●ニコラス、ヴィクトリア、について
まずはニコマコス(アレストテレスの著作で有名です。確か父か息子の名前)から。
その意味は「ニケ(勝利の女神のアレ)+マケー(戦い)」。
つまり、「戦いにおける勝利」だそうです。
ニコラスは「ニケー+ラオス(人々)」。
この名前、サラミスの海戦以降人気が急上昇したのですって。
でもって、海つながりで、ポセイドンとも関係付けられたとか。
ニコラスって、航海に縁深い名前なのですね!
シーフォートのファーストネームがニコラス、なのは偶然じゃなかったんだ!!
(ホーンブロワーはネルソンからだろうなあ)
ちなみに、「ニルスの不思議な旅」で有名なニルスも、ニコラスからの派生です。
(モルテーン!)
ウィクトリアはニケーのラテン語翻訳なのだそうです。
●スティーブン
→「栄冠(ステパノス)」の意。
アメリカ人がつづりを簡略化しました。(うん、やると思った)。
この名前、ハンガリーに入ると何故かイシュトヴァーンになるらしい。(どういう変化)
フランス語のエティエンヌ、スペイン語のエステバンもステパノスからの派生だそうです。
●信者!
ディオニュシオスというのは、ディオニュソス信者って意味らしい!
そうやったんかー!言われてみれば形がそっくりですよ!
(ちなみに、テニスンもディオニュシオスから派生した苗字らしいヨ)
デメトリオスはデメテル信者らしいから、
ならアポロニオスとかアテナイオスとかは
それぞれアポロン信者、アテナ信者でいいのか?
へー!
まずはニコマコス(アレストテレスの著作で有名です。確か父か息子の名前)から。
その意味は「ニケ(勝利の女神のアレ)+マケー(戦い)」。
つまり、「戦いにおける勝利」だそうです。
ニコラスは「ニケー+ラオス(人々)」。
この名前、サラミスの海戦以降人気が急上昇したのですって。
でもって、海つながりで、ポセイドンとも関係付けられたとか。
ニコラスって、航海に縁深い名前なのですね!
シーフォートのファーストネームがニコラス、なのは偶然じゃなかったんだ!!
(ホーンブロワーはネルソンからだろうなあ)
ちなみに、「ニルスの不思議な旅」で有名なニルスも、ニコラスからの派生です。
(モルテーン!)
ウィクトリアはニケーのラテン語翻訳なのだそうです。
●スティーブン
→「栄冠(ステパノス)」の意。
アメリカ人がつづりを簡略化しました。(うん、やると思った)。
この名前、ハンガリーに入ると何故かイシュトヴァーンになるらしい。(どういう変化)
フランス語のエティエンヌ、スペイン語のエステバンもステパノスからの派生だそうです。
●信者!
ディオニュシオスというのは、ディオニュソス信者って意味らしい!
そうやったんかー!言われてみれば形がそっくりですよ!
(ちなみに、テニスンもディオニュシオスから派生した苗字らしいヨ)
デメトリオスはデメテル信者らしいから、
ならアポロニオスとかアテナイオスとかは
それぞれアポロン信者、アテナ信者でいいのか?
へー!