goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2022株主優待(アサヒグループHD)

2022-05-03 | 

【2022株主様限定プレミアムビール】

数量限定「限定の味」をお楽しみください。

スパイシーで華やかな香りのエールビール。

コリアンダーシードを使用しています。

所謂パクチーの種ですね。

アタイは【スパイシー】に惹かれて

勝手にカレー?って期待していたんだけど

全くそういう風味ではなく

パクチー風味も感じませんでした。(私感です)

シンタロウさんは「うっまっ」って言っていました。

※ 甘く爽やかな香り ※ だそうです。

 

最近は全く株式に気が向いていません★

しかしこの円安でずー--っと持っていた投信とAUS$を売りました☆

投信は2010年ころの円高で全く知識も無いくせに買っちゃったのね。

分配型だったので配当はじり貧だし原資は目減りするしで

「2度と買わない」と放置していたの。

長く持っていたのもあり、運良く + で手放せました。

AUS$はゼロクーポンという商品で満期で1万$になるんだけど

満期になって受け取ると税金分20%引かれてしまうので

その前に解約したものの2014年の円安時には売り損ねていたの。

もう2度とチャンスは無いカモと思いつつ

やー--っと手放せました。やったっ☆

これでまた肩の荷が下りたわ。

あとは少しの株式。

もっと生き急がないとっ。

コメント

2022株主優待(イオン)

2022-04-27 | 

わぁ~、今までの倍の金額が返金されているわ~☆

モチロン対象お買い上げ額も倍なんだけどね~。

お買い上げ期間 2021月9月1日~2022年2月28日

ご返金対象お買い上げ金額 189749円 (40回)

ご返金金額 5710円(ご返金率3%)

 

ナゼ急にこのようになったかというと、

昨年10月だったか11月だったかから【イオンリカー(株)】も

対象店舗になったのです☆

このコロナ禍で、ワインはイオンで購入することになり

な~んでイオンリカー(株)は対象店舗じゃないんだろうと

強欲なアタイは密かに不満を持っていたのです。

因みにですね、133424円(4回)がイオンリカー(株)での支払いです。

比重がオカシイでしょ! 7割が酒だよ!

ブラックフライデーで2ダースとかピンドンとか

オーストラリアのカリスマワイナリー【noon】とか

JAL搭乗券裏面の割引クーポンもあり

調子に乗り過ぎました★

でも、今後もこういうコトになりそうです。

返金額が大きいから回らないお寿司を食べたいな♪

コメント

2021株主優待(カッパ・クリエイト)

2022-01-18 | 

支給された株主様ご優待カードに

3000円分のポイントが入ります。

サイトで確認できますが面倒で・・・

昨年お持ち帰りしたんですが

とろ&かに&いくらが乗っている寿司を

左の海苔に包むという商品がバラけ過ぎていて

ぶっ飛んじゃっていて笑えたわ。ヒドイ♪

取りに行ったシンタロウさんのせいでしょうか?

美味しく頂きましたが。

 

大戸屋ごはん処で使えれば良いのになー。

あー、SUSHIに飽きているなー★

シンタロウさんの株なのに・・・★

コメント

2021株主優待(名古屋鉄道)

2022-01-15 | 

復活600株(旧3000株)主。

一昨年?昨年?為替で少し儲けたんです。

つい、名鉄の株に変えてしまいました。

そして約1割近くサゲた★

そしてそのまま・・・★

つまりナンピン買い失敗★

今のところであれば良いけど・・・

600株主は【株主優待乗車証 電車線】2枚が貰えるんです☆

年1回4枚+年1回2枚で計6枚。結構嬉しい☆

コロナ禍前、セントレアに行く時はバスだったんです。

名鉄だと神宮前で乗り換える必要があるんだけど

バスは乗ったら最後空港直行で楽だからね。

ところが運休になっちゃってまだ復活していないの。

この乗車証はありがたいです。

片道これで、片道切符を買えば半額だもんね。

強欲モノ満足☆

あ、アタイはnanacoカードは持っていないんです。

基本車移動の田舎モノなので~★

コメント

2021株主優待(ゼンショーHD)

2021-12-27 | 

株価は約5倍です。

ご利用期限 2022年6月30日

今回はお店に行きました。

スクリーンの向こうにシンタロウさん。

なんで透明じゃないのかしら?別に良いけど。

タブレットで注文をします。

お茶は持って来てくれました。

えぇ、お店に入った途端カレー臭がしました。

牛・旨辛鍋定食。

シンタロウさんはごはん並盛(850円)、アタイはミニ(820円)。

写真では見えないけどうどんが入っています。

美味しかったけど、その分お高めでした。

優待券が無ければ注文しないです。

お会計はセルフレジ。優待券はQRコードを読み込みます。

非接触だし人手不足が解消出来て良いと思いました。

(タブレットやセルフレジを都度除菌しているかは?)

次回はシーザーレタス牛丼か?超お気に入り♪

コメント