goo blog サービス終了のお知らせ 

みなぼうの気ままな一日

毎日の出来事・思ったことを気ままに語っていきたいと思います。
コメント大歓迎です!

今年初スパイク

2007-02-11 19:45:22 | 陸上競技
今日も仕事はお休みだった
朝から、砥部の陸上競技場へ向かい練習をした
当初は、長距離の練習をしようと思ったが天気もよく思ったより疲労がぬけていたので短距離の練習をすることにした

30mと60mをスパイクをつけて走ってみた
スパイクを履くのは何年ぶりだろう
スパイクを履くと、陸上をやってるんだなという実感がわいた

練習の方は、なかなか思ったようには走れない
まぁ、今年初のスピード練習だから仕方がないか
これから頑張っていこう

練習の帰りに、マクドナルドへ寄ってメガマックを買おうと思ったら…
売り切れでした

下駄の効果?

2007-01-22 23:54:26 | 陸上競技
今日は仕事が終わってから、家で一息ついてから近所をジョギングした
昨日ゆっくり休んだので、背中の方もいい感じに戻ってきていた

あまり無理をしないように、ゆっくり走ろうと思ったら…
身体が、思ったよりもすいすい前に進む。
特に自分でスピードを上げている感覚はないけれど、いい感じで走れているのが分かる
これも、先日購入した一本歯下駄の効果なのかなぁ

走り終わったあとは、ちょっと背中に張りがあった。
お風呂から出たあとに、ちゃんと湿布をはってケアをしておいた
朝起きて、また背中の張りがぶり返していないことを祈るのみ

ハードル補強

2007-01-10 22:27:37 | 陸上競技
今日は、休み明けの仕事だった。
何か、思うように身体が動かなかった

仕事が終わってからは、職場の近くのグラウンドにて練習
以前からやりたかった、ハードル補強をしてみた。
主に足の付け根を動かすもので、ちょっとやっただけでパンパンになってしまった…
こんなにきつかったかなぁ?
まぁ、それだけ体力が落ちているってことだろう

ハードルジャンプに関しては、全くと言っていいほどイメージとはほど遠いものだった。
完全復帰に向けて、やらなければいけないことがたくさんある。
頑張るぞ

結構動かしたから、明日の朝が怖い

バイオメカニクス

2006-11-27 23:25:50 | 陸上競技
今日は、仕事がお休み
さぁ、どこかに出かけようかなと思ったら生憎の雨…
まだ、喉に違和感が残っていたので家でゆっくりすることにした。
パソコンで頼まれた年賀状を作成したり、データ整理などをして過ごした

現在、ネットで陸上競技のバイオメカニクスというのを勉強している。
腿上げや膝・足首の角度が疾走速度とどう関係しているかなどなど
結構わかりやすいので、非常に参考になっている。
その場腿上げ練習は効果がないとか、足首でのキックはしない方が速いというのを様々なアスリートのデータを使って説明している。

自分が、高校生・大学生のときにこういった知識があればもっと速く走れていたのかもとついつい思ってしまう。
今から、この知識を使っていってどれだけ走れるようになるのかなぁ

第1回大亀カップ

2006-11-03 23:14:16 | 陸上競技
今日は、西条のひうち陸上競技場でジュニアの大会があった。
ソフトの子供たちに、他の競技の経験を積ませたいと思い参加させた。
参加料もタダということで、とてもありがたかった。
この大会を開催してくれた大亀さんに感謝感謝

この時期の大会ということもあって、中学生の参加は少なく小学生の方が多かった。
この大会の存在を知っている人は、結構陸上好きだと思う。
何せ今年の夏頃に、スポレクの代わりに急遽決まった大会だしね

で、子供たちの結果は7人中4人が賞状をゲット
これは、かなりの予想外
記録的には、ちょっと物足りないけれど…まぁ、運も実力のうちかな
ソフトでは、なかなか賞状をもらえなかったのでちょっとでも勝って賞状をもらう喜びを感じてもらえたらなと思う
来年は私も…頑張る

