バチェラーシーズン5の配信が始まり、8月の木曜日(実際には配信時刻には寝ているので観るのは翌金曜日ですが)の楽しみができました
今回はバチェロレッテで最後の2人まで残ったものの惜しくも選ばれなかった長谷川惠一さんがバチェラー。
今までのバチェラーの「高収入でギラギラ」感ゼロのため前評判は「どうなの??」でしたが、始まってみるといやいや、なかなかイイ
見た目も人間性も素晴らしい女性参加者が多い
全シリーズ通して1番の名作はバチェラー4だと思いますが、まだ半分しか見ていないのに2番目におススメできるぐらい、イイです
いつもは全ての配信が終わってから、インスタで参加者のその後を追って楽しんでいたのですが、なんとなく6話視聴後に「誰か結果をにおわせちゃってたりしないかな~?」と残っている参加者のアカウントを探していたら、バチェラー本人登場イベント発見
しかもすでに終わっていると思ったら翌日
さんざん悩みましたが、何も予定がなかったし、こんな機会はなかなかないので1人で行ってみることにしました
イベントは12時からだったのですが、周辺道路も駐車場もさぞかし大パニックで行列ができているだろうと思って11時過ぎに到着したところ、あ・れ?今日で合ってたっけ?

今までのバチェラーの「高収入でギラギラ」感ゼロのため前評判は「どうなの??」でしたが、始まってみるといやいや、なかなかイイ



いつもは全ての配信が終わってから、インスタで参加者のその後を追って楽しんでいたのですが、なんとなく6話視聴後に「誰か結果をにおわせちゃってたりしないかな~?」と残っている参加者のアカウントを探していたら、バチェラー本人登場イベント発見



イベントは12時からだったのですが、周辺道路も駐車場もさぞかし大パニックで行列ができているだろうと思って11時過ぎに到着したところ、あ・れ?今日で合ってたっけ?


さかい珈琲のインスタで長谷川さんが座っていたのはこのベンチか


店内入ってすぐのところに等身大パネルのフォトスポットが


本人が登場する以外のイベントの詳細は不明。なかなか高級なプロテインの販売コーナーがあったので、ああ、長谷川さんがこれを手売りするのかな、買った人だけ会話したり写真撮ったりできるのかな、でもうちプロテインあっても誰も飲まないしな~…などと予想していました


店内はすでに10組待ちだったのですが、1人だし席は「どこでもいい」にしたので、さほど待たずにカウンター席に案内されました
しかしこの隣の「ご予約席」が怪しさ満点
そもそもこの店、予約なんてできたっけ?何かの道具やリュックも置いてあって…もしやここに長谷川さんが座って待機…なんてことあったりして




ここは期間限定の長谷川さんプロデュースのプロテインスムージーを頼むしかない


普通においしかったので、期間限定じゃなくてもいいのにな~


イベント開始時刻になり、「カッコいい~



教育係(店長?)に指導されているバイトみたいな長谷川さんと一瞬目が合ってかわいかった


スムージーの配膳担当になっているようでしたが、それがない時は自ら進んで食器を下げていらっしゃいました


スムージーが出てくるのを待っているようだったので、勇気を出して「写真撮ってもらっていいですか?」と声をかけました。まるで、カクテルパーティー疑似体験


「もちろん
」と即答してくれたので、マネージャーっぽい方にスマホを渡したのですが、「どうせならあそこでどうですか」とフォトスポットを指す長谷川さん。いやいや、そこには空席待ちの10人以上がひしめいてるし、どいてもらうわけにいかないから他人入っちゃうし、そうすると後から顔にモザイクかけるのめんどいやん?わかってないなー、惠一
せっかくだから両手に長谷川、みたいにしてあげたいと思ってくれたのかもしれないけれど、私にとっては背景に人がいない広いスペースの方がいいので、こちらで撮って頂きました
私がなんと言ったか覚えていないのですが(舞い上がってた?)、写真を撮るのを「これも仕事なんで
」と快く対応してくれて、「あ、スムージー飲んでくれたんですね、ありがとうございます」とちゃんと見るところを見ていて、さすが、今回の配信で対応力を見せつけてくれた長谷川さん



「もちろん


せっかくだから両手に長谷川、みたいにしてあげたいと思ってくれたのかもしれないけれど、私にとっては背景に人がいない広いスペースの方がいいので、こちらで撮って頂きました



とにかく顔が上の方にある…

11時過ぎていたのにモーニングも注文できたし、LINEでさかい珈琲とお友達登録したら割引になったし、カウンター席は厨房と背中合わせで長谷川さんがウロウロしているのを見やすかったし、おかげで声をかけやすかったし、高額商品を買わなくても普通にたくさん会話できて写真も撮ってもらえたし、めちゃくちゃ楽しい体験できた~
とホクホクして帰りました

