「ワールドトリガー」68話感想です。
本誌ネタバレですので、単行本派の方はご注意下さい。
→久し振りの他作品一言感想(最近のお話のちょっとネタバレ有):
ヨアケモノ・暗殺教室・食戟のソーマ・ハイキュー!!・黒子のバスケ・BLEACH・HUNTER×HUNTER
→ワールドトリガー.info
→「ワールドトリガー」ティザーサイト(東映アニメ―ション)
→こちらの記事でちらっとアニメが秋放映らしいことを書きましたが、
シナリオに葦原先生が参加ということは、オリジナルのお話もあるのかなぁ…
基本的にはアニメも本誌の展開に沿って欲しいので、
オリジナルなら「個人的にはボーダー隊員の日常」なんかがあると嬉しいです。
それにしても、秋アニメって通常は10月放送ですよね?
そろそろメインビジュアルや声優さん情報、
スタッフ情報が出て来てもいい頃だと思うのですが…
ジャンプの他作品のアニメ化の時に比べて、情報が少ない気がして、
ちょっと心配というか、何だか不思議だなぁというか…(^^;
原作の雰囲気に合った、良い作品だったら何も言うことはありませんが!
アニメでも“たしかなまんぞく”を味わえるといいですよね。
それでは、お待たせしました!今号の感想です。
【ワールドトリガー・68話「アフトクラトル3」感想】
■今週の(個人的な)見どころ
・ハイレインさんの数の暴力。
・出水のガンナー用トリガーの合成技が相変わらず格好良過ぎる。
・シューター同士、初会話ですね!
・メガネを掛けているとメガネ関連のニックネームで呼ばれがちである。
・玉狛の怪獣として既に名を馳せている千佳ちゃん。
・見た目は可愛いけど性能が可愛くないハイレインさんの黒トリガー。
・ていうか人も武器もトリオンにするとかチート過ぎる。
・緑川、(ベイル)アウト―!
・「女子連れて逃げろ!」って言う出水格好良いな。
・やらしー出水よりやらしーハイレインさん…佐鳥、出番だ!
・出水を助けようとするのは実に修らしい。
・ぎゃー!!千佳ちゃーーーん!!!(T△T)
ワートリ式シーソーゲームは大好きです。
戦況が好転したり悪化したり、最後までどうなるか分からなくてドキドキするけど。
新型を吹っ飛ばしてもまだ余裕そうな千佳ちゃんのトリオン、流石です。
ここで、緑川だけが修の仕業かな?って思っているのが、何だかいいですよね。
迅さんがナンバーワンだとしても、遊真や修にもどんどん懐きそう。
そして、炸裂弾(メテオラ)+変化弾(バイパー)=変化炸裂弾(トマホーク)に続き、
通常弾(アステロイド)+通常弾(アステロイド)=徹甲弾(ギムレット)
だなんて…中二病とか何とか言われようと、私は格好良いと思う!!
…太刀川隊は基本的にこういう見た目とか技名とか付けるの好きそう。
そもそも隊服が黒コートで、実戦より見た目って感じだし。
そこに実力がバッチリ伴っているのが凄いんだよなー
で、何で名前がギムレットなんでしょうね。
まず思い浮かんだのがカクテルの名前なのですが(^^;
地対空ミサイルにも“ギムレット”と呼ばれるものがあるそうです。
トマホークも巡航ミサイルなので、ミサイル繋がりなのかな。
または、工具の錐(キリ)も英語で“Gimlet”なので、
突き刺すような鋭いイメージや、画にあるようにギュルギュル回転する所から来ているのかも。
(カクテルのギムレットも“錐”の意から来ている説もあるとか。人名説もありますが。)
現在主流の徹甲弾は、先頭を丸くし、金属板や軽金属で作られたキャップを取り付けることで、
着弾時の衝撃による弾体の破壊を防ぎ、装甲への食い付きを良くした被帽付きのものだそうです。
以上、Wikipedia先生より。…相変わらず勉強になるなぁ。
それにしても、眼鏡関連のニックネームが付くのは眼鏡キャラの宿命なのでしょうか(笑)
→迅さん:メガネくん/米屋:メガネボーイ/出穂ちゃん:メガネ先輩/出水:メガネくん/鬼怒田さん:メガネ
これを見ると、緑川はちゃんと“三雲先輩”って呼んでいて、意外と礼儀正しかったんだな、と。
(出穂ちゃんなんて、メガネ先輩・おチビ先輩・土下座返し先輩だからなぁ…)
章平も最初は「三輪隊のメガネ」とか呼ばれていたに違いない。
で、歌川は「風間隊の菊地原じゃない方」な。
そして、千佳ちゃん有名になり過ぎ!
「玉狛のトリオン怪獣(モンスター)」という名前が轟き過ぎてる(笑)
基本、A級に上がるほど良くも悪くも変な人が増えるとは思っていますが、
玉狛って凄く濃い面子だよね。
・元S級・未来視のサイドエフェクトをもつ実力派エリート(趣味:暗躍)
・狙撃手からサバイバル戦、肉弾戦もこなし、更に料理や日曜大工も出来る、
戦闘から生活までオールラウンドな筋肉。玉狛のお母さんとお父さんを兼任。
・スーパーアルバイター兼公式もっさりイケメン。
・もてかわ騙され女子高生(斧)
・マッドメガネオペレーター(元本部A級部隊オペレーター)
・カピバライダーなお子様(サイドエフェクト持ち)
・玉狛の暗黒魔獣
…というメンバーに加え、
・玉狛の白い悪魔(黒トリガー持ち近界民)。
・玉狛のトリオン怪獣(モンスター)。
・上記2人を束ねる謎のエターナルメガネ。
…玉狛凄いな…(゜-゜;
ところで、ここで出水に声を掛けられた時に、
千佳ちゃんと出穂ちゃんがちゃんとペコリと礼しているのが可愛いんだわv
こういう細かい描写が凄く好きだなぁ。
2体目のラービットも倒し、事態が好転したと思いきや、
ここで真打・ハイレインさん登場です!
