goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレート大臣の憂鬱

今日もおやつを食べに職場に行きます。

汐入「厨」の筍木の芽あえ菜の花添え

2007-04-06 23:55:43 | 食べ歩き(和)
家から近い小学校に桜の木があって
今はもう散り始めています。
車で通ると、
前の車がアスファルトに落ちた花びらを巻き上げ
風が枝に残った花びらを散し、桜吹雪が巻き起こります。

満開の桜の下は怖ろしいと言ったのは
坂口安吾だったでしょうか。
車が通ったことで起こる風で、桜の花びらが
「舞い踊り」確かに、一瞬不思議な感覚に包まれてしまいます。
きれいだけど、怖いのです。


今日の写真は旬のタケノコ。
おいしかったです。
職場で一緒だったAっちゃんが、転職するのでその送別会です。
おいしいけど、みんなでごはん食べて話して楽しいけど
さみしい。



今回は宴会メニューで飲み放題でした。
日本酒や焼酎など50種類の飲み物が選べます。
さみしいのを紛らわせようと(?)
たくさんお酒を飲みましたが、さっぱり酔えませんでした。

楽しいのに、さみしいからです。

春はこんなシーズンですね。

うりんぼうで「かぶら蒸し」

2007-01-20 23:51:31 | 食べ歩き(和)
携帯の充電って毎日してますか?
普段の私は、あんまり携帯を使わないので
どうかしたら1週間くらい充電しなかったりでしたが
ここ数日は毎日充電しています。
かけるし、かかってきます。

ちょこっと、忙しいのです。
ちょこっと大きめの人生のイベントがあります。
それで忙しいのですが、3月にはカタがつきそうです。

今日は、土曜日お出掛けご飯。
いつもよりもっと美味しいモノをいただきました♪

最初のお酒は、海運・尾瀬の雪どけ・菊姫 の新酒。
お試しセットです。
このセットでお気に入りのお酒を探します。
私は菊姫がお気に入りなので、この後おかわりしました。

向こう側にあるのはオカラです。
レンコンの香り揚げ美味です。


茶碗蒸葱のポタージュがかかってます。


おつくりはメジマグロとカワハギきもと一緒に


ここだけ食べるの?って部位のみの
ブリの照り焼き。贅沢です。


さあ、今日のメイン
ぐじのかぶら蒸しです。
ほわほわです。


しらこの天婦羅。手前は椎茸。
とろ~って濃厚。す~っ口の中で無くなる。う~美味。


1月ですので〆はお雑煮。
正直に言えば、お雑煮はマミィのお雑煮が一番な私ですが
もちろんプロの味も良いです。


デザート。
菊姫でほろ酔いな私です。
デザートはあれとこれと・・・と説明されましたが「いちご」という言葉しか
聞こえませんでした(笑)
大の苺好きです。

このコースは1月のコースです。
満足です。ご馳走様でした。

葉山 うりんぼう
046-875-4623
葉山町一色1050

しゃぶしゃぶ温野菜

2007-01-05 22:33:14 | 食べ歩き(和)
ヨガに行ってきました。
今日のインストラクターさんは、私達がこっそり
「小悪魔ちゃん」と呼んでいる方です。
エキゾチックな顔立ちで、不思議なゆ~くっりしたリズムで話します。
柔軟なカラダは、無駄なモノがキレイに削ぎ落とされたよう。
そして、超マメに温度を調節していきます。
「ちちちちちち・・・」とファンヒーターを操作する音。
「無理をしないで、ご自分のカラダと向き合っていきましょう~」などど言う割りに

キビシイ。

でも、にっこり笑うその顔は

・・・可愛いんです。。。

ほんと、小悪魔です。

さてと、実はヨガの後はご飯を食べに良く私達ですが
今日はお鍋でプチ新年会。
初めて行くお店です。
しゃぶしゃぶ「温野菜」 温野菜の字が大きかったので、ヘルシーなイメージを(勝手に)抱き行ってみました。
要するにしゃぶしゃぶ屋さんですが、なんだか凄いバリエーション。
楽しいです。
私達のテーブルには、新人さんらしき若い女の子のアルバイトさんが注文を聞きに来ました。
追加注文した「海老ワンタン」を聞き違えたのか「海老」を持って来ました。
「あれ、これウチ(のテーブル)の?」と聞くと
「???海老ワンタン・・・?」とこちらに質問しちゃうくらい(笑)
後ろに居た店長さんらしき人が気がついて「あ~」と声を出しました。
アルバイトさん小さい声で「海老ワンタンと海老は違うんですか?」と店長さんに聞くと

「ちげ~よ」と小さく突っ込まれてました(笑)

「そりゃ、ちげ~よ」バイトちゃん。
海老は海老で
海老ワンタンは海老ワンタンだもん(笑)




