goo blog サービス終了のお知らせ 

みなぼうの気ままな一日

毎日の出来事・思ったことを気ままに語っていきたいと思います。
コメント大歓迎です!

競技への取り組み

2006-07-25 23:29:48 | 陸上競技
今日は、久々に仕事中の昼間にお日様を拝むことができた
暑かったけど、やっぱり晴れの方がいい。

仕事を終えて帰宅途中に本屋へ寄った
買ったのは、月刊陸上競技と立ち読みして興味を寄せられた「最強ランナーの法則」という本。
どちらも陸上競技に関する本。

月陸でとても興味深かったのが、宗茂氏の特別インタビュー
日本の男子長距離がなぜ低迷しているか?
メンタル的な強さの欠乏、実業団選手のプロ意識の低さなどを指摘していた。
やはり、選手一人一人が高い意識と揺るぎない信念を持って競技に取り組むことが必要なのだろう。

女子では、福士加代子といったトラックでは絶対的なエースがいるが男子では、絶対的に強い選手がいない。
高岡寿成が、トラックで世界相手に戦っていた時代が懐かしく思える


愛媛県選手権

2006-07-15 23:49:14 | 陸上競技
今日は、猛暑の中県総合運動公園で陸上の県選手権がおこなわれた
無論、私は出ていないが応援ということで行ってきた。

この大会の上位入賞者は、四国選手権の出場権を得られる
そんなこともあり、県内トップクラスや県外在住の大学生も帰省して出場する。
スタンドで見ていても、とても楽しむことができた。
速い選手に共通しているのは、楽そうにスイスイ前に進んでいるということ
動きに無駄がなく、リラックスできているということかな。

大会記録・県記録が出たりなど選手のいいパフォーマンスが見れてよかった。
私の所属しているチームメンバーも、多数上位入賞者が出てうれしい
最終日の明日も、この調子でがんばってほしい

世界最速

2006-05-14 21:42:51 | 陸上競技
昨日、ブログを書いてから寝る前にスポーツニュースを見ていた
すると、陸上男子100mで世界記録が出たというニュースがあった
記録は9”76、従来の記録より0”01短縮された。
ガトリンのあの後半の加速は、まさに驚異的

100mといえば陸上競技の花形
私も、100mは見るのも走るのも大好き
人間が走ると上記くらいの記録だが、ほかの動物が同条件で走るとどのくらいのタイムになるのか興味がある

100m競走地上最速の生物は果たして何なのか?
探偵ナ○トスクープにでも、応募して調べてもらおうかな

リレーカーニバル

2006-04-30 23:25:09 | 陸上競技
今日は、県総合運動公園で陸上のリレーカーニバルがあった
本当は、このレースに出場するつもりだったが手の化膿や膝の故障もあって試合見学のみとなった
子供たちのソフトボールもあったのだが、2時間ほど顔をだしてあとは競技場へ直行

我がチームが出場したのは、4×100m、4×400mの2種目。
リレーというのは、バトンパスやみんなの意気込みなどすべてがかみ合わないといい記録が出ないのでとても難しい
また、みんなが頑張れば普段の個人種目では味わえない楽しさもある

4×100mRでは、バトンミスがあり思うようにタイムが伸びなかった
4×400mRでは、3走まではいい調子で走っていたのだがアンカーが足の調子が悪くなり途中棄権
リレーの難しさを感じたレースだった。

久しぶりに、生で陸上のレースを見ていい刺激になった
早く膝を治して思い切り練習したい

坂道走

2006-03-07 22:39:53 | 陸上競技
今日は、天気もよく過ごしやすい一日だった
これからも、こんな日が続いてくれたらなぁ…。

仕事が終わってからは、砥部でトレーニング
前回と比べて、どこまでできるかなと様子を見ながらのトレーニング。
やってみると、思ったよりもこなせている
これも、少しずつ運動量をこなしているおかげかな
あと、疲労もためないように努力している