黒トリガーは「卵の冠(アレクトール)」。
かるーくググってみた所、アレクトール=雄鶏・鶏のギリシャ語だそうです。
卵から色々なものを生み出しているからでしょうか。どれも(大体)卵生だし。
余談ですが、ランバネインさんの「雷の翼(ケリードーン)」はギリシャ語で燕だそうです。
飛行型かつ羽根部分のトリガーのデザイン、確かに燕っぽいですね。
弾が生き物の形というのは、見た目にはとても好みです。見た目は。
リリエンタールの頃からそうですが、葦原先生は動物がお好きですよね。
…でも、性能が真剣にえげつなかった…(--;
C級の皆、逃げてー!って、無理だろアレ!( ̄□ ̄;;
・鳥型:速い
・魚型:スピードは鳥に劣るが、動きが複雑
・トカゲ型:地上を動き回れる。気付かれにくい?
弾の種類は今の所は3タイプですね。
鳥は鳩、トカゲはヤモリがモデルかな?
魚は色んな種類の特徴を混ぜている感じ、と元魚屋が言ってみる。
出水相手に鳥型をフェイントにして、トカゲ型で無力化を図ったことから、
同時に2種類以上出すことも出来るのかも。
(トカゲ型を先に放っていたなら撃てるのは1度に1種類だけど)
武器までキューブにしちゃうのは正直狡いよなぁ…
シールドも貫通しちゃうし。
この時の緑川の判断の早さはナイスだと思いました。
…あの中途半端な状態でベイルアウトするとどうなるんだろう…
一応、立方体になり切るまではセーフなんだろうか。
ただ、今本部に行くとエネドラさんが…(--;
そこは本部長が今何とかするっぽいから!!
あと、ちょっと判断つかなかったんだけど、
米屋、新型に脚もってかれてない?
米屋はスコーピオンのポイントも高かったから、
トリガーホルダーに入れていれば、木虎ちゃんみたいに脚代わりに使えるけど、
それでも逃げるのも攻めるのもキツイよなぁ…
脚が無事ならいいんだけど。
ここで出水が「メガネくん!女子連れて逃げろ!」って言ったのが格好良くてさー(≧ω≦)
これは人気上昇しちゃいますね!
誘導弾(ハウンド)と鳥さんがぶつかるとキューブになるということは、
弾がトリオンに反応して、それをキューブにする能力なのかなぁ。
それだと、直接弾に触れる必要があるアタッカーはやっぱり不利だよね。
射手か銃手で広範囲に攻撃が出来るのが理想…なんだけど、
ここで新型が邪魔な訳で(--;
アタッカー組が新型を止めようとしても、鳥さんや魚さんが来たらアウトだし…
何だかもう…ハイレインさんのレベルが段違い過ぎて、
…これはヒュース君が見捨てられても仕方ない気がしてきた…(´・ω・`)
大ボスがこんな能力をもっていたら、国宝を囮に使える訳だわ…
指揮官が前線に出ないのが理想とはいえ、
こんな能力だったら、最初からハイレインさんだけで行けた気がした。
うん、それを言ったら身も蓋もないね。
で、「やらしー」と言えば出水(by佐鳥)でしたが、
その出水に「やらしー」と言わしめたハイレインさんを見て、
「佐鳥、今すぐここに来い!」と思ったのは私だけではない筈(笑)
ここで、出水を助けようとするのが修の良い所でもあり、悪い所でもあるんだろうな。
まぁ…ハイレインさんから逃げられる気はしないから、
それならいっそ攻撃しちゃえ、って私なら思うだろうけど(笑)
修は純粋に出水を助けよう+近界民を倒そうとしたんだよね。
敵の本命は千佳ちゃんなのに、敵に場所を知らせちゃうのはちょっと…
(修にマーカーが付いているから、修と一緒にいる限り、居場所はバレちゃうけど)
とは思うけど、こういう所が修らしいんだよなぁ。面倒見の鬼(^^;
ほんと、遊真がいないと心配だよ…
そして、低速散弾はある程度的が大きい敵には有効だけど、
鳥さんは単純真っ直ぐ飛行ではなく、障害物を避けて対象に向えるという性能…何その賢さ。ズルイ。
マジチートだわチート、と呟きながら読んでいました。
ちょっと不思議に思ったのは…
ハイレインさんの「卵の冠」か撃たれる各種弾丸に当たると、
見ていた感じ、C級隊員は1発でキューブにされていましたよね。
(同時に数発喰らっている子もいましたが)
でも、緑川はキューブになるまで少しラグがあるような…
(木虎ちゃんもラグはあったけど、戦闘体の状態が悪くてベイルアウトが間に合わなかった感じでしょうか)
出水に至っては、トカゲ3匹ヒットで、足元だけ歪んでダウンしていますね。
(すぐキューブになる雰囲気はないような…)
うーん、もっているトリオン量によってキューブになるまでの時間が違ったり、
弾の種類やヒット数によって違うのかなぁ…というのが疑問。
ま、そのうち能力も解説されるでしょう。
そして…千佳ちゃーーーん!!(T□T)
ここまで複数ヒットしちゃったら、キューブになっちゃうの?
