どーも。毎年恒例ミナージュです。
平成16年から始められた
「伏見万灯流し」
昨年は約一万人の人で賑わいました。
灯ろうの明かりが、伏見のまちを祈りの心で包みます。
鳥羽伏見の戦いの戦没者慰霊とともに
家内安全、御先祖様の供養として
寺田屋浜より濠川・宇治川派流に約1500の灯籠が献灯される。

当日は18時30分より寺田屋浜にてご祈祷の後、献灯が行われる。
色とりどりの灯籠が水辺を照らす様子は幻想的です。
■開催日時/8月6日(土)。午後6時30分より寺田屋浜にてご祈祷の後、献灯。午後8時まで
■献灯場所/寺田屋、大手橋東詰
■献灯代/1,000円
■献灯受付場所
●長建寺 ●御香宮 ●大黒寺 ●寺田屋 ●大手筋サービスセンター(大手筋)
●マルト花店(大手筋) ●花やす(大手筋) ●納屋町コミュニティホール
●石本陽風堂(納屋町)●松本仏具(風呂屋町) ●花精(油掛) ●龍馬館
●花のやまもと(竜馬通り) ●花秀(中書島柳町) ●尾田電気(中書島)
●月桂冠大倉記念館 ●鳥せい本店●月の蔵人 ●黄桜カッパカントリー
●伏見夢百衆 ●十石舟乗船場
当店もスタッフとともに3個流します。
願いと祈りを込めて流したいと思います。

ミナージュ フリーダムブログ
ミナージュ スタッフゥ~ブログ
パソコンでお部屋探しのミナージュ
携帯でお部屋探しのミナージュ
1日1回クリックお願いします
1日1回クリックお願いします

ツィッターブログです!
フェイスブック
平成16年から始められた
「伏見万灯流し」
昨年は約一万人の人で賑わいました。
灯ろうの明かりが、伏見のまちを祈りの心で包みます。
鳥羽伏見の戦いの戦没者慰霊とともに
家内安全、御先祖様の供養として
寺田屋浜より濠川・宇治川派流に約1500の灯籠が献灯される。

当日は18時30分より寺田屋浜にてご祈祷の後、献灯が行われる。
色とりどりの灯籠が水辺を照らす様子は幻想的です。
■開催日時/8月6日(土)。午後6時30分より寺田屋浜にてご祈祷の後、献灯。午後8時まで
■献灯場所/寺田屋、大手橋東詰
■献灯代/1,000円
■献灯受付場所
●長建寺 ●御香宮 ●大黒寺 ●寺田屋 ●大手筋サービスセンター(大手筋)
●マルト花店(大手筋) ●花やす(大手筋) ●納屋町コミュニティホール
●石本陽風堂(納屋町)●松本仏具(風呂屋町) ●花精(油掛) ●龍馬館
●花のやまもと(竜馬通り) ●花秀(中書島柳町) ●尾田電気(中書島)
●月桂冠大倉記念館 ●鳥せい本店●月の蔵人 ●黄桜カッパカントリー
●伏見夢百衆 ●十石舟乗船場
当店もスタッフとともに3個流します。
願いと祈りを込めて流したいと思います。

ミナージュ フリーダムブログ
ミナージュ スタッフゥ~ブログ
パソコンでお部屋探しのミナージュ
携帯でお部屋探しのミナージュ



ツィッターブログです!
フェイスブック