goo blog サービス終了のお知らせ 

かわいこちゃん育児万歳

2010年誕生!
我が家のかわい子ちゃん育児日記
成長のスピードに追いつけず休み休みブログやってますという言い訳

公園を巡る旅

2013-05-16 07:54:21 | かわいこちゃんの成長記録
昨日は公園5か所行ってきました。

そう・・うちのかわい子ちゃんのために。
ですから、結構痩せました!(ラッキー)

夏の暑さにも負けずに
子供とともに外で遊ぶのというのは
結構な体力消耗をするものですね~。
今年の夏も無事に乗り切れますように。

暑さ、紫外線対策には
①日焼け止め
②飲み物
③帽子
 
これは忘れないようにしていきます!
さて、今日も頑張っていきましょう。

奥歯がはえないんですが・・

2013-05-07 08:24:32 | かわいこちゃんの成長記録
うちの2歳のかわい子ちゃんの奥歯が・・
生えない・・



大体2歳半になったら生えてきているらしいけど
全然そんな感じがしていません。
毎日のように歯磨きをしながら
あーんと口の中をチェック!


ですが
全然はえとらん

上下両方ともきれいな歯ぐきが見えるのみ
かみ合わせの問題もあるからそろそろ
生えてきてくれてもいいんじゃないかなぁ~

ちなみに、うちのかわい子ちゃんは
前歯がちょこっと引っ込んでいるので
受け口ではないのですが、かみ合わせが
前後ろ逆(不正咬合)になっている時があるんです

なんか・・・
時々ご飯食べている時も
ぎりっとかって
歯が鳴る時があって

こわっ

なるべくなら奥歯でちゃんと
すりつぶせるようになるといいんですが。
さてさていつごろはえてくるのかなぁ。

3歳になると歯科検診もあるみたいですし
そこまで落ち着いてのんびりとチェックするかな
毎日の仕上げみがきに全力を投入することにします


今日は久々に何も予定がないので
お洗濯に掃除、それから病院の予約と、もろもろ頑張りたいと思います
ファイト!!

自転車乗れるようになってきたよ

2013-04-23 06:51:42 | かわいこちゃんの成長記録
2歳のやんちゃ娘、わがかわい子ちゃん。
お友達の、ストライダーがかっこよく
自分もほしそうな感じ。

とはいえ・・・三輪車まず乗れないとね
なかなか漕ぐのが難しいらしく
けっこう三輪車で外出しているのにもかかわらず
いまだに、自分でこごうとしないかわい子ちゃん。

頑張れよぉ
なんて思っていたら
先日、突然こごうと決意したらしく
ペダルを踏みしめていました。

足の長さが関連しているのか
いままでは頑張ってもこげなかったのに
そのときには、2~3メートル(まぁ微々たるものですが)
漕げるようになっていました

どうだ・・と言わんばかりの表情。


ということで、最近では、三輪車が
彼女の中でブームになっているようです。

自転車は、おじいちゃんの家にあるのですが
(おさがりだけど)
それも乗りたい乗りたいと騒ぐので
乗せてみることにしました。

補助輪つきの自転車・・なんだか懐かしい感じ
それでも、三輪車のいきおいそのままに
ペダルに立つぐらいの感じで
どんどんと漕げるようになっていました

へぇ~やればできるんですね
なんだか、見ている方も嬉しい感じです。

これなら、自転車に夢中になって
ストライダー買ってとか言われなそうだし
もうちょっと背が伸びれば
さらに漕げるようになりそうです。

頑張れその時の日まで。
練習だ!かわい子ちゃん!

品川水族館でおびえるわが子

2013-03-27 18:22:54 | かわいこちゃんの成長記録
初めての水族館!ということで、行ってまいりました
 しながわ水族館
パパと一緒に行きたいということで、ジイジとバアバと行ける機会もあったのですが
お預けして我慢してきたので、待ちに待ったという感じ

どこに行くかを伝えていなかったので
入り口に近づくまで???という感じだったわが2歳になる
かわい子ちゃんも、だんだんと状況が見えてきた様子で・・・

「やったぁ~」(←いや、まだわかってないはずだが)

と、両手をあげて喜んでいました。きっと水族館とはわかっていないはずですが
お友達がたくさんいるので面白そうなとこだと、感じ取ったようです



スケルトンのお魚だったり・・・
アマゾンにいるものすごい、おおきいお魚におびえるわおびえるわ・・・

まず最初に、おびえたものというのが、ペンギン。

っていうか
おびえるもん、違うだろうって感じで。かわいいはずなのに怖いって泣いてました。
次におびえたのは、アザラシ。
まぁ・・こわいかな、おおきいし。


一応小さいお魚にはだんだんと慣れつつありますが


喜ぶと思った、いるかにもそれほど食いつかず
一番喜んだのは、途中で休憩したときに購入した、果汁ジュースを飲んだ時でしたよ

2歳というのは、結構厄介なものなんですね。
とはいえ、初めての水族館ということで、親が興奮して、感動してしまいました。

一緒に来られてよかった
また行こうね=~

やるなら・・今でしょう!

2013-03-18 16:38:40 | かわいこちゃんの成長記録
「今でしょう!」やるべきことが見つかりました。
それはわが家のかわいい2歳児、かわい子ちゃんの運動能力向上計画を実行すること

先日、春スキーならぬ春ソリを
初体験してきましたが、やはり
かなり楽しかった様子。
こういった体験というのはなるべくしてあげたいなぁと思ってしまいました。
普段も、かなり積極的に体を動かしている
わが、かわい子ちゃんですが
なるべく知っていることというのを増やしてあげたいのです。

たとえば・・・語彙とか。体験とか
語彙というのも、2歳6か月というのは、だんだんと言葉を理解している時期なので
かなり細かくお話ししても、わかってくれるという感じがあります。
だから、一つ話すたびに新しいことをどんどんと知りたがったり、吸収してくれるのが親としても楽しい

体験も、誰かから教えてもらうというのもいいし、自分がそれを先に知っていることでさらに
興味を持てるということにもなるし。
なので、できるだけお友達が体験していることというのもやらしてあげたいなと考えている最近なのです

最近は、御近所のお兄ちゃんやお友達が、ストライダーにドハマリ中。
これは、かなりすごい速さだし、転んだらちょっと顔に傷ついちゃいそうで怖いんだけど。。
でも、かなり興味を持ってやりたがっているので、体験させてあげることにしました。


で、形だけはしっかりとやっている感じですが・・
実際のところは
乗っているだけ

なかなかスピードを出すというところまで行かず・・歩いたほうが早いんじゃなかろうかという感じです。
でも本人は、なかなか満足してるみたい

なら良しっ

積極的にさらにやりたがるようなら、自分専用のストライダーを買ってあげようかなと思っていますが、さてどうかなぁ