goo blog サービス終了のお知らせ 

みなぼうの気ままな一日

毎日の出来事・思ったことを気ままに語っていきたいと思います。
コメント大歓迎です!

入籍して4年目に突入

2013-09-03 21:36:31 | Weblog
今日は、お仕事

ドラえもんの誕生日です

なので

本日で、入籍して4年目に突入します

早いものです

なので、寄り道せずまっすぐ帰宅

いつもより力を入れて作ってくれた奥様の料理をいただきながらのんびりした夜を過ごしました


ひとまず調整

2013-09-02 21:31:56 | Weblog
今日は、仕事はお休み

午前中は、家でゴロゴロ

お昼からは、ニンジニアスタジアムで練習

今回は、今週末に開催される全日本マスターズ選手権の調整

300m×1  41"94

200m×1  27"04

まったくもってだめなタイムです

なので、佐賀を楽しんでこようと思います

練習後は、ワールドウイング松山で筋肉をほぐした

少しでも、いい状態で走れるよう悪あがきします

勘違いしていました

2013-08-31 22:30:24 | Weblog
今日は、仕事はお休み

午前中は、家でのんびり過ごし3kmほどお散歩

お昼は、家でゴロゴロ休息

夜は、ジムでみっちりトレーニング…しようと思ったが30分しかできなかった

土曜日は1時間早く閉まるのを忘れていました

なので、30分だけのトレーニング

今後は、そういうことのないように気をつけなければ

ビー玉にドローイン

2013-08-30 22:35:04 | Weblog
今日は、お仕事

昨日から、実は新しい試みを始めました

ビー玉にドローイン

何かといいますと

ビー玉を足の指でつかんで籠に入れるトレーニングに

おなかを30秒へこませるトレーニング

ビー玉つかみは夜に

ドローインは朝昼晩になるべく行うようにしている

このことで、足の感覚を鋭くしたり体感を鍛え燃費の悪い身体づくりで基礎代謝を増やそうと考えている

いい方向に結果が出ればいいなぁ

久しぶりにスイミング

2013-08-29 22:24:51 | Weblog
今日は、お仕事

仕事を定時に終わらせ、100均へ

そこでビー玉を購入

その後は、アクアパレットで久しぶりにスイミング

夏場に行ったのは初めてで、外のプールでも泳ぐことができた

ちょっと子供心がでて遊んじゃいました

そのあとは、きちんとトレーニング

バタ足のときにひざ下ではなく、股関節からやってみると結構しんどい

いいトレーニングになった

で、ここで気がついたのはプールサイドを歩いていると右足が自然と膝下歩行になってしまうこと

やはり、股関節内側の筋肉が弱いということですな・・・

内転筋が弱かった

2013-08-28 23:48:49 | Weblog
今日は、お仕事

仕事が終わってからは、家にまっすぐ帰りました

それからは、パソコンの前で調べ物

左右の筋力バランスを整える方法を探していた

で、一つ見つかったのが内転筋

椅子に座ったり足を延ばしたりすると、右足のみ外に開く傾向にあった

で、調べてみたら内転筋が弱いとこうなってしまうようだ

この内転筋の弱さが、重心が崩れている原因なのではと感じた

今までは、大殿筋やハムストリングスばかりに気を取られていた

これからは、内転筋にも意識を向けて頑張っていきたい


夫婦で鍼

2013-08-27 23:36:03 | Weblog
今日は、仕事はお休み

午前中は、2人で爆睡

お昼からは、夫婦2人で鍼治療

私は背中に殿部・嫁は首・肩・腰

これだけ見れば、満身創痍のような感じ

お互い、身体のバランスが悪いのです

背中と殿部は、思いのほか痛かった

いけませんな・・・


思うようにはいかず

2013-08-26 23:32:31 | Weblog
今日は、お仕事

昨日走った筋肉痛が・・・左にかなりきていた

ということは、右がうまく使えていないということ

がっくしです

まだまだ時間がかかりそう

仕事が終わってからは、ジムで初動負荷トレ

昨日の筋肉痛をじっくりほぐした

右足が思うようにいきませんね・・・

マーク走やってみました

2013-08-25 22:25:54 | Weblog
今日は、仕事はお休み

午前中は、家で静養

お昼からは練習したかったが、天気が悪かったので夕方からおこなうことにした

で、夕方からは砥部で陸上の練習

今回は、マーク走をやってみた

ねらいは、接地の安定

まずは、どのくらいの間隔でやったらいいのか分からなかったので1.8mで走ってみた

ちょっと狭いけれど、アップにはちょうどいい

次に1.9m間隔

今の私にとっては、ちょうどいい間隔

2.0mで走ると、少し間延びする感じがあった

いいトレーニングができた