前へ進まない理由

2006-10-13 23:17:35 | 陸上競技
今日も仕事がお休み
で、昼から砥部でウエイトトレーニング
いつも通りメニューをこなしながらふと思ったことがあった。
下半身が極端に弱い
上半身は、結構思ったようにウエイトがこなせるのだが下半身は、思ったようにできない。
先日グラウンドで走ったが、確かにこれじゃぁ前に進まないはず。

一番よかった時期は、レッグカールが70kgくらい上がっていたのだが、現在は50kgがなんとかこなせるくらい
全体的に下半身の強化が必要だと痛感した。
この様子では、再来週の運動会では、散々な走りになりそうだ

激遅っ

2006-10-11 22:45:50 | 陸上競技
今日は、仕事帰りに昨日使えなかったグラウンドへ行って走った
400mトラックで走るのは実に1年ぶり
やっぱり、競技場はいいねぇ。

まずは100mを流して走ってみた。
しんどい…
今の身体には、100mをきっちり走る体力がないのを実感。
で、どのくらいで走れるのか自分で計ってみた。
13秒もかかってしまった。

練習の最後に、400mを1本走ってみた。
74秒だった…
乳酸もでまくって身体は本当に正直だ。

今は、あまり無理をせず装具をとって走れるようになったときの準備期といったところかな。
今日は、トラックで走れて本当によかった

流し

2006-09-09 21:11:05 | 陸上競技
今日も、昨日に引き続きお休み。
しかし、朝から子供たちのソフトの試合
本当のところ、今日はゆっくり寝たかったな

試合の方は、5回コールド負け
勝てる相手だったのになぁ。
敗因は、得点チャンスでのバント失敗や三振。投手が後半に崩れてしまったこと
つらいなぁ。

試合が終わってから、小学校のグラウンドでちょっぴり流しで走ってみた。
本当はいけないんだけど装具なしで…
流しのスピードで、膝の裏に違和感が出てきてしまった
完全復帰には、まだまだほど遠いのかなと思ってしまった。
今は、気持ちよく走れる日を信じてリハビリを頑張るのみ

股関節

2006-09-02 21:27:34 | 陸上競技
今日は、朝起きたら身体がちょっと重かった
昨日の階段上りのダメージだろう。
そのダメージを一番受けていたのが股関節周りの筋肉。

足を怪我してから、ほとんど走る動作をおこなっていなかったからだろう。
ジョギングは、1ヶ月ほど前から時々やっていたけれどここまでの痛みはなかった。
股関節周りの筋肉は、走るうえで非常に重要である。
階段上りは、走力アップのための練習に適していると実感した

今日のプロ野球ビックリマン情報
ロッテの渡辺俊介、西武の松坂大輔両選手が当たった
いまのところかぶらずにきているので、このまま順調にいってくれればと思う。

マスターズ陸上

2006-08-19 23:59:27 | 陸上競技
ドン亀台風の影響もあまりなく、何とか無事に仕事を終えることができた
なぜか仕事中に、ふと陸上のことが思い浮かんだ。

今は、怪我のため本格的に走れないけれど今後どんな風に陸上をやっていこうか…
ひたすら短距離をやるのか?
それとも、どこかのタイミングで長距離をやるのか?
怪我が治って復帰したら、何を目標に頑張るのか?
そんなことを、バイクに乗りながら考えていた

そこで、出てきたのがマスターズ陸上
もうすぐ三十路を迎え、出場資格が徐々に忍び寄ってきている
全国マスターズは35歳から出場できるようだ。

で、どのくらいの記録で走っているのかHP等で調べてみた。
すると、思っていたよりタイムがいい
400mのM35(35歳~39歳)で日本記録が51”21。
恥ずかしながら、私のベストタイムと0”5秒ほどしか変わらない。
頑張ってやってみる価値はありそう