goo blog サービス終了のお知らせ 

HAPPINESS

私の大好き日記

変色

2011-05-19 10:55:49 | 庭の花
ニオイバンマツリという花です。



これは咲いたときは紫色で日にちがたつにつれ色が白く変わっていきます。

 

1本の木に紫と白の花が咲いているようにも見えます。


箱根空木という花です。



これはニオイバンマツリと反対で咲いたときは真っ白で日にちがたつにつれて赤くなっていきます。

 

 

1本の木で色んな色の花が楽しめて素敵です。




ハマナス

2011-05-12 08:52:10 | 庭の花
ハマナスが咲きました。

 

バラ科だけあって、茎が棘だらけでとてもこのような美しい花が咲くなんて思えないほどなんです。

とても素敵なバラの香りがします。

皇太子妃雅子様のお印でもありますね。

漢字では浜茄子と書くようです。

浜(海岸の砂地)に生え、果実がナシに似た形をしていることから「ハマナシ」という名が付けられ、それが訛ったものだそうです。

たちまち・・・

2011-05-08 13:13:26 | 庭の花
少し暖かくなるとたちまちたくさんの花が次々と咲いてきちゃいました。

ギンギアナム 洋蘭ですね。



セッコク 上のギンギアナムにとてもよく似ていますね。

 

サツキ 赤いふんわりした花がたくさんです。



モッコウバラ

  


ツキヌキニンドウ(突抜忍冬) 花のすぐ下の 2 枚は基部が合着して 1 枚のようになり,

茎が葉を突き抜くのでこの名前になったそうです。

 

サボテン 黄色のタンポポのような花が次々咲きます。



ホウチャクソウ(宝鐸草)茶花によく使われるそうです。右は花を下から覗きました。

  

鉄線 つるが細くて丈夫で針金のようであることから。白と紫が咲きました。

 

紫の花・・・名前がわかりません。



 

五月梅(サツキバイ)別名・・・バイカウツギ

 

キンセンカ

 




すずらん

2011-04-27 20:15:37 | 庭の花
スズランが咲きました。



スズランは「ラン」がついているからラン科だと思いませんかNO,NO

実はユリ科なんですよ。

スズランという名前でさえとっても可愛いのに、別名がまたなんとも言えず素敵なんです

君影草(きみかげそう)、谷間の姫百合(たにまのひめゆり)というんですって。

人里はなれたところでひっそりと住んでいるお姫様で、誰かに守られているような名前・・・いいですね

でも、綺麗な花には毒があるんです!気をつけないと

 

それにしてもなんて可憐で可愛らしい花なんでしょうね。鼻を近づけるとほのかに香る香り。たまりません

スズランというだけで、鈴がリンリンとなりそうですね。

鈴の中はどうなっているのでしょう

 

下から覗いちゃってごめんなさい

花言葉・・・「幸福が帰る」「幸福の再来」「意識しない美しさ」「純粋」



白・青・赤

2011-04-26 11:03:53 | 庭の花
白山吹です。

 

山吹と白山吹って違うのですね。山吹は5弁花で、白山吹は4弁花です。

バラ科なんですって!

蔓日日草(蔓桔梗)です。



4月20日にアップした花と同じですが、葉を見てください。以前の葉は斑入りです。今回は綺麗なグリーン一色です。

赤色のフリージアです。

 

黄色がノーマルで一番先に咲きます。次に白です。一番遅くに咲くのが赤のフリージアです。

黄色が一番香りがあり、次に赤です。白のフリージアはほとんど香りがないです。

都忘れ

2011-04-23 09:38:55 | 庭の花


都忘れが咲き出しました。

名の由来は、承久の乱にて佐渡に流された順徳天皇がこの花を見ると都への思いを忘れられるとの話によるとされ、

この由来によって花言葉は「別れ」や「しばしの憩い」などといわれているそうです。

寂しい由来のある花ですが、葉は濃いグリーン、花びらは濃い紫。

 

切花にして生けていると心穏やかになります。花も長い間咲いてくれます。

蔓日々草

2011-04-20 10:27:00 | 庭の花
蔓桔梗ともいうらしいです。

緑の葉の中でブルーの涼しげな色の花が咲いていて目に止まりました





花びらの中心が5角形。じっと見ていると風車のように回りだしそうです


ハナズオウ(花蘇芳)

2011-04-18 09:16:51 | 庭の花
ハナズオウ(花蘇芳)が美しく咲きました。



鉢植えなので大きくならずに短い枝ぶりですがこの季節濃いピンクの花がたくさん咲いてとても綺麗です。

マメ科というだけあって花の咲く前はお豆さんのようです。



これが開くと蝶型の花に変身です。

 

たくさんかたまって咲きます。

 

本日4月18日の誕生花だそうです!ブログにアップした日と同じだなんて偶然です!

花言葉は「豊かな生涯」です。この花を眺めていると花言葉にもうなずけます。