トイレとは、パトレイバーにおいて保険調査員の心証を良くする密談をしたり、テロリストが隠れていたり、シゲさんが反シゲ派に襲撃されたりする場所である。
登場人物がトイレを使うシーンが皆無なアニメがある中、パトレイバーにおいてはトイレを使用する、あるいは我慢するシーンがある。
TV版41話「テロリストを救え」においては、テロリストがホテルの掃除用具入れに隠れていたり、掃除中で後藤隊長が使用できなかったりする場所。
後期OVA8話「火の七日間」においては、シゲさんが反シゲ派の過激派にトイレで用を足している最中に襲われていたりする。(トイレくらい非戦闘地区にしてやれよ・・・)
かと思えばTV版37話「安心売ります」では、保険調査に来た調査員のおばさんの心証を良くする密談をしたりする場所である。その際には、後藤隊長を除く第二小隊の全員が集合していた。詳細は不明だが、第二小隊のオフィスの近くのトイレは男女共用らしい。(入口の札にも単に『お手洗』と書かれている。)
こんな有様を見ているとTV版1話「イングラム起動」で後藤隊長の吐いたセリフ『おちおちトイレにも行けない時代になっちゃったのかね』という言葉がしっくりくる。
こういう部分も描き、生活臭がプンプンするロボットアニメも珍しい。