goo blog サービス終了のお知らせ 

みなぼうの気ままな一日

毎日の出来事・思ったことを気ままに語っていきたいと思います。
コメント大歓迎です!

留学生

2005-12-25 23:59:20 | 陸上競技
今日は、3連休最後の日。天気も良くて過ごしやすかった
起きてから昼過ぎまでは、全国高校駅伝をテレビ観戦
先週の実業団駅伝と比べると、コンディションはかなり良かったと思う

レースは、男女ともに最後まで面白い展開でなかなか見応えがあった。
特に女子は、最近流行の外国人留学生が引っ張る展開がなく非常に新鮮味があった。
高校生くらいまでは、留学生抜きの駅伝を見たいのが私の本音
留学生に勝てる日本人がほとんどいないからである
大学生になると、留学生に勝つ選手がぽつぽつ出てくるのでハイレベルのレースが見られて面白い。

レース結果は、男子が仙台育英の3連覇、女子が興譲館の初優勝であった

最後に、今日はクリスマス。久々に心のこもったプレゼントをもらうことが出来ました

実業団女子駅伝

2005-12-18 21:57:29 | 陸上競技
今日は、おおかたの予想通りかなり寒い朝だった
そんな中、岐阜県では実業団女子駅伝が昼からおこなわれていた。

チャンネルを変えるやいなや、いきなり大雪の画面が
これにはびっくりした。

私も雪が舞う中駅伝を走ったことがあるが、その比ではなかった
実況によると、気温は氷点下。
冷蔵庫の中で走るようなものである。

そんな環境の中で、区間新記録を出す選手がいるのには驚きである
これがもし晴天ならば、もっといい記録が出ていたと思う。

結果は、三井住友海上が3連覇
本県出身の大平選手もいい走りをしていた

腰の調子もよくなってきたから、僕もちょっと走ってみようかなって思った

秋季大会2日目

2005-10-30 20:39:42 | 陸上競技
今日は、秋季大会2日目
天候もまずまずで、ちょっと風が気になるくらいだった

種目は花形の100mをはじめ、マイルリレーなどがおこなわれた
マイルリレーとは、1人が400m走り4人でバトンをつなぐというしんどい競技である
僕は、このマイルリレーを走るために復帰して現在練習中である
今日も、競技の合間にいつものトレーニング場で練習をした

ウエイト後にサブグラウンドで走っていたら、ちょっと身体が重い…
朝起きたときには、さほど筋肉痛でもなかったのに身体の奥に疲労として残っていたのだろう

チームの結果は、個人成績は振るわなかったがリレーでは決勝に進出することが出来た
来シーズンには、レースに出られるようこれから頑張っていきたい
それにしてもこのブログを作成している最中も腰がずっと痛かった
こんなんで大丈夫なんだろうか

秋季大会1日目

2005-10-29 20:55:58 | 陸上競技
今日は、起きてから陸上の秋季大会を見に行った
今シーズン最後の大会なので、みんな頑張ってほしい来年は、何とか僕も出場したいそのためにも、練習を頑張らなければ
ということで、競技の合間をつかって自分の練習もおこなった。
全天候型のトラックで走ったのは約1年半ぶりだった
やっぱり、いいグラウンドで走るのはいいもんだ
ちなみに今日やったのは、400mのテンポ走
全天候型で走るとスピードは出るんだけど、その分身体へのダメージは大きいスピードが出たといっても、今はまだ昔と比べれば亀のようなスピード
明日の朝は、おそらく筋肉痛だろう

僕が所属しているチームの成績は、入賞者2名とまずまずだった
明日は、リレーもあるので是非頑張ってほしい

千里の道も一歩から

2005-10-26 21:41:23 | 陸上競技
今日は、残業が終わったあとに何ヶ月ぶりか覚えていないくらいの400mトラックでの練習をした
朝から空模様は怪しく、練習できるかなぁなどと考えながらの仕事だった
職場から練習場に向かう途中にぱらぱらと小雨が降り出した
ひょっとしたら僕もしげる君のように雨男なのか

小雨が降ったり止んだりの中、何とか練習をすることが出来た
久しぶりということもあって、以前とは全然感覚も違いすぐにばてた
まあ、これが現状なのだと痛感した
まずは、本格復帰に向けて一歩踏み出すことが出来た
怪我には注意しながら、じっくり焦らずレース復帰に向けて頑張っていきたい


予選会

2005-10-22 22:19:49 | 陸上競技
東洋大がトップ通過 箱根駅伝の予選会 (共同通信) - goo ニュース

今日は、G+で箱根駅伝の予選会をやっていた。
毎年正月は箱根駅伝を見ているが、年々レベルが上がってきている
その分、予選会も激戦に…
箱根駅伝に出場したくて、地方から関東に進学する選手も多数いるという

僕が応援している山梨学院もここ数年予選会からの本戦出場
今回も、何とか無事に4位で本戦に出場した模様
何とか今度は最低でもシード権を獲得してほしいものである

それにしてもこの箱根駅伝、一番短い区間で18kmもあって、往路の5区は今年区間変更により23kmになってしかもあの山登り
人間業とは思えない
そういったところも、今年の箱根の注目点かな