goo blog サービス終了のお知らせ 

ミサコの生き急がないと

2017年乳がん発覚★
2018年標準治療終了☆
2021年手術&肺転移確定
只今無治療にて経過観察中♪

2023 株主優待(イオン)

2023-10-21 | 

お買い上げ期間 2023月3月1日~2023年8月31日

ご返金対象お買い上げ金額 175382円 (57回うちリカーは10回)

ご返金金額 5287円(ご返金率3%)

イオンリカー(株)では102173円のお支払い。

(少しですがWAONを使っています)

ざっくりと食品 2:3ワインです。

今回、食品の比率が上がったのは

引っ越しをしてイオンが近くなり

夕方、割引商品を狙って自転車で行ったり~★

 

同封されていたお知らせに

【iAEONでのオーナーズカードご利用サービス開始のお知らせ】があり

〇アプリ版オーナーズカードがご利用いただけます。

〇アプリ版オーナーズカードをお使いの方は

 優待特典をWAON POINTでお受け取りいただけます。

さらっと読んだけど、

登録して使えるのは株主本人のみで

家族は今まで通り家族カードを利用する。

もちろん本人はカードも使えるし登録は選択制。

返金をWAON POINTで受け取れるのは良いが登録が大前提。

えー、現金で受け取れるのが魅力なのにー。

アタイは色々なPAYを使い分けしたくないので登録はせず

クレカかポイント還元されたWAONを使うだけにします。

しかし、還元されたWAONで支払い、

微々たるものだけどまたそれが還元される。

おそろしいイオン沼★

コメント

2023 株主優待(ドトール・日レスHD)

2023-10-09 | 

5月頃に送付されていたんだけど使う機会が無くて。

100株主は1000円分。

株主はシンタロウさんだけど、使うのはアタイ♪

マツケンサンバカフェは見るだけだったので

ドトール名古屋栄店に行きました。

アイス宇治抹茶ラテにソフトクリームを追加。

妹マキコとお茶しようと入って

メニューを見たらソフトクリームがあるじゃーん☆

盛ってもらいましたー。

ソフトクリームってあるお店が限定らしいね。

(抹茶ラテ(S)430円+フロート110円)×2=1080円。

80円は妹に出してもらった姉であった★

とーっても美味しかったです☆

 

名古屋に出かけてお茶する時はリフレッシュの為

抹茶系ドリンクなんだけど、

名駅にあった大須ういろ直営店のむらやまは閉店になり

青柳総本家KITTE名古屋店は席数少なすぎ

JR名古屋髙島屋6階の文之助茶屋は落ち着けるけど

その分お席の回転が遅くて。

ドトールは丁度良いね!

 

現在株価は1.2倍で、配当もあるから安定しています。

シンタロウさんの保有している全ての株価が

+ なのはNISAのおかげだと思っています。

アタイは参戦していません。

為替もだけど再び売り買いする日が来るんでしょうか?

コメント

2023 株主優待(リコーリース)

2023-07-15 | 

2005年に手に入れたので

3年以上どころかその6倍の18年保有しています。

QUOカード5000円相当。

配当は1株年150円です。スバラシイ☆

株価は1.5倍だけれど、

結局、換金性と使い勝手の良い優待品

そして安定した高配当が1番ですね。

QUOカードは主にコンビニで使うつもりで財布に入れていて、

アタイは711に行くことが多いんだけど

スマホでクーポン出して、そのままPayPay払いしちゃう

アプリの誘導でなかなか使う機会が無いです★

 

やっぱり、JALはANAに追随したねっ。

7月13日から年末まで国際線FLY ON ポイント2倍キャンペーン☆

アタイは今年プレミアの予定だったけどダイヤモンドに届きそうよ。

そのつもりで計算して航空券を手配します。

8月にサーチャージが下がってからね←しーつーこーいー★

コメント

2023 株主優待(名古屋鉄道)

2023-07-12 | 

600以上1000株主の優待品。

電車線株主招待乗車証2枚。

有効期限は2023年12月15日。

200株以上所有の株主ご優待券。

電車線株主招待乗車証4枚。

有効期限は2024年6月30日。

株主お買い物ご優待券18枚。

有効期限は2023年7月1日から2024年7月15日まで。

優待券はホテルや飲食店の割引他

名鉄が運営している施設の割引入場券等。

 

最近のニュースとして

名鉄百貨店一宮店の閉店(2024年1月31日)と運賃の値上げ。

本店はどうなるんでしょうね?

リニアの工事に影響されて休業するとか?

全ての工事が完了して名駅周辺が再開発で

生まれ変わる頃にアタイ、生きているんでしょうか?

リニアに乗車できるんでしょうか?

運賃の値上げは受け入れるしかないですね。

金券ショップでの株主招待乗車証

の値段が気になります。

アタイは大抵名駅新幹線口のエスカの

金券ショップで調達するんだけど

この優待券冊子をバラして売っているのを見ました。

確か株主お買い物ご優待券は1枚50円。

エスカまで行くのは手間だけど、

お買い物に目的があるのならアリかもね☆

 

そういえば、ANAは7月から年内まで

国際線プレミアムポイント2倍なんですって?

JALも追随してくれないかなぁ。

燃油サーチャージが下がる8月に入ったら

BKKとKLを手配する計画なの☆

コメント

2023 株主優待(三越伊勢丹HD)

2023-07-09 | 

有効期限 2024年7月31日まで

三越伊勢丹グループの各店舗でのお買い物代金を

ご利用限度額の範囲内で10%割引いたします。

(割引額の10円未満は切り捨て)

100株以上~300株未満の

ご利用限度額は30万円。

ご優待限度額は3万円です。

※長期保有特典の対象株主様は

ご利用限度額が2倍となります。

で・す・がー、同一株主番号で保有継続し

基準日に300株保有している株主という条件があります。

平たく言うと100株主は売らずに買い増ししてね♪

若しくは最初から300株買ってね♪と。

 

アタイは多分初めての伊勢丹がKLのLot 10。

シンガに買い出しに行って2店舗目がスコッツ店。

本帰国しても関東圏に行く機会が無くて。

三越は学生の時に行っていました。栄と星ヶ丘。

その頃はデパ地下に興味というか意識も無くて

それが今はJR京都伊勢丹の弁当売り場一択って・・・

歳を取ったねー。

じゃなくてー、歳を重ねたって言うんだって。

どっちでもいいわっ。

生き急がないとっ♪

コメント