goo blog サービス終了のお知らせ 

ヌーベルフラワー

練馬区のフラワースクール・ヌーベルフラワーはNFD公認校です
趣味から資格まで希望に合わせて、少人数制の小さな教室です

お正月「雅アレンジ」の見本です♪

2015-12-28 10:44:58 | 見本作品

遅くなりましたが、お正月アレンジの見本を作りました♪

(サイズ=タテ60センチ、横60センチ

新年を迎える「雅アレンジ」(360°展開オールラウンド)です

 

大王松が扇のように広がり、下はこんもりと密に花手毬のように挿して

コントラストを付けた作品です!!

水引を結んで出来上がりですが、

小物はお好みで選んでトッピングして頂きます♪

花器は貸出になります

実は、今年はほとんどの方が「しめ縄飾り」をすることになりまして、

アレンジをやる方はお1人になった為、

内容は全てお任せして下さったので、飾り場所が広いと思いまして

大きな作品にさせて頂きました・・・^^

料金は4500円です(材料費3000円レッスン料1500円)

(注 クリスマスレッスンをした方)

 

また、後日に生徒さん達の作品を掲載いたしますので

どうぞ、お楽しみにしてください!!^^

 


にほんブログ村


今年の「しめ縄飾り」♪見本です&在籍講師の教室♪

2015-12-27 17:15:38 | 見本作品

こんばんは♪

今日は「お正月の雅アレンジ」の見本を作ったり、年賀状を作って一日過ごしました♪

お正月のしめ縄レッスンは先週から始めておりますが、

来週の火曜日まで希望者対象で「しめ縄飾り」と「雅アレンジ」を予定しています♪

こちらはしめ縄飾りの見本です

 

リボンを替えて写真を撮りました!!雰囲気が替わりますネ

作り方は、2尺と4尺(1メートルと1.4メートル)のしめ縄を用意して

巻きながら形よくしっかりワイヤーで留めます、そして、立体的に組み合わせ、生の大王松と南天、

小物を取り付けます

 

香り豊かなしめ縄飾りの制作は、とっても楽しいですョ~^^

生徒さんの作品は後日ご紹介いたしますネ!!

私の見本よりも良い作品になりましたので、お楽しみに♪

ヌーベルフラワーからの知らせ

を更新しました、 在籍講師の教室の様子を掲載中です

ご覧くださいマセ!!

 

 


にほんブログ村


正月アレンジの見本です♪

2015-12-14 12:13:18 | 見本作品

こんにちは♪

今年も、お正月アレンジを希望者対象でレッスンを致します♪

「作品例」

A  

B 

C  

材料のボリュームはご希望に合わせえてご用意致します

レッスン料は1500円です(クリスマスをやった方)

材料費は実費となりますが、花器の貸し出しを致しますので、借りたい方は

お早目にご連絡ください!!

 


にほんブログ村


お正月「しめ縄のドア飾り」の見本です♪

2015-12-14 11:46:43 | 見本作品
こんにちは♪
 
存在感のある香り豊かなしめ縄飾りの見本です!!
 
 
写真は去年の作品ですが、好評のため今年もしめ縄飾りを致します
 
基本の形は同じですが
小物は今年のものを使います
 
 
2タイプご用意致します
 
「大」 しめ縄2本使用(サイズタテ60センチ程)
 
「小」 しめ縄1本使用(サイズ40センチ程)
 
写真は「大」です、立体的なデザインです
「小」はしめ縄が1本の為、平面的になります
 
料金は「大」 5100円(材料3600円、レッスン料1500円)
「小」4500円(材料3000円、レッスン料1500円)
 
どちらも、サービスでリボンやお正月小物をお付けいたします^^
 
「大」には、更に干支小物をお付けいたします!!
 