最初にレプリカ先生が千佳ちゃんおトリオン量を測った時のように、
超巨大豆腐レベルだったらどうしよう…
もういっそ、アフトの遠征艇に積めないレベルだったらいいと思った。
ハイレインさんが修に「おまえは後回しだ」と言っている所を見ると、
修も立方体にされてしまうんでしょうか…あぁぁぁぁ(Д゜)((;゜Д゜)オロオロオロ。
ど、どうなっちゃうんですかコレ?!
、レプリカ先生、早く来てー!(T△T)
レプリカ先生ならきっと何とかしてくれるって信じてる!
ていうか三輪!さっさと来い!!(←ついに呼び捨てになった)
…でも、今三輪くんが来てくれも、何だか勝ちが見えないんだよなぁ…
鉛弾がラービットに思いっ切り有効だと思われるシーンはあったけど。
C級隊員を本部に避難させて、他隊員を総動員すれば新型は殲滅できるだろうけど、
ハイレインさんに対する勝ちパターンが全く見えない…
キューブになった子達も回収しなくちゃいけないし、
千佳ちゃんがキューブになっちゃったら、それこそ死守しないといけないし…
…うー…こっちも気になる、本部も気になる…迅さんは大丈夫そうだけど、
遊真とヴィザ翁の方も気になるし…
修のマーカーはヒュース君が外してくれたり…しないかな?(^^;
では、千佳ちゃんが非常に心配なまま次回へ続きます…!(><)
【オマケ】
3月に沖縄行った時に、コンビニからお連れ帰りしてきた迅さんぼんち揚げの賞味期限が…
ちょっとだけ過ぎてしまいました(--;
仕方ない、勿体ないけど食べるか…。パケは綺麗に洗ってとっておこう。
遊真と修はこっちで買ったからもう少し余裕ある。
(アニメイトにも流石にもう無かったから本当に貴重)
…私、ぼんち揚げを食べるの、初めてなんですよね。
ぼんち揚げって関西がメインですよね?ぼんち株式会社も大阪にあるし。
こっちだと、歌舞伎揚げや揚げ一番になっちゃうので…
でも、近所のスーパーに明太味のぼんち揚げだけは相変わらず置いてある。
…何故なんだろう…ワートリ仕様はともかく、普通のも置いてない。明太味オンリー。
【他作品ちょこっと感想】
※こちらは不定期+取り扱う作品も号によってまちまちです。
WJ連載作品の全体の8割は読んでいる…と思う。
・シリアスな感想はほぼありません。
・ツッコミ入れてる場合もありますが、各作品好きですよ!(←とても重要)
■ヨアケモノ
新連載って何でも頑張って欲しいなぁと思います。
先々週から連載を開始した堀越先生も好きなんです。
で、「ヨアケモノ」ですが、親友いい奴だなーと思ったけど、何だか匂う死亡フラグ…
って案の定、第1回で死んだよ!Σ( ̄□ ̄;
予想はしていたものの、好感がもてるキャラだったので、テンションが下がりました…orz
主人公の親友で主人公より強いキャラは、主人公を庇って死ぬか、ライバル通り越して敵になっちゃうか、
そんな危険なパターンになることが多い気がします。
■暗殺教室
ロヴロ先生生きてた!ってことは、他に殺されたと思わしき殺し屋さん達も一命は取り留めたのかな。
烏丸先生は真剣に鈍くてビッチ先生のアプローチに気付かないんだと思っていましたすみません。
■食戟のソーマ
美作くんはそろそろストーカー規制法でしょっぴかれても良いと思うんだ…
相手が創真やタクミ君の時点でもかなり犯罪臭漂ってるけど、
女性だったら大アウトだろ…
あとは、先週のキモさが凄まじかった…乙女化はヤメテ…orz
総帥は何食っても肌蹴るんじゃないかと疑い始めた今日この頃。
アレか、肌蹴け方のレア度が問われるのか。
そうすると、田所ちゃんの時は(フンドシ)相当レアだったんだろうな。
■ハイキュー!!
縁下くんってモブに適当に付けられたっぽい名前だなーと思っていてごめん。
2年の首領(ドン)だったとは…(ノヤッさん泣きながら勉強してるし…)
旭さんのテンパり具合も良かったです。
でも、キャプテン早く帰ってこーい!
■黒子のバスケ
皆さん目からビーム出しまくりで(ゾーンに入ってるから)凄いことになってるけど、
SQ連載の「新テニスの王子様」を読んでいると、まだバスケやってるなーと思える不思議。
「新テニスの王子様」はツッコむために読んでる。よく死人でないよな、アレ。
■BLEACH
数週前のセンターカラーで、
「織姫ちゃんの胸が主張し過ぎていないか?」と夫婦で論議になったのですが、
(↑どんな論議してるんだこいつら)
ちゃんと今号で衣装に言及されていましたね。
女性の滅却師も多く登場しているし、最近お色気路線なんだろうか。
(約一名、男の娘が混じっているらしいけど)
織姫ちゃんの衣装も大概だと思ったけど、夜一さんの衣装はもっとエロいと思いました(でも性格は漢前)。
そして、ついにマユリ様が降臨されましたよ!あのピカァと輝く衣装のまま!これは期待!
