日曜日のレッスン「ランのアレンジ」 2010-02-28 20:14:46 | 2月のレッスン 午前中は冷たい雨が降っていましたが、教室が始まる頃には晴れてくれましたので一安心しました 今日は今月最終レッスンでした 趣味の方から資格クラスの方まで賑やかな教室になりました こちらの写真はAクラスの方の「ランのアレンジ」です この時期は市場にランが沢山出て来ますので、是非ランを使ったアレンジを楽しみたいものです 今回はうすピンクのキレイなシンビが手に入りましたので、それに合わせてスイートピーやユーカリ、アイビーなどを入れてもらいました 品の良いアレンジになりましたネ お疲れ様でした~
日曜日のレッスン「チューリップ・ひな祭り」 2010-02-28 19:43:28 | 2月のレッスン 可愛らしい華やかなチューリップが勢ぞろいして「ひな祭り」のアレンジです ひな祭りのレッスンは初めてやりましたが、フラワーデザインは行事のアレンジも年間通して楽しむ事が出来ます 今回使用した和のトレーは100均で用意しましたその上にひし形にカットしたフォームをセットしてカーネーションの花びらをUピンで留め付けて行きます ベースが出来上がったら桃の枝、チューリップ、フリージア、菜の花、スイートピーをやや放射状に挿していきます 以外にもカーネーションのベース部分が長く持ちますよ~ お疲れ様でした
今日のレッスン「ひな祭り」 2010-02-24 21:10:13 | 2月のレッスン 今日は趣味の方から資格クラスの方まで賑やかなレッスンとなりました こちらの「ひな祭り」のアレンジはチューリップをピンク系か紫系か選んで頂きましたが、 紫系を選んで正解でしたね~ 大人っぽくステキに行きました
生徒さんの作品「プリザーブアレンジ」 2010-02-23 16:38:27 | 2月のレッスン Sさんは「ランのアレンジ」とこちらの「プリザーブのアレンジ」の両方をやって行かれました~ 頑張りましたネ プリザーブの方は会社の方へ退職祝いにプレゼントするそうですよ、去年も別の方にプレゼントされましたネ きっと喜んで頂けるでしょうね
生徒さんの作品「ランのアレンジ」 2010-02-23 16:21:20 | 2月のレッスン 今日はお天気が良くポカポカの陽気でした~ でも何となく鼻がムズムズしてくしゃみが出て来ました・・・また花粉の季節がやって来たみたいです 寒いのは苦手ですが、花粉はもっとイヤです・・・だからこの時期は複雑な気分です 所で今日はファレノプシス(胡蝶蘭)を入れてもらいました、合せる花はクリーム色のスイートピーとユーカリポポラスなどで大人っぽく・・・ 白いファレノは「自分では買わないので」と喜んで頂けたようで嬉しいです 皆さん挿す時はいつもより緊張したみたいですね~ こんなランのアレンジもステキです お疲れ様でした~
生徒さんの作品「ひな祭り」 2010-02-23 16:13:41 | 2月のレッスン こちらはBクラスの方の作品です 下の所はカーネーションの花びらをUピンで1~2枚ずつ留めてあり、ひし餅をイメージしています 今日は小さめのチューリップを5輪入れてもらいましたので、可愛らしい感じですね~ お疲れ様でした
今日のレッスン「ドーム」 2010-02-19 21:10:07 | 2月のレッスン こんばんわ~ 先程までオリンピックの男子フィギュアを見ていましたみごと高橋選手が銅メダルを獲得しましたね~織田選手と小塚選手も入賞おめでとうございます 一ファンとして感動しました 所で今日のレッスンですが、自宅で趣味のA,Bクラスと資格クラスのレッスンもあり・・・人口密度は絶好調でした(皆さん部屋が狭くてホントすみません) アシスタントのEちゃんに来てもらって大助かり 写真は今日から参加してくれたAさんの作品です 1才の男の子と一緒に頑張ってくれました しっかりとキレイに仕上がっていますね お疲れ様でした~
今日のレッスン「ランのアレンジ」 2010-02-19 20:55:57 | 2月のレッスン 写真はAクラスの方の作品です 今回は明るいワインカラーのシンビとパフィオがポイントのモダンなランのアレンジをレッスン致しました この時期はランが市場に沢山出てきますので、是非ランのアレンジを楽しみたいものですネ ステキに出来ていると思いますョスイトピーをもう少し前に挿しても良かったかも・・・
今日のレッスン「ひな祭りアレンジ」 2010-02-19 17:53:30 | 2月のレッスン こちらはBクラスの方3人の作品です 写真では分かりずらいですが、下の部分はカーネーションの花びらをバラして Uピンで2枚ずつ留めて、ひし餅のイメージで作ります 上部は桃、チューリップ、フリージア、菜の花などをやや放射状に挿します 3人共可愛らしい「ひな祭り」のアレンジが出来上がりましたネ 花びらをばらすなんて、初めての方は驚くでしょうが、テクニックの1つとして覚えてくださいネ 意外と長持ちしますし
「ひな祭りアレンジ」のレッスン 2010-02-18 14:49:32 | 2月のレッスン もレッスン前にはやみ無事にレッスンが出来ました~ 今日は趣味のBクラスの「ひな祭り」のアレンジでした 100均の漆器にフォームをひし形にカットしたものを置き、白いカーネーションの花びらをUピンで留めていきます(ひし餅のイメージ)それが出来上がったら桃、チューリップ、フリージア、菜の花、スイートピーなどを並行~やや放射状に挿します 明るくて可愛らしいアレンジに出来上がりましたネ 日が挿して来たらチューリップが開いて来ました お疲れ様でした