大晦日です。年越しそば

2006-12-31 17:03:34 | 食べ歩き(和)
なんだか、年末らしい盛り上がりに欠けるまま
大晦日突入です。

そう、今年は暖かいせいなのか
年越し ってイメージが希薄なわたくし。
でも、否応なしに12月31日がやってくるんですね。

雰囲気出そうと思って
わざわざ、天蕎麦食べてみました。
(ちなみに、10分ほど並びました)
でも、美味しかった~♪
アツアツの天婦羅も、柚子の香りも。
あ~、大晦日~って感じです。

さあ、帰って
お正月の準備しましょう。
紅白も見なくちゃいけないし

忙しいです♪






藪そば
京急北久里浜駅より徒歩3分くらい
046-836-4967

十割そば

2006-10-28 14:54:12 | 食べ歩き(和)
はい、土曜日です。
なので今日は、先日わざわざ行った(嘘です)
甲府南インター近くの十割亭 です。
本当はFBMの時に通りかかりに寄りました。

量が多いし、そば粉挽きたてです。
おそばの香りが良い感じ。
毎年ここを通るたび、寄りたくなるんです。
更科~縄文まで選べます。
写真は更科。
量が多い、と書きましたが
実は、完食したことはアリマセン。。。
いつも、同行の男子諸君に半分食べて貰います。
美味しいけど、食べきれないんです。
う、悔しい。



これも先日FBMで撮ってきた一枚。
赤い皇帝です。
可愛い。


実は、今日はお友達とご飯に行きます。
お誕生日ぱ~てぃです。

行ってきます~♪

川崎・縄文蕎麦

2006-09-02 23:58:50 | 食べ歩き(和)
テレビコマーシャルで矢沢の永ちゃんさんが
「時は万民に平等の訪れる」みたいな事言ってるのがあります。

皆に平等で、同じハズの一週間が長く感じたり、短く感じちゃったりするのって
なんなんでしょうか?
今週は長かったです。
充実していたとも言えます。
美味しいモノを食べたり、お友達と逢ったり
ヨガに行ったり、一生懸命お仕事したり です。

そんな一週間の締めくくりにいただいたのは
川崎のお蕎麦です。
以前は別の場所にあったんですが
ある日、無くなりどこか別のところで営業されたようです。
ですが、又ある日元のところのすぐ近くに戻ってきました。
以前とは、まるで違う店構え、モダンになりました。
見た目がどうであれ、戻ってきてくれて嬉しいです。


生粉打ちのお蕎麦はこんな風にこだわった素材ですので
写真のお蕎麦が1000円です。
美味しいです。

駐車場が狭いので、なるべく小さい車で行く事をオススメします。
運転に自信の無い方は、運転の上手な方をお誘いしてはいかがでしょうか(笑)

縄文そば 川崎
神奈川県横須賀市秋谷3-3-8
045-857-0648


ホットヨガと金太郎寿し

2006-08-05 23:30:18 | 食べ歩き(和)
今日は、ホットヨガに行ってきました。
横須賀の花火大会の日に、です。
ホットヨガといえば、汗がだくだく~ なイメージな私は
お化粧をおとし、いい年をしてすっぴんで出掛けました。
まだ花火には早い時間だというのに、横須賀中央駅周辺は人で溢れかえっていました。
そんな中、すっぴんの私。。。

さて、ホットヨガは初体験。
60分の体験ショートコース2000円にチャレンジします。

38度と熱発時の様な温度、60%くらいの湿度。
ただ部屋に入っただけでじっとり汗ばみます。

ここで、自分の鈍った体を実感する事になるのです。
インストラクターの方は、20代前半とお見受けいたしました。
不思議な癒しのリズムで、普段全く使っていない筋肉(や、その他)を動かし
また、刺激するのです。
瞬く間に、シャツに汗がにじみます。
私は普段、汗などかかないのに、汗でTシャツの色が変わってくるのです。
こんな姿勢は、生まれて初めてだわ。の連続でした。

正直に言って、楽しかったです。
とりあえず、5回の回数券を購入。
少なくとも、5回は通います。

ホットヨガの後は、大量に汗をかいているので
食べたものが吸収しやすいのだそうです。
なのに、お友達と葉山のビストロメナージュでご飯を食べてきました。

で、何でお寿司の写真か と言えば・・・
これは先日、金太郎寿しに初めて行ったので
どこかでこの写真を使いたかったからです。

横須賀・三浦あたりでは有名な 鈴木水産 が出しているお店です。
ここの他に、横浜そごうや銀座やいろんなところに「豊魚」と言う名前でもお店があります。
とりあえず、安い!
一番安いネタは63円(1カン)
写真のお寿司は私の好みで握ってもらったのですが1163円。
きんめや生シラス、えんがわやすずき 等です。
因みにここは回転寿司ではありません。
ちゃんとした板さんが、握ってくれます。

安いので、又行きたいと思います。

金太郎寿し
横須賀市大矢部2-5-18
046-835-3349

魚がし鮨(静岡県三島)