最終的には藍染が出て来るって信じている管理人。
■HUNTER×HUNTER
ワートリを読みながら、ハイレインさんを散々「チートだチート」って言っていたら、
次に読んだ「HUNTER×HUNTER」のジンが同等かそれ以上にチートだった件。
…あれで自分自身の能力はまだ見せてないんでしょ?どんだけ強いんだよ…(゜-゜;
そう言えば、パリストンの能力も見てないなぁ。2人共まだ系統も分からないよね。
ではまた来週ですー(・ω・)ノ
本誌ネタバレですので、単行本派の方はご注意下さい。
→久し振りの他作品一言感想(最近のお話のちょっとネタバレ有):
ヨアケモノ・暗殺教室・食戟のソーマ・ハイキュー!!・黒子のバスケ・BLEACH・HUNTER×HUNTER
→ワールドトリガー.info
→「ワールドトリガー」ティザーサイト(東映アニメ―ション)
→こちらの記事でちらっとアニメが秋放映らしいことを書きましたが、
シナリオに葦原先生が参加ということは、オリジナルのお話もあるのかなぁ…
基本的にはアニメも本誌の展開に沿って欲しいので、
オリジナルなら「個人的にはボーダー隊員の日常」なんかがあると嬉しいです。
それにしても、秋アニメって通常は10月放送ですよね?
そろそろメインビジュアルや声優さん情報、
スタッフ情報が出て来てもいい頃だと思うのですが…
ジャンプの他作品のアニメ化の時に比べて、情報が少ない気がして、
ちょっと心配というか、何だか不思議だなぁというか…(^^;
原作の雰囲気に合った、良い作品だったら何も言うことはありませんが!
アニメでも“たしかなまんぞく”を味わえるといいですよね。
それでは、お待たせしました!今号の感想です。
【ワールドトリガー・68話「アフトクラトル3」感想】
■今週の(個人的な)見どころ
・ハイレインさんの数の暴力。
・出水のガンナー用トリガーの合成技が相変わらず格好良過ぎる。
・シューター同士、初会話ですね!
・メガネを掛けているとメガネ関連のニックネームで呼ばれがちである。
・玉狛の怪獣として既に名を馳せている千佳ちゃん。
・見た目は可愛いけど性能が可愛くないハイレインさんの黒トリガー。
・ていうか人も武器もトリオンにするとかチート過ぎる。
・緑川、(ベイル)アウト―!
・「女子連れて逃げろ!」って言う出水格好良いな。
・やらしー出水よりやらしーハイレインさん…佐鳥、出番だ!
・出水を助けようとするのは実に修らしい。
・ぎゃー!!千佳ちゃーーーん!!!(T△T)
ワートリ式シーソーゲームは大好きです。
戦況が好転したり悪化したり、最後までどうなるか分からなくてドキドキするけど。
新型を吹っ飛ばしてもまだ余裕そうな千佳ちゃんのトリオン、流石です。
ここで、緑川だけが修の仕業かな?って思っているのが、何だかいいですよね。
迅さんがナンバーワンだとしても、遊真や修にもどんどん懐きそう。
そして、炸裂弾(メテオラ)+変化弾(バイパー)=変化炸裂弾(トマホーク)に続き、
通常弾(アステロイド)+通常弾(アステロイド)=徹甲弾(ギムレット)
だなんて…中二病とか何とか言われようと、私は格好良いと思う!!
…太刀川隊は基本的にこういう見た目とか技名とか付けるの好きそう。
そもそも隊服が黒コートで、実戦より見た目って感じだし。
そこに実力がバッチリ伴っているのが凄いんだよなー
で、何で名前がギムレットなんでしょうね。
まず思い浮かんだのがカクテルの名前なのですが(^^;
地対空ミサイルにも“ギムレット”と呼ばれるものがあるそうです。
トマホークも巡航ミサイルなので、ミサイル繋がりなのかな。
または、工具の錐(キリ)も英語で“Gimlet”なので、
突き刺すような鋭いイメージや、画にあるようにギュルギュル回転する所から来ているのかも。
(カクテルのギムレットも“錐”の意から来ている説もあるとか。人名説もありますが。)
現在主流の徹甲弾は、先頭を丸くし、金属板や軽金属で作られたキャップを取り付けることで、
着弾時の衝撃による弾体の破壊を防ぎ、装甲への食い付きを良くした被帽付きのものだそうです。
以上、Wikipedia先生より。…相変わらず勉強になるなぁ。
それにしても、眼鏡関連のニックネームが付くのは眼鏡キャラの宿命なのでしょうか(笑)
→迅さん:メガネくん/米屋:メガネボーイ/出穂ちゃん:メガネ先輩/出水:メガネくん/鬼怒田さん:メガネ
これを見ると、緑川はちゃんと“三雲先輩”って呼んでいて、意外と礼儀正しかったんだな、と。
(出穂ちゃんなんて、メガネ先輩・おチビ先輩・土下座返し先輩だからなぁ…)
章平も最初は「三輪隊のメガネ」とか呼ばれていたに違いない。
で、歌川は「風間隊の菊地原じゃない方」な。
そして、千佳ちゃん有名になり過ぎ!
