ビーズ展

トミカ・プラレールフェスティバル

日替わりの遊びの予定で多忙なのに元気な、頑丈母子です全然熱が出ない体質を遺伝させられたことは自慢ですでも、私が子どもの頃は季節の変わり目毎に風邪を引いたりして、もうちょっとひ弱だったような?

月曜日は、幼稚園から無料入場券をもらったという友達に誘われ、子どもたちを連れてトミカ・プラレールフェスティバルに行ってきましたトミカ博とプラレール博を合体させて、規模を1/10にした感じのイベント。デパートの小さな催事場が会場でした。でも幼児はこれでも喜ぶし、親は涼しい場所で子どもを遊ばせられて、両者大満足


まずは、1番奥の乗れるプラレールへ無料入場券は乗車券4枚付きでした


ジオラマに夢中


トミカ博みたいにどんどん混んでいくかと思ったら、一定以上は増えない感じでした。プレイランドだけが30分入替制なので行列ができていました。そこで、私が並び、友達には子どもたちの付き添いをやってもらいました。


こんな小さな規模でも、子どもたちはずっといたがるんだろうな~と思いきや、やはり物足りなかったらしく、15分ぐらいで残りの全部を見終わってしまいました。有料アトラクションは3つあったのですが、トミカ博では300~400円ぐらいのものが500円それだったらおもちゃ買う方がマシ~子どもたちはうまいことスルーしてくれました(しめしめ…)そしてぬりえコーナーで真剣に時間つぶし…


れーるランドもそうだったのですが、こういう無料で遊べるコーナーに置いてあるレールは標準サイズの長さのレールのみ。坂道レールもないので、単純な形しか作れません。短時間だからそれで十分と言えば十分ですが、大人から見ると物足りない感じがします2人で協力して作ったのは、かわいい1周コース。その内側に2人入って、たった1両だけ電車を走らせて喜んでいました


ミニカーも使えることがわかって、電車1両に対し、車大量投入(どちらかと言うと2人とも車派)

おみやげコーナーも華麗にスルーし、無料で1時間半遊んでランチを食べて帰りました

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事