日程 12/19(土) 午後2時~4時 (石神井公園駅前)
(日程が合わない方は、ご相談の上自宅に来て頂きます)
 
 
 
 
 

にほんブログ村

クリスマスのフェスツーン&キャンドルアレンジの見本♪

2015-11-28 11:52:29 | 見本作品

クリスマスレッスンの見本が出来ましたのでご紹介いたします♪

主に趣味のクラスの生徒さん用です)

A「赤いフェスツーン」、と B「北欧のキャンドル・アレンジ」の2タイプあります

A「赤いフェスツーン」 サイズヨコ50センチ、タテ40センチ程の大き目の壁飾りです

鮮やかな高級アーティフィシャルフラワーを前面にたっぷり使用しています

ポインセチアとアシンメトリーのXmasリボンもポイントです

リボンは10種類以上の中から気に入ったものを選んで頂きます♪ 

B「北欧のキャンドルアレンジ」 タテ24センチ、直径23センチ程

ナチュラルテイストの花器に、高級キャンドル、プリザーブドフラワーの大輪バラ5輪、中輪のバラ3輪、

プリザーブドのヒムロスギ、ヒイラギ、スギとアーティフィシャルフラワーを全面に配したオールラウンドの

プリザーブアレンジです

 

存在感のある作品になりました、キラキラのアーティフィシャルフラワーのサンキライや

雪化粧のプリザーブのヒイラギ、

真っ白いアジサイも魅力的なコントラストになりました♪

 

レッスン料金 

A「赤いフェスツーン」8000円(リボン、材料込)

B「北欧のキャンドルアレンジ」9800円(花器、キャンドル、材料込)

Bの方は当初の予定より少し材料費が上がってしまいました(オールラウンドの作品の為)すみません!!

なので、殆ど材料代でやらせて頂きます!!

このほか、講師クラスは「森のツリー」(見本は制作中です、少しお待ちくださいネ)

資格クラスは個々にクリスマスレッスンを予定しております

どうぞ、お楽しみにしてください♪

 

 


にほんブログ村


多肉植物のアレンジ続編♪

2015-10-01 09:44:15 | 見本作品

おはようございます♪

10月になると、年末の話が出て来ませんか??

実は昨日美容院に行ったのですが、

終わって帰る時には、年内にまた来て下さいネ~^^

はい、モチロン~^^て、会話ですもんね

サスガにお正月の予定は?とまでは行きませんでたが^^

ところで、先月のデザインクラスで仕入れた多肉植物のお話ですが

レッスンには使えないものが9鉢程ありました

(それで、何回も仕入れました)

教室をやっていますと、生花を扱いますので

レッスン前にダメになってしまう事があります

鉢物の場合は咲き過ぎてしまったりします、

今回は多肉植物だから大丈夫かな?と思っていましたが、

雨が多かったせいか、けっこう残念な結果でした

私の管理が悪かったのもあると思います

生徒さんが作った作品が長く持ってくれると良いのですが・・・

でも、多肉植物は上の写真のように付け根が枯れていても

カットして干して土に挿せば根が出てくるそうですので、

一応、作ってみました♪

どうなるか???

経過をご報告しますね~^^

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


ドイツ製の道具で作ります♪

2015-09-25 10:27:40 | 見本作品

今月の講師クラスのレッスンに使用した道具をご紹介いたしますネ♪

こちらが、以前ドイツのグルンベルグに研修に行った時に購入した枝を留める道具です

 

ちょっと怪しげな感じですが^^先端がフック状になっているものです、

両サイドが輪になっているワイヤーを曲げて留めたい枝どうしを挟んで

フックに引っかけて引っ張ると固定します

グルンベルグの学校の食堂やテラスなどのテーブルには、

横長の枝のカタマリに作ってあり、それにグラスチューブで花を軽やかにアレンジされていました

さりげなくてステキでした

買って来て、暫く放置していたのですが、今回やっと使いました・・・

1つの例ですが、サンゴミズキで鳥の巣状のものを作り、花留めにしました

 

 

時間が経って枝が古びて来たら、ラッカーで色を付けても良いです

赤く染めました

こちらは、壁掛けにもなります

吊った写真です

レッスンで生徒さんに使って頂きましたが、

工作感覚で楽しかったみたいで

良かったです!!