「玉狛のトリオン怪獣(モンスター)」という名前が轟き過ぎてる(笑)
基本、A級に上がるほど良くも悪くも変な人が増えるとは思っていますが、
玉狛って凄く濃い面子だよね。
・元S級・未来視のサイドエフェクトをもつ実力派エリート(趣味:暗躍)
・狙撃手からサバイバル戦、肉弾戦もこなし、更に料理や日曜大工も出来る、
戦闘から生活までオールラウンドな筋肉。玉狛のお母さんとお父さんを兼任。
・スーパーアルバイター兼公式もっさりイケメン。
・もてかわ騙され女子高生(斧)
・マッドメガネオペレーター(元本部A級部隊オペレーター)
・カピバライダーなお子様(サイドエフェクト持ち)
・玉狛の暗黒魔獣
…というメンバーに加え、
・玉狛の白い悪魔(黒トリガー持ち近界民)。
・玉狛のトリオン怪獣(モンスター)。
・上記2人を束ねる謎のエターナルメガネ。
…玉狛凄いな…(゜-゜;
ところで、ここで出水に声を掛けられた時に、
千佳ちゃんと出穂ちゃんがちゃんとペコリと礼しているのが可愛いんだわv
こういう細かい描写が凄く好きだなぁ。
2体目のラービットも倒し、事態が好転したと思いきや、
ここで真打・ハイレインさん登場です!
黒トリガーは「卵の冠(アレクトール)」。
かるーくググってみた所、アレクトール=雄鶏・鶏のギリシャ語だそうです。
卵から色々なものを生み出しているからでしょうか。どれも(大体)卵生だし。
余談ですが、ランバネインさんの「雷の翼(ケリードーン)」はギリシャ語で燕だそうです。
飛行型かつ羽根部分のトリガーのデザイン、確かに燕っぽいですね。
弾が生き物の形というのは、見た目にはとても好みです。見た目は。
リリエンタールの頃からそうですが、葦原先生は動物がお好きですよね。
…でも、性能が真剣にえげつなかった…(--;
C級の皆、逃げてー!って、無理だろアレ!( ̄□ ̄;;
・鳥型:速い
・魚型:スピードは鳥に劣るが、動きが複雑
・トカゲ型:地上を動き回れる。気付かれにくい?
弾の種類は今の所は3タイプですね。
鳥は鳩、トカゲはヤモリがモデルかな?
魚は色んな種類の特徴を混ぜている感じ、と元魚屋が言ってみる。
出水相手に鳥型をフェイントにして、トカゲ型で無力化を図ったことから、
同時に2種類以上出すことも出来るのかも。
(トカゲ型を先に放っていたなら撃てるのは1度に1種類だけど)
武器までキューブにしちゃうのは正直狡いよなぁ…
シールドも貫通しちゃうし。
この時の緑川の判断の早さはナイスだと思いました。
…あの中途半端な状態でベイルアウトするとどうなるんだろう…
一応、立方体になり切るまではセーフなんだろうか。
ただ、今本部に行くとエネドラさんが…(--;
そこは本部長が今何とかするっぽいから!!
あと、ちょっと判断つかなかったんだけど、
米屋、新型に脚もってかれてない?
米屋はスコーピオンのポイントも高かったから、
トリガーホルダーに入れていれば、木虎ちゃんみたいに脚代わりに使えるけど、
それでも逃げるのも攻めるのもキツイよなぁ…
脚が無事ならいいんだけど。
ここで出水が「メガネくん!女子連れて逃げろ!」って言ったのが格好良くてさー(≧ω≦)
これは人気上昇しちゃいますね!
誘導弾(ハウンド)と鳥さんがぶつかるとキューブになるということは、
弾がトリオンに反応して、それをキューブにする能力なのかなぁ。
それだと、直接弾に触れる必要があるアタッカーはやっぱり不利だよね。
射手か銃手で広範囲に攻撃が出来るのが理想…なんだけど、
ここで新型が邪魔な訳で(--;
アタッカー組が新型を止めようとしても、鳥さんや魚さんが来たらアウトだし…
何だかもう…ハイレインさんのレベルが段違い過ぎて、
…これはヒュース君が見捨てられても仕方ない気がしてきた…(´・ω・`)
大ボスがこんな能力をもっていたら、国宝を囮に使える訳だわ…
指揮官が前線に出ないのが理想とはいえ、
こんな能力だったら、最初からハイレインさんだけで行けた気がした。
うん、それを言ったら身も蓋もないね。
で、「やらしー」と言えば出水(by佐鳥)でしたが、
その出水に「やらしー」と言わしめたハイレインさんを見て、
「佐鳥、今すぐここに来い!」と思ったのは私だけではない筈(笑)
ここで、出水を助けようとするのが修の良い所でもあり、悪い所でもあるんだろうな。
まぁ…ハイレインさんから逃げられる気はしないから、
それならいっそ攻撃しちゃえ、って私なら思うだろうけど(笑)
修は純粋に出水を助けよう+近界民を倒そうとしたんだよね。
敵の本命は千佳ちゃんなのに、敵に場所を知らせちゃうのはちょっと…
(修にマーカーが付いているから、修と一緒にいる限り、居場所はバレちゃうけど)
とは思うけど、こういう所が修らしいんだよなぁ。面倒見の鬼(^^;
ほんと、遊真がいないと心配だよ…
そして、低速散弾はある程度的が大きい敵には有効だけど、
鳥さんは単純真っ直ぐ飛行ではなく、障害物を避けて対象に向えるという性能…何その賢さ。ズルイ。
マジチートだわチート、と呟きながら読んでいました。
ちょっと不思議に思ったのは…
ハイレインさんの「卵の冠」か撃たれる各種弾丸に当たると、
見ていた感じ、C級隊員は1発でキューブにされていましたよね。
(同時に数発喰らっている子もいましたが)
でも、緑川はキューブになるまで少しラグがあるような…
(木虎ちゃんもラグはあったけど、戦闘体の状態が悪くてベイルアウトが間に合わなかった感じでしょうか)
出水に至っては、トカゲ3匹ヒットで、足元だけ歪んでダウンしていますね。
(すぐキューブになる雰囲気はないような…)
うーん、もっているトリオン量によってキューブになるまでの時間が違ったり、
弾の種類やヒット数によって違うのかなぁ…というのが疑問。
ま、そのうち能力も解説されるでしょう。
そして…千佳ちゃーーーん!!(T□T)
ここまで複数ヒットしちゃったら、キューブになっちゃうの?
