ビーズ展

全日本スーパーフォーミュラ選手権第7戦

夫が1,000名様に当たるというもてぎのレースの5,300円相当の自由席のチケットを当てました2日間有効なので、夫は宿を取ろうと考えたのですが、GWに行って暑かったのに、2日間観戦するのは体力に自信がない…とりあえず調べてはみましたが、ただでさえ夏休みだし、1ヶ月を切ったイベント当日の宿が空いてもおらず、日帰りすることに。

2日間に渡って色々なレースが行われる予定でしたが、フォーミュラ決勝のある日曜日に行くことにしました私とジャンボくんは初めてのレース観戦です


15時の決勝に間に合うように行けばいいかな?そうすると10時出発ぐらい?と思いましたが、夫の提案は5時出発駐車場開場時刻に合わせて行きたいとのこと。丸1日野外で観戦ということか…でもすいている時間に行くのが1番運転時間もストレスも少なくて済むし、最初で最後かもしれないので異議は唱えず、考えられる限りの対策グッズを持って出発しました

この日はスポーツカー・バイク・レーシングカーの3種類のレースの予定となっていました。午前中はそれぞれ予選・ウォームアップ走行・フリー走行が行われ、その後にスポーツカーの決勝がありました。部分的にしか見えないのでレース全体は把握できないのですが、目の前で繰り広げられる熱い戦いの迫力に興奮


自由席は何カ所か観戦スポットがあったのですが、90°コーナー付近で観戦しました。フード販売のあるメイン会場からとても遠い場所にあったのですが、ひとまず休憩も兼ねて屋内のレストランでランチ涼しい場所で体を休めました移動に自転車や電動スクーターを使っている人がいて、賢い


この角度でよく倒れないな


予想通り非常に暑くて、勝浦で焼けて10日後にむけ始めた(ジャンボくんは次の日からむけ始めていました)皮膚に朝から1日焼き増ししかも園内の自販機全部、スポーツドリンクが売り切れ(1段全部スポーツドリンクだったりするのに)お茶を買ったり、かき氷を食べたりして熱中症対策をしましたが、塩分を補給できていないのでこれ以上ここにいたら危険だと感じたので、午後イチのバイクのレースの後、ホンダコレクションホールへ避難することにしました

ジャンボくんには「じゃあもう戻らないで帰ろうよ」と言われましたが、「いやいや、これからが本番でしょ」と暑い中トボトボ歩きましたでもそこでトイレに入ったジャンボくん、なぜか手洗い石鹸のにおいでお腹が痛くなったと言うのでベンチで休ませました。命をかけることはないし、また来ようと思えば(お金を払えば)来れるわけだし、それで治らなければ帰ろうと思いましたが、復活


かわいいレトロな車たち


スタート前に東儀秀樹の国歌演奏があったのですが、今まで聴いたどの人の歌よりフィットしていて良かったです


バイクもフォーミュラもクラッシュがあり、生ならではの待ち時間が発生していました


ドクターヘリも2回飛んでいました。ドライバーさん、回復しますように

モビリティリゾートもてぎ同様、次があるかわからないものの最適解を考えると…

園内ホテル2泊(クーラーの効いた室内で休憩できるし、駐車場の心配をしなくていいので午前中は待機もできる)

もしくは

屋根付きの指定席購入(少なくとも日差しは防げるし、中央エリアなので炎天下たくさん歩かなくてすむ)

もしくは

四本足のシェードが設置できる指定席(ポップアップテントと違って風が入るので蒸し暑くならない)

もしくは

パラソルの設置できる自由席最後尾(フードのついたタオルをかぶっている人も多数いて日傘より後ろの人を気にしなくていいのがよさげでした)

以上お金のかかる順に書いてみましたが、

どの席だとしても、クーラーボックスにポカリ

が必須だと思いました実際、クーラーボックスを持参している人はたくさんいました。…というか、夏以外なら多分色々大丈夫な気がします

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「あれこれ展◇イベント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事