 

 

 

 

 


三中校区人研 「就学前からつながる”学び”の基礎~体幹や眼球運動から見た子どもの育ち~」

2017年06月23日 | 学校・教職員の活動

6月23日 せいなん幼稚園で、北出勝也さん(視機能トレーニングセンターJoyVision代表)を講師にお招きし「就学前からつながる”学び”の基礎~体幹や眼球運動から見た子どもの育ち~」をテーマに講演会を開催しました。

「三中校区人権教育研究会」の一環として行われた講演会には、三中校区の幼小中学校(せいなん幼稚園・西南小学校・第三中学校)の教職員が参加し、熱心に講演を聞き入っておられました。

 


1年 大人の歯をかぞえてもらいました

2017年06月23日 | 学年・学級の活動

6月23日 教育委員会の歯科衛生士の方に来ていただき、1年生の子どもたちがブラッシング指導を受けました。その中で大人の歯が何本生えているがかぞえてもらいました。

「まだ大人の歯に1本もはえ変わっていないみなさんもこれから元気な大人の歯がはえてくるから、きれいに歯磨きをしてはえかわるのを待ちましょう」との話がありました。

 

 

 


だめよ、デイビッド!

2017年06月22日 | 学年・学級の活動

6月22日 箕面市で取り組んでいる「箕面・世界子どもの本アカデミー賞」の2017年度絵本賞にノミネートされている「だめよ、デイビッド」の読み語りが行われました。

1年、2年の各クラスで「だめよ、デイビッド!」の日本語版、英語版の本を使用しそれぞれの言葉で読み語りを行いました。

子どもたちは英語を復唱したり、英語の発音を楽しんだりしながら聞き入っていました。