最初にレプリカ先生が千佳ちゃんおトリオン量を測った時のように、
超巨大豆腐レベルだったらどうしよう…
もういっそ、アフトの遠征艇に積めないレベルだったらいいと思った。
ハイレインさんが修に「おまえは後回しだ」と言っている所を見ると、
修も立方体にされてしまうんでしょうか…あぁぁぁぁ(Д゜)((;゜Д゜)オロオロオロ。
ど、どうなっちゃうんですかコレ?!
、レプリカ先生、早く来てー!(T△T)
レプリカ先生ならきっと何とかしてくれるって信じてる!
ていうか三輪!さっさと来い!!(←ついに呼び捨てになった)
…でも、今三輪くんが来てくれも、何だか勝ちが見えないんだよなぁ…
鉛弾がラービットに思いっ切り有効だと思われるシーンはあったけど。
C級隊員を本部に避難させて、他隊員を総動員すれば新型は殲滅できるだろうけど、
ハイレインさんに対する勝ちパターンが全く見えない…
キューブになった子達も回収しなくちゃいけないし、
千佳ちゃんがキューブになっちゃったら、それこそ死守しないといけないし…
…うー…こっちも気になる、本部も気になる…迅さんは大丈夫そうだけど、
遊真とヴィザ翁の方も気になるし…
修のマーカーはヒュース君が外してくれたり…しないかな?(^^;
では、千佳ちゃんが非常に心配なまま次回へ続きます…!(><)
【オマケ】
3月に沖縄行った時に、コンビニからお連れ帰りしてきた迅さんぼんち揚げの賞味期限が…
ちょっとだけ過ぎてしまいました(--;
仕方ない、勿体ないけど食べるか…。パケは綺麗に洗ってとっておこう。
遊真と修はこっちで買ったからもう少し余裕ある。
(アニメイトにも流石にもう無かったから本当に貴重)
…私、ぼんち揚げを食べるの、初めてなんですよね。
ぼんち揚げって関西がメインですよね?ぼんち株式会社も大阪にあるし。
こっちだと、歌舞伎揚げや揚げ一番になっちゃうので…
でも、近所のスーパーに明太味のぼんち揚げだけは相変わらず置いてある。
…何故なんだろう…ワートリ仕様はともかく、普通のも置いてない。明太味オンリー。
【他作品ちょこっと感想】
※こちらは不定期+取り扱う作品も号によってまちまちです。
WJ連載作品の全体の8割は読んでいる…と思う。
・シリアスな感想はほぼありません。
・ツッコミ入れてる場合もありますが、各作品好きですよ!(←とても重要)
■ヨアケモノ
新連載って何でも頑張って欲しいなぁと思います。
先々週から連載を開始した堀越先生も好きなんです。
で、「ヨアケモノ」ですが、親友いい奴だなーと思ったけど、何だか匂う死亡フラグ…
って案の定、第1回で死んだよ!Σ( ̄□ ̄;
予想はしていたものの、好感がもてるキャラだったので、テンションが下がりました…orz
主人公の親友で主人公より強いキャラは、主人公を庇って死ぬか、ライバル通り越して敵になっちゃうか、
そんな危険なパターンになることが多い気がします。
■暗殺教室
ロヴロ先生生きてた!ってことは、他に殺されたと思わしき殺し屋さん達も一命は取り留めたのかな。
烏丸先生は真剣に鈍くてビッチ先生のアプローチに気付かないんだと思っていましたすみません。
■食戟のソーマ
美作くんはそろそろストーカー規制法でしょっぴかれても良いと思うんだ…
相手が創真やタクミ君の時点でもかなり犯罪臭漂ってるけど、
女性だったら大アウトだろ…
あとは、先週のキモさが凄まじかった…乙女化はヤメテ…orz
総帥は何食っても肌蹴るんじゃないかと疑い始めた今日この頃。
アレか、肌蹴け方のレア度が問われるのか。
そうすると、田所ちゃんの時は(フンドシ)相当レアだったんだろうな。
■ハイキュー!!
縁下くんってモブに適当に付けられたっぽい名前だなーと思っていてごめん。
2年の首領(ドン)だったとは…(ノヤッさん泣きながら勉強してるし…)
旭さんのテンパり具合も良かったです。
でも、キャプテン早く帰ってこーい!