2006-07-25 23:00:20 | 食べ歩き(和)
写真は先日の明野村のひまわりです。
植える時期がずらしてあるので、だんだん咲く仕掛けのようで
咲いているところまで歩いていけば、ひまわりに囲まれちゃうのです。
素敵。
そんな訳で
見ごろはもっと先です。きっと。


これは「魚がし鮨」でいただいたお鮨。
三浦半島ではあまり見ない桜えび。
珍しくって食べてみました。
実はここ、回転鮨屋さんなんです。
沼津魚市場のセリ権を持っているんだそうで
比較的ネタが大きめで、なんと言ってもお安い!
食いしん坊な私が、「苦しい~っ」て位食べて1800円。
炙りモノが得意のようで、いろんなネタを炙りで出してくれます。
「炙り尽くし」は、おまかせのネタ5種が乗って500円でした。
ただ一つネックなのは、頼んだモノを忘れやすいらしく
注文してから出てくるまでに少々時間がかかります。
出てくるまでの時間に、目の前にまわってくる別のお鮨食べちゃうから
食べ過ぎちゃうんです(笑)
モチロン忘れてなければ、あっと言う間に出てきます。
一緒に行った男性を含む全員が、2000円以下でおなかいっぱいでした。


魚がし鮨
静岡県三島市萩41-1
055-987-9383


うりんぼう で鯛めし

2006-05-13 17:58:28 | 食べ歩き(和)
残念ながら、雨の土曜日。
仕方アリマセン。
愛車でお出掛けとしゃれ込みましょう。
買うものはモチロン、ママの日のプレゼントです。

ところで、土曜日は、美味しいモノの日♪
今日のオススメは
葉山「うりんぼう」魚料理屋さんです。

最初の写真は
桜鱒の木の芽焼き・きゃらぶき・柿の葉の新芽の天婦羅
柿の葉を食べたのは初めてです。
更に

御造り:すみいか・ほうぼう・金目鯛(美しいです)
揚げ物:あいなめ唐揚げ・アスパラ添え

茶碗蒸グリンピースのすり流し、塩こぶのアクセントが利いてます。

ある意味メインの鯛めし
デザート:うぐいすきな粉の豆乳寄せ

コースでいただいたので
この他にもたくさん出てきましたが
どれも美味です。

もうお気づきとは思いますが
これは今日食べたものではアリマセン。。。
なにぶん出掛けていたので。。。
デニーズでランチ。でもシェフスサラダが、かなりいけました。


葉山うりんぼう
046-875-4623
予約を。

甲羅本店のかに天丼

2006-04-23 21:00:23 | 食べ歩き(和)
昨日は、金曜日のランチにいただいた「ぱん」を。
今日は、土曜日のランチにいただいた「天丼」を。
一日遅れな私です。


さて
一週間ガンバった自分に御褒美で
土曜日は、少しだけオイシイモノをいただきます。
大抵は、お夕食ですが、今回はランチです。
なぜかって言うと
時々仕事を手伝うので、おじさんがおごってくれたからです。
ラッキー。

何が食べたい?と聞くので
てっきり、出前でも取ってくれるんだ♪と思い
「じゃあ~思い切って天丼かな?贅沢??」と聞いたら
「良いな~、俺スシ食いたいんだ」とかみ合わない会話。。。
(・・・どこがイイのだ?この近くにお寿司と天丼があるお店があるのかな?)
「あ、私お寿司でもゼンゼンイイですよ」
「じゃ、出掛けるか!」
「え?」

って、事情で行ったのは
甲羅本店。
蟹を中心にした日本料理です。


郊外型の大きな駐車場に
回転すし屋さん・ハンバーグを中心にしたレストラン
焼肉屋さん・そして甲羅本店の4店があります。
いつ行っても、駐車場がいっぱいです。
きっと、行きやすい値段設定が、イイんです。

だって
写真の天丼が1380円
おうどんもお漬物もおみおつけも
こんなデザートとお抹茶までついてきます。
(コーヒーに変更可なのです)


凄いです。
蟹の天丼は初めて食べましたが
ナカナカ美味しいモノですね。
私が食べちゃったのは、蟹が3本ですが、2本だと980円と
更に行きやすいお値段で
苦しい位お腹いっぱいです。

更に更に
毎月第三水曜日は「甲羅 蟹の日」だそうで
かに会席(4200円)・かにすき(3570円)が
半額なんだそうです。

半額?
じゃ、スポンサーがいない時もいいかな♪


これは
甲羅本店の向かいにある
「ハンバーグを中心にしたレストラン」でおみやに買ってもらった
チョコムース♪
後ろにちょこっと写っているプリン共々
結構美味しい。

ショーケースに
ホテルメイドケーキ って書いてあります。

そうなんです。
鎌倉パークホテルと同じ経営です。

次は
「ハンバーグを中心にしたレストラン」に行きたいと思います。

モチロン
この日は、バリバリお仕事手伝っちゃいました♪

ゲンキンな私です。



甲羅本店
046-822-3211