ウエイトが終わってからは、坂道を走ってみることに
無理をしてはいけないので、スピードを落として走ることに

いざ走ってみると、スピードを落として走ってもしんどい
やっぱり平地を走るのとは訳が違う
坂道走は、本当にいい練習になる
これから、継続してやる必要があるなと感じた


疲労感

2006-03-02 23:43:18 | 陸上競技
今日は、久々に寒かった
朝から、体がだるいし気分も優れない

明日は、おそらく練習ができないので今日走っておこうと仕事が終わって一服してからジョギングに出かけた
少しからだが重かったけれど序盤はベストのペースで走れた。
しかし、いつもとは違い自分で足を運んでいるような走り。
そのような感じだったから、タイムがいつもと同じでも疲労感はいつもの倍感じた

結局、その疲労感に耐えられず途中で止まってしまった
ここ最近では、しんどいながらも何とか走れていたのでショックだった

しんどくても練習をしたというのが、唯一の収穫かな
まずは、疲れをとるのが一番かな
ここ最近、ちょっとイライラすることがあったので気持ちよく寝られていないのが現状

バランスが大事

2006-02-27 23:43:57 | 陸上競技
多少走れるようになってきたので、最近少しずつスピードを上げて走っている
スピードを上げて走る分、量が少なくても身体にかかる負荷は大きい
すばやい腿上げをやっても、なかなか思うように早く動かない

ジョグのときは、さほど気にならなかったがスピードを上げて走ると、お腹のお肉が妙に気になる
まだまだ体重が落ちていない証拠。
頑張らねば

スピードを上げて走りこむ量が増えてきているので、あちこちに痛みが出てき始めている
疲労をうまく取って、走る量とスピードの質両方のバランスをうまくとりながら練習していきたい

インターバル

2006-02-13 23:52:50 | 陸上競技
今日は、いつもより距離を伸ばし30分以上走ることができた
最近、継続して走れているのでジョギングが楽になってきている
走っても、腰のほうに疲労が残りにくくなってきている。
もう少しで、インターバルトレーニングができるかなと思っている

前回腰を痛めたのは、インターバルなどのトレーニングを急にやりすぎてオーバーワークになったためだろう
インターバルを入れるにしても、短い距離ではなくちょっと長めの距離から少しずつ体をスピードに慣らしていったほうがいいと思っている

鍼の先生と相談してみてから、質を上げていくべきか考えたい
早く、本格的なトレーニングをして走れる体を作りたい

マラソン

2006-02-07 22:37:24 | 陸上競技
今日の朝、新聞を読んでいたら愛媛マラソンの出場者が掲載されていた
見てみると、ポツリポツリと知人や聞いたことのある名前があった。

マラソンは、知ってのとおり42.195km走るといった過酷な競技である
一度は走ってみたいなと思うのだが、そうなれば捨てるものが多すぎる。
例えば、瞬発力などのパワー系の筋力
ソフトボールをやっているので、どうしてもこの系統の筋力は必要となってくる
パワー系の筋力が落ちてしまうと、速い球も投げられないし速いスピードで走れなくなる

私としても、もう少し短距離をメインとして限界に挑戦したいので、マラソンに取り組むのはまだまだ先かな
それよりもまず、腰を完治させて本格的なトレーニングができるようにならなければ

慣れ

2005-12-27 23:59:00 | 陸上競技
今日は、この年末の中で一番仕事が忙しい1日だった
家に帰ってホットカーペットに寝転がったら、あっという間に眠くなってしまった

一息ついてから、近所をジョギング。
腰の痛みも癒え、ジョギングを再開してから数日少しずつ走ることにも身体が慣れてきているような気がする
しかし、体重移動など意識しないとうまくできない

これから、ジョギングの距離を少しずつ伸ばしていってインターバルやウエイトが出来るくらいの身体に戻していきたい

年賀状も、やっと一息つきました
明日で、仕事も終わり年末年始の休暇だ