■黒子のバスケ
皆さん目からビーム出しまくりで(ゾーンに入ってるから)凄いことになってるけど、
SQ連載の「新テニスの王子様」を読んでいると、まだバスケやってるなーと思える不思議。
「新テニスの王子様」はツッコむために読んでる。よく死人でないよな、アレ。
■BLEACH
数週前のセンターカラーで、
「織姫ちゃんの胸が主張し過ぎていないか?」と夫婦で論議になったのですが、
(↑どんな論議してるんだこいつら)
ちゃんと今号で衣装に言及されていましたね。
女性の滅却師も多く登場しているし、最近お色気路線なんだろうか。
(約一名、男の娘が混じっているらしいけど)
織姫ちゃんの衣装も大概だと思ったけど、夜一さんの衣装はもっとエロいと思いました(でも性格は漢前)。
そして、ついにマユリ様が降臨されましたよ!あのピカァと輝く衣装のまま!これは期待!
最終的には藍染が出て来るって信じている管理人。
■HUNTER×HUNTER
ワートリを読みながら、ハイレインさんを散々「チートだチート」って言っていたら、
次に読んだ「HUNTER×HUNTER」のジンが同等かそれ以上にチートだった件。
…あれで自分自身の能力はまだ見せてないんでしょ?どんだけ強いんだよ…(゜-゜;
そう言えば、パリストンの能力も見てないなぁ。2人共まだ系統も分からないよね。
ではまた来週ですー(・ω・)ノ
ワートリは今週もたしかなまんぞくですね!
本部も気になるけど、修サイドも目が離せなくなってきましたー。
A級3バカが可愛くって仕方がない私は、先週で3バカが降ってきた時から、テンションだだ上がりだったのですが、最後にハイレインさん出撃決定で、「もしかしてこれって、ハイレインさんの強さを表現するために、3バカやられるパターンじゃ…」と頭によぎってしまい、口に出したら、現実になりそうで、そっと心にとどめて1週間待ったのでした(勝手に無駄な抵抗
結果、緑川ベイルアウト…!
風間さんの次に誰が好き?って聞かれたら、米屋か緑川かで悶絶する私は、緑川ベイルアウトでリアルに声が出ました。家で読んでてよかった!
米屋が無事で緑川がアウトなのは経験の差でしょうか?
ダブルベイルアウトじゃなくて、本当によかった…。危うく私が立ち直れないとこだった。
米屋の足、私も気になってます。両足いっちゃったかと思って。。
でも、両足いってたら「こんにゃろう」とか言ってる場合じゃないですよね。きっと大丈夫だと、私は信じてますよ!!
余談ですが、友達にワートリを勧めた時に、「オススメは風間さんと米屋と緑川だよ!」って言ったら、友達からの返信は「ワートリ読んだよ。ふゆりはちびっ子とおバカが好きだよね。」
なっ……?!
「風間さんはおバカじゃないし、米屋はちびっ子じゃないよ!」って咄嗟に反論したんですが、、緑川ごめーーん!でも、緑川はまだ大きくなる可能性あるから!あ、風間さんごめんなさいぃ!
1人でジタバタしました…。
あと、米屋の腕は初登場時からどんどん逞しくなってますよね、そのための半そでなのでしょうか…。腕筋が眩しい!
そして、緑川隊服は七分袖?七分って戦いにくそう。あえての七分?また細かいことが気になります。
とはいえ、この2週で輝いてる3バカは出水くんですよね!
本部サイド軽口(諏訪さん)からの、修サイド軽口(出水)への見事なバトンですね。
アステロイドとアステロイド足しても、アステロイド以外のなんでもないと思ってた私は浅はかでした。さすがA級1位。
ついでに、ネーミングも出水が考えてたりしたら、すごく可愛い。たまらない。
太刀川さんと一緒に考えてたりして!
そして、ハイレインさん、強過ぎ…。
アタッカーじゃまず近付けないですよね。
武器までキューブになっちゃって、どのキューブがC級隊員なのか分からなくなっちゃわないですかね。C級隊員だと思って持って帰ったら、米屋の孤月だったとかないですかね。大丈夫かなとハラハラ。全部持って帰るの大変そうだけど。大きさで分かるのかな。
そして、チカちゃん…。私も超大型豆腐をイメージしました。鳥さんに当てたやつのキューブは小さかった気がするし。
ついでに、超大型豆腐チカちゃんを抱えて逃げる修までイメージしました。シュール!あと逃げにくい!
足だけ戻った?出水とか、攻撃受けちゃったチカちゃんとか、三輪くんは今どこにいるのかとか、続きが気になって仕方ないです(>_<)
前回のMimitaさんからのお返事をみて、5巻の修と風間さんの模擬戦の時の諏訪さんを見返したら、これもタバコの煙がなかったです。
トリオン体の時は雰囲気を味わうためにくわえてるだけなのでしょうか。それとも単に煙の描写がないだけなのか。隣の堤さんを気遣ってるのか。そもそもカッコつけてるだけなのか。
Mimitaさんのいってたとおり、ボーダー本部内は分煙しっかりしてそうな気がします。若者多いし。だから、くわえてるだけなのかもという予想にしてみました(笑)
毎度長文失礼しました!
熱い感想ありがとうございまーす!
…毎週この調子でもいいのよ(-ω-)+
68話もたしかなまんぞくvでしたねー!
私も「本部!本部!」と言っていたのに、修サイドも気になって気になって…!
完全に葦原先生の手の上でゴロンゴロンしている感じです(笑)
A級3バカはほんと可愛いですよねー!
私も登場シーンは「A級3バカ来たぁー!!(ガッツポーズ)」でした!
