goo blog サービス終了のお知らせ 

チョコレート大臣の憂鬱

今日もおやつを食べに職場に行きます。

Morinaga EL Mejor Leche (森永 エル・メホール レーチェ)

2008-02-24 14:38:45 | 食べ歩き(洋)
皆さん!元気ですか~!!
私は元気で~~~~す!

何時にも増してハイテンションな訳ですが・・・

実は写真のチョコが

懸賞で当たったんです~!

嬉。

以前にも当たったことがあるんですが、今度のはエル・メホール[レーチェ] と名前も変わりました。
レーチェ=ミルク です。
そう、今回はミルクチョコレート。



カレ・ド・ショコラは私たちの「常備薬」ですので
すごくたくさん応募しました(笑)

またも、森永さんの思う壷です。

でも、本当のことを言えば
今回<前回・・・





まったり
ケダルイ午後をぼんやり~と過ごしていた私を
たたき起こした 佐○●便 のオジサンも
これをもって来てくれたと思えば
許せます。
インターホンを3回も押し、ドアをどんどん叩いたとしても
許します(笑)
でも、次回は一回にしてください。家はけっこう狭いので一回押してくれれば、かなりわかります・・・(笑)

ブッシュドノエル

2007-12-23 12:58:59 | 食べ歩き(洋)
クリスマス会。
忘年会じゃなくって

クリスマス会

を開催しました。

さらに、先月末に異動してきた方の歓迎会と12月生まれの方のお誕生日会も
一緒に開催。

当然、デザートはブッシュドノエル。
マロンクリームで♪

シャンパンもばんばん開けちゃって大騒ぎ。
大変楽しかったです。

気の合う友人とワイワイ。こんなにストレス解消になることはアリマセン(笑)

お料理も美味でした。
ご馳走様でした。



ビストロ・メナージュ
046-875-0712

ボジョレーヌーボーと横須賀フレンチ

2007-11-17 17:13:31 | 食べ歩き(洋)
土曜日。土曜日♪

なんなく、土曜日のお休みもになれてきました。
昨夜遅くまでくっちゃべっていた私は
お寝坊を決め込み、昼ごはんにとっておきのインスタントラーメン
Mっちーおススメの中華三昧を食べて、部屋を掃除して
ベランダの花をいじり・・・
なんというか・・・

まあ、だらだらしていたんです。。。

お出かけごはんですが
11月15日はボジョレーヌーボー解禁日でしたので
一応、飲みに行ってきました。
ツレ曰く「お祭りだからね」


お料理は・・・

どことなく、コリアンな味付け。
グレープフルーツがアクセントです。



見た目はNGですけど、これは私好み。
コンソメのフランとキノコのポタージュ。
でも、ちょっとソルティー・・・



一番期待していたキンメ+五穀米
キンメのソテと焼きオムスビみたいな感じ。


ツレ曰く「懐かしい味」


手前のソース抹茶です。
フランボワムースとは仲良くない気がします。
お皿を顔に見立てると・・・
ウインクをしてにんまり笑っているようにみえませんか?(笑)

美味しかったです。
ご馳走さまでした。


食べに行ったのは、横須賀汐入のホテルトリニティの19階「パストラル」という
メインダイニング。
お席には『おひとり様』ばかりでお祭り感はまるでありませんでした。
でも、窓から見える景色は奇麗です。
忘年会シーズンには一回は来るのですが
メインダイニングは初めて来ました。

19階という高さに上がってくると横須賀も違った景色に見えます。

ツレが
以前、お仕事で皇居を見降ろしてしまうビルにいたそうですが
屋上に(主に)外人のお客様が出たがるそうで
でも、出ると
「中に入ってください~」とご注意を受けるんだそうです。

一方、ここはベースがちょこっと見えますね。
やっぱり、屋上はムリでしょうね。






女神湖「ホテルアンビエント蓼科」でぼやっと・・・

2007-10-27 16:09:16 | 食べ歩き(洋)
雨の土曜日。
実は、今月から我が職場でも隔週休2日が始まりました。
一般企業の方は週休二日なんてアッタリマエダのクラッカーだと思いますが
病院って、あんまり休まないんです。

そんな公休で今日はお休み。
連休なんてあんまりなれていないので、何をしようかにやにや・・・
しているうちに、午前中が過ぎていき
(もともと土曜日は半日勤務)
もうこんな時間。

ハタと気づく
「もしやこれは、仕事の時間だけが短くなったのでは?!」
それって、やばいんじゃね?(今風)