そちらの作品は次回掲載させて頂きますね^^

  

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


「夏のシュトラウス」見本です♪

2015-07-22 10:11:15 | 見本作品

講師クラスの見本を作りました

今月の講師クラスは選択制でしたのでプリザーブアレンジ(リース)か、

生花のシュトラウス(花束)のどちらかを各自に選んで頂きました

シュトラウスのテーマは「夏の華麗で豊かなシュトラウス」です

夏の花束は大きくても軽やかさ欲しいです

ルドベキアを探したのですが、鮮度の良いのが無い為、

ひまわりを使いました

 

花材は夏の花を色々使用しました

ひまわり、ニゲラ、レースフラワー、夕霧草、アワ、スモークグラス、アスパラ、アナベル、

ナズナ、うんりゅう柳、ピットスポルム、レモンリーフ

 

ひまわりが重たいのでしっかり支える葉ものが必要でした

見本はレッスンの直前に作ったのですが、ひまわりの首が曲がっているため

中々上手く行かず、3回やり直しました

更に、写真を撮る時にもう一度手直ししました

次回に生徒さんの作品を掲載いたしますネ♪ 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


夏の特別レッスンの見本です♪

2015-07-02 15:42:04 | 見本作品

夏のレッスンの見本が出来ました♪

テーマは「ガーデン」です

ヌーベルフラワーでは、7月、8月のレッスンは個々に選択して頂きます

通常のレッスンを選んでも良いですし、

8月をお休みする場合はその分の会費を7月に充てて、特別レッスンを致します

(趣味のクラスを対象にしていますが、講師クラスも参加可能です)

では、見本をご紹介します

A,「ガーデントピアリー」サイズ:全体の高さ40~50センチ幅20センチ(トピアリーの高さは30センチ)(室内用)

 

大きなプリザーブのバラとアジサイをたっぷりと使用した、オールラウンドのトピアリーです

ユニークなウロコ柄の花器は重さがあり、倒れ防止になります

青い鳥と黄色の鳥の配置でストーリー性が出ますので、動きを出しましょう!!

 

B,「ガーデンリース」直径30センチ程(室内用)

アーティフィシャルフラワーのハーブ

(ラベンダー、ローズマリー、セージ、ブラックオリーブ、など)と

プリザーブのバラ、アジサイをたっぷり使用した、長く持つ丈夫なリースです!!

  

輪郭をほぐれた感じにして、素朴な表情を出しましょう♪

 

素焼きのポットは、白、ゴールド、シルバーから選べます

中に、プリザーブのバラを入れてリースにトッピングします!!

花材が落下しないようにワイヤーで留めたり、ホットグルーで貼り付けます

丈夫なリースですが、プリザーブを使うため室内用に飾って下さい

料金はA「トピアリー」8500円(材料費7000円+講習料1500円)

B「リース」8000円(材料費6500円+講習料1500円)です

持ち物はハサミ、ニッパー、筆記具、持ち帰り用の袋です

こちらのレッスンは、今週の土曜日からスタート致しますので、どうぞお楽しみにしてください♪

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村


土曜日のレッスン「夏のゲシュテック」など♪

2015-06-14 10:28:57 | 見本作品

こんにちは♪

昨日は石神井公園駅前でレッスンを致しました

講師クラス、デザインクラス、資格クラスの生徒さんがいらっしゃいました

資格以外のクラスは夏のアレンジを楽しんで頂きました♪

では、作品をご覧ください~

講師クラス「夏のゲシュテック~夏の涼」

図形的な線を生かした作品です

  

挿し方は、自由ですがオールラウンドが良いですネ

例えば並行、交差、放射状など

同じ花材を使っていますが、それぞれ個性的で見ごたえのある作品が出来あがりましたョ~

デザインクラス「夏の扉~アーチ型アレンジ」

最初にアーチのベースをニューサイランの葉を割いて編んで作ってもらいました

サイズがけっこう違いますが、同じ材料ですョ^^

次にお花をアーチに沿うように、挿していきます

  

お2人とも、ステキな夏の作品が出来ましたね

講師の方たちも絶賛していました!!

資格クラス「不等辺三角形」

花器は予定と変わりましたが、こんなテーブルアレンジも良いですね^^

上手に出来ましたが、ニューサイラン(とがった葉)が足りませんでしたネ~

ゴメンナサイ!!予備を忘れました!!

180°展開(片面)の作品なので壁の前に飾りましょう♪

皆さん、お疲れ様でした

 

にほんブログ村 花・園芸ブログ フラワーアレンジメント(個人)へ
にほんブログ村