そして、ハイレインさんが想像以上に強い…っていうか、
反則じゃないそれ?!というトリガーを使って来て驚きました(^^;
ほんと、国宝を囮に使うという大胆なことが出来るのも納得の性能です。
3バカは一度全員無事にランバネインさんに勝利しているので、
ちょっと今回は危ないかなぁ…と心配になりますよね…
ふゆりさんは風間さんの次は米屋か緑川がお好きなのですね。
それは気が気ではなかったかと思います…特に武器までキューブに変わった時は、
私も冷やりとしました。
(私もこの2人好き…というか、ワートリキャラはマイベスト5くらい?から下は、もう順位決められなくなります(笑))
でも、緑川の咄嗟の判断で、せめてキューブにされなくて良かったですよね…(T×T)
あれはナイス判断だと思いました。
米屋が無事だったのは、戦っていたラービットが緑川の動きを止めたため、
ハイレインさんが狙い易かったのでは?と思いました。
大丈夫、緑川も確実に経験を積んで、強くなっていますよ!
今回はハイレインさんがズルすぎます…
私も「米屋、脚大丈夫…?」と思ったので、
ダブルベイルアウトじゃなくて、本当に良かったですよね…!
今週号では元気に戦っていたので、
(ラービットの攻撃を咄嗟に避けた辺りも流石!)
両足は無事だったようで安心しました。
ふゆりさんの予想、当たっていましたね(^-^)v
私ももう、ハイレインさんのトカゲ攻撃で、出水までキューブにされたらどうしよう…と思っていましたが、
弾バカ・槍バカはまだまだ大丈夫そうで良かったです!
…出水もキューブになったら、千佳ちゃんの次位にトリオン量ありそうですよね…
ワートリお勧めしたお友達にそんなことを言われてしまったのですか…(^^;
おバカは…成績表だとぶっちぎり米屋、緑川も残念方面ですが…
三輪隊は成績優秀な子多いですから…!
(あとは米屋のやる気次第)
緑川は…遊真と一緒に修が勉強を見てあげればいいと思います。
身長もきっと伸び…という話題になると、
ちびっ子の中に風間さんが含まれているのかが非常に気になります(笑)
…うーん、誰かがフォローし切れなくなくなりますね…
でも、風間さん本人は身長気にしてないらしですから!
小型かつ高性能、それが風間さん!(公式認定)
…私の場合は「イケメン多いからワートリ好きなの?」と友達に言われ、
一瞬答えに詰まりました(--;
いやでも、ワートリキャラは女の子も可愛いですし、
何よりストーリーやキャラ同士の関係がいいですよね!
3大マスコットもいるし!
…と、若干苦しい返しになってしまいました…
…いや、イケメンは大好きなのですが。←
あと、風間さんはイケメン枠というより可愛い系のような…?
あの、食べ物もぐもぐしている時の頬っぺたとか…リスかハムスターですよね!
米屋の半袖の謎は…魅せる筋肉のためだったのでしょうか?!
これはレイジさんが黙ってはいない!(笑)
男子高校生はまだまだ成長しますね♪
緑川が七分なのは、草壁隊の隊服がそうなのか、
緑川だけ七分にしているのか気になりますよね。
三輪隊も米屋だけ半袖ですし…
草壁隊他隊員と比較してみたいので、早く皆さんご登場を!
そして、出水はほんっと輝いてますよね!
ついに、現状2人しか出ていない射手同士の邂逅は燃えました!
あと、天才と怪獣の邂逅も(笑)
シューターは今までの隊員構成を見ているとレアポジションだと思うので、
何だかんだ修を可愛がりそうです。
米屋も修のこと気に入ってますしね。
そして、千佳ちゃんは「それだけのトリオンがあるなら…」と射手へ勧誘しそうです(笑)
本当に、本部→修サイドへの強気と軽口バトンタッチ、お見事でした!
アステロイド+アステロイド=強化版アステロイド、
…と、思うじゃん?でしたね~!
やたら格好良い名前を付けるのは、太刀川隊の全体の趣味だと思います!
国近ちゃんも、「いずみん、それゲームの技っぽくていいね~」とか言ってそうです(笑)
何より隊長がそういうの大好きそうです。
…そして風間さん辺りに冷たい目で見られるんですね、分かります。
(出水はともかく、お前はもう20代だろ的な)
ハイレインさんもそうですが、アフト勢は中~遠距離が強くて、
ノーマルトリガーのアタッカーは辛いですよね。
せめて武器がキューブにならなければまだ…とは思うのですが…
もう誰か風刃使っちゃおうよ!
後、天羽くん呼んで来て!
…と、つい思ってしまいました(^^;
「C級隊員だと思ったら米屋の孤月だった」というお言葉に爆笑してしまいましたv 有り得る…!
あれ、後から回収するの大変ですよね…
アフト勢に持っていかれる前に回収したい所ですが、
今それどころじゃないのがハラハラします(T×T)
持って帰ったら、エンジニアさん達、きっと徹夜作業ですね…
あ、やっぱり千佳ちゃんキューブ=私も超大型豆腐をイメージしますよね(笑)
あの、レプリカ先生が測定した時の大きさの…
そして、超大型豆腐を背負って本部へ走る修!
…シュールですね…
ハイレインさんも「…持って帰れるのかな、アレ…」みたいな大きさになっちゃえば大丈夫だ!
とか思ってしまいました(笑)
今週号はもうご覧になりましたか?
今週号は終始熱くて、特にラストで叫びたくなる位でしたよー!!(≧□≦)ノシ<バシバシバシ
まだまだ修サイドが続きますが、未だ各所で戦闘が続く大規模侵攻、目が離せません!