少々の焦燥感を感じつつ
今日のお出かけご飯。
女神湖「ホテルアンビエント蓼科」で食べました。
蓼科あたりは、好きなエリアなのですがここは初めて行きました。
今は女性のお風呂に林檎がたくさん浮いている「林檎風呂」が楽しかったです。
お料理もなかなか美味しかった。
ぼやっとするにはナカナカです。
実はここは病院の契約している施設なので「安い!」
せっかくの連休です。
こういう施設を利用して、キチンと楽しみます。
今日は、だらけちゃったから(笑)

ミッシェルナカジマでお誕生日♪

2007-10-20 16:05:47 | 食べ歩き(洋)
さてさて、土曜日。
お出かけごはんは、鎌倉常盤ミッシェル ナカジマ。
先週、お友達のお誕生日のお祝で行きました。

素敵なお店です。
あまり広くはないお店ですが
白で統一されて洗練された印象。

なのに今回もお行儀悪い私達・・・
お誕生日をいいことに大きな声で笑ったり
お皿を取り換えたりと・・・
本当にお騒がせいたしました。



みんなの心の一気につかんだアミューズ♪


おへそパン(笑)おいし♪


栗と里芋とアナゴ。






チョコだから大きい画像なのです・・・


チョコだから・・・(笑)

基本はコースです。
お魚は今日のお魚で決まっていて
オードブル。お肉のお皿。デザートをいくつかから選びます。

この「選ぶ」が私達には困った問題で
人に自分の選んだお料理のおいしさをどうしても
教えたい!
なので、お皿を取り換える という暴挙に出てしまう。
お誕生日なので特別なんです。。。
普段はしません。ほんとです。(←本当か?)

こんな美味しいお店で騒ぐと
「もう、来ないでください」なんていわれたら大変!

とっても美味でした。
また行きたいです。

レストラン ミッシェル ナカジマ
〒248-0022 鎌倉市常盤643
TEL0467-32-5478
12:00~14:00
18:00~21:30
月曜日定休

駐車場が結構傾斜があります。
シトロエン乗りの方は別の車で(余談でした)



ビストログールマンでお夕食

2007-10-01 23:11:21 | 食べ歩き(洋)
車のお友達とはよくファミレスに行きます。

地球にやさしくない私達は
ひとりに一台の車で移動している為
大きな駐車場が必要なのです。

そして、私達は話にまとまりがまるでナイ。
ある程度長居しても許していただけるファミレスは
私達のオアシスだったりします(笑)


でも、今日(の写真)は
ファミレスではありません。

ご予算はファミレスと変わらない。
そんな「ビストログールマン」
なかなか、美味しかったです。













長居をしてなにを話しているかと言えば
本当につまらない話。
くだらない話。
とるに足らない話。が中心で解散する時には
何の話だったか覚えていない位(笑)

でも、たくさん笑うのでスッキリします。
いつも遊んでくれてありがとう!


「グリル片山」伊勢

2007-09-15 15:59:45 | 食べ歩き(洋)
土曜日です。
最近、さっぱり仕事していませんが、土曜日なのでお出かけごはん。
今日は先日に伊勢旅行で行ってきた「グリル片山」
グリルと名前についてはいますが、フレンチなお料理。

伊勢の方の土地柄でしょうか?オーナーさん、マダム、スタッフの方も
親切でやさしい接客。
実は、お店が表通りにあるわけではないので軽く迷子になりました。
そんな私達をオーナーが車で迎えに来てくれました。
やさし!

お料理は

甘鯛。鱗を残しパリパリに仕上げてあります。食感が楽しい。
これは、一皿目つまりオードブル。
ボリュームも見た目もお魚のメインみたいです。びっくり。



白身のお刺身サラダ仕立。フルーティなドレッシングがさわやか。



本日のスープ。私のチョイスはエビのスープ。
「エビのスープ」って名前も素朴。エビ出汁美味!


里芋の入った茶碗蒸しを卵の殻で作って、もずくのソースをかけた。という感じ。
これ、すごく好きです。おかわりしたいくらい(笑)


伊勢ですから、伊勢海老!2色のソースが楽しい。


松阪牛。
本当に美味♪


メロン♪
デザートの前に出てきました。

そして、最初の写真のケーキの盛り合わせたお皿。
コーヒーと続きます。
デザートのお皿の一番手前は練乳のアイスクリーム。
なぜか懐かしい味。ツレはこれを絶賛してました。
私は真ん中のイチジクのショートケーキに一票!

お席は禁煙のようで
玄関でたばこを持っているお客様とすれ違いましたが
某有名人の方でした。

もしも、また伊勢に行くことがあれば
行きたいお店でした。
御馳走様で御座いました。
大変、美味しかったです。


「グリル片山」
〒516-0073 三重県伊勢市吹上1-7-11
0596-25-1726
近鉄宇治山田駅 徒歩4分 
JR伊勢市駅 表口 徒歩4分 
11:30~15:00(L.O.14:00) 
17:00~21:30(L.O.20:00) 
休:火曜





レストラン プランデルブ北鎌倉でランチの「デザート」

2007-08-25 23:05:44 | 食べ歩き(洋)
一週間なんて

あっちゅう間 です。

今週は大して働かなかったくせに、
「頑張ったのかな?私?」な現状を省みず
土曜日はお出かけごはんです。

又もプランデルブ北鎌倉にランチに行きました♪(二回目)

お昼のプランデルブは鎌倉マダムでいっぱいでした。
ですが今回も、頂いたランチのメインデッシュは又もびっくりするくらいの量。

「皆さん、食べ切れるのですか?」と聞いてみたら

「御年輩のお客様は、量を少なくしてください っておっしゃいますので・・・」
「でも、たいていの方は食べ切ります」と
 
・・・そうなんですか。。。

流石、鎌倉マダムは、胃腸が丈夫なんですね。

今回はデザートのみ写真に撮りました。
一番手前、半分しか映ってない「ヨーグルトのソルベ」がとってもお気に入りです。
ふわふわで冷たくって
酸っぱくって、甘くって
さわやかで、コクがあります。

好き♪

(そんなお気に入りなくせに、半分しか映っていないところがなんと言うか・・・・)

ランチもすご~く楽しかったです。
今回は、北鎌倉駅まで迎えに来てもらいましたし。

癖になりそう。そんなプランデルブ北鎌倉でした。

夏の牡蠣

2007-08-02 22:44:50 | 食べ歩き(洋)
お休みでした。
ちょっとだけ早起きして、ちゃっっちゃって家事を済ませ
用事を足すため外出しました。

早めのランチを食べようとファストフード店に入ったのですが
お子さんを連れたママ族でいっぱいでした。

・・・

私、最近気がついたことがあるんですけど・・・

最近のママさんはお子さんが泣いても気にならないんでしょうか?
以前、赤ちゃんの泣き声は女性にとって一番気になる周波数だと聞いたことがあります。
そのせいなのか、私のマミィなんてよそのお子さんが泣いても
「泣いてるわ~」とそわそわします。
ところが、あっちとこっちで赤ちゃんが泣いても
そのママさんは割と平然としていて、特にあやしたりしないのです。

こんな場面は最近よく見かけます。
私は割りと気になるので
近くに行ってベビーカーを揺らし「ど~ちたの~」などと話しかけた方が良いのか悩みます。
いつも勇気がないので出来ませんが・・・。


写真はGUNBO&OYSTER BARのオイスタープレートでございます。
牡蠣ってRのつく月でないと食べてはいけない。。。ことは全然なくって
美味しく安全に頂きました。
手前の大きなのが釜石産。
時計回りに的矢産・山田湾産・「リアスキング」・ワシントン産・ニュージーランド産と続きます。
私はやっぱり的矢産が好きです。

GUNBO&OYSTER BAR
http://www.oysterbar.co.jp/



レストラン プランデルブ北鎌倉でお友達のお誕生会

2007-07-14 15:45:14 | 食べ歩き(洋)
待っていた土曜日です。

ちょっと久し振りにお出かけごはんを・・・

先日行きましたレストラン プランデルブ北鎌倉です。
鎌倉と言っても、北鎌倉です。梶原ですね。
ちょっと前から気になっていたお店です。
お友達の誕生日はいいチャンスなので、みんなで繰り出しました。

最初の写真はアミューズ。
ホタテのタルタルです。


オードブル。
真ん中の白いのは、ベーコンのムースコンソメのジュレでかこんでそのうえトリュフ♪素敵。


これは、お友達のチョイスしたの生ハムとアスパラ。

このほかみんなでバラバラのチョイスをしたので
いろいろ食べちゃいました。
(隣のお皿にまで手を出すなんてお行儀悪いですね)


スープはさつま芋の冷製。オリーブオイルがかかっていますので
混ぜながらいただきます。
おいし♪

さささ、メインです。

私のチョイスは鴨なんですが御覧のボリューム。
「ブランドみたい」とお友達が言ってました。


お友達のチョイス。牛ほほ肉の煮込み。ほろほろ~です。


お魚を選んだお友達もいました。これは石ダイ。


デザート。
チョコレートのケーキがラブリーです。好き♪

量が結構あります。
でも美味しかったので、ぺろって食べちゃいました。
そして何より素敵な一軒家レストランで素敵なサーヴィス。
この素敵なサーヴィスがお料理をなお美味しくします。
お誕生日を祝う側も楽しめました。
お誕生日で少々浮かれ気味の私たちを見ないふりしてくれたのも
大変嬉しかったです。

きっとまた行きます。
次回はランチが良いな~
北鎌倉駅まで迎えに来てくれるそうですので電車で。

御馳走様でした。
とても楽しい時間を過ごしました。