goo blog サービス終了のお知らせ 

`*:;,.☆ いつも笑顔☆・:.,;*

テツ、ミルキー、虎徹、そしてランとともに

なんと!

2018年05月15日 | 新聞






悲しいニュースだ。

直訳すると、


流行の犠牲者、日本犬

les refuges (避難所) submergés (水没)



ンンン?





5月11日付けDH紙より



『まだ、あまり知られていないが、ここ数年、日本犬(秋田犬、柴犬、日本テリアなど)をあちらこちらで見かけるようになってきた。

2009年 Hatchiで有名になったのが秋田犬だ。


日本犬の性格から、しっかりと躾をする必要がある。


しかし、躾を怠った結果、保護センターに秋田犬や柴犬が捨てられることもあるようだ』






というような内容の記事です。多分


だいぶん端折りました。というか、やっぱ、フランス語、難しい・・・



ということで、自己解釈記事です
すみません。


とにかく!

犬を飼う家族に迎えると決めたら、「かわいい」だけではなく、躾もしっかりしましょう。

飼い主家族としての責任です!
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHIENS CHATS COMBIEM ÇA COÛTE?

2018年05月02日 | 新聞







そんなん、知らんわ~







ジャマせんとってね、











昼寝するねんから。





いやいや、虎徹クンにも関係しますよ~



4月17日 DH紙より






年間の、犬、猫にかかる費用の記事です。




虎徹は・・・家計を助けてくれてますワン(*^-^*)



中型、小型犬より猫の方が費用が掛かるんやね。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バニが!

2017年07月14日 | 新聞








2015年にブラッセルで盗まれたバニがオーステンドで見つかる!


という新聞記事です。(2017年7月8日&9日版 DH紙)


詳細は…


アハハ、読むのめげました(^^;)


ミルキーに似てるわ~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Familie Borlée

2016年08月10日 | 新聞







SAME BLOOD

SAME ADRENALINE

SAME GOAL






新聞のおまけのポスターです。

ベルギー期待の陸上選手、ボルリー兄弟。双子に弟に妹、お父さんも元陸上選手、現コーチ。
(お母さんも?)

素晴らしい!



水泳選手の活躍、
今日はタイミングよくテレビで見ることができました。


男子200mバタフライ、坂井聖人選手、銀メダル!

男子800mリレー、日本が銅!

おめでとうございます!!


どうなることかと思っていたオリンピック、
始まっても、あれこれと・・・


飛び込みの試合を見ていて、水が緑なのはどうしてなんだろ?と。

どうやら、
原因として、藻の大量発生や、水を濾過するフィルターの故障などが指摘されている。大会組織委員会は、水質調査の結果、「選手の健康に害はない」としているが、変色の原因を詳しく調べている。
との報道ですが、見ていても気の毒に思うほど、緑だった・・・(*_*)


それでも競技は進行する・・・ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Yuzu

2016年05月13日 | 新聞
5月11日のニュースより。

Larousse社発行の辞書「L'édition 2017 du dictionnaire Larousse」(5月26日発売)に新しく150語以上が追加された。

その中になんとYuzuもある。
ce citron asiatiqueは「アジア系のレモン」


mookってムック?
で、ムックって何?
un type de publication situé entre le magazine et le livre.
「雑誌と書籍をあわせた性格を持つ刊行物」なんだ。


émoticône
「顔文字」のことなんだ。

seul-en-scène 「一人芝居」のこと?

料理、芸術、情報の分野の新しいトレンドが反映されたようだ。


また

ciabattaのような、すでによく知られているイタリアパンなどもある。



元ニュース 5月11日、RTL INFO


L'édition 2017 du dictionnaire Larousse sortira le 26 mai prochain avec plus de 150 nouveaux. Yuzu, mook, émoticône, seul-en-scène... Ces mots reflètent les nouvelles tendances culinaires, artistiques ou informatiques.

Le Larousse 2017 contiendra plus de 150 nouveaux mots. Parmi eux, certains nous sont familiers, comme ciabatta, ce pain italien. D'autres, le sont peut-être moins, comme mook, un type de publication situé entre le magazine et le livre.

Le mot seul-en-scène, soit un spectacle donné par une seule personne, fera aussi son apparition. Tout comme émoticône, yuzu (ce citron asiatique), autocensuré, ambiancer (déjà présent dans une version concurrente, ndlr), ou sans-allure. "Une personne sans-allure? C'est quelqu'un qui ne ressemble à rien", a d'ailleurs spontanément décrit une jeune fille interviewée par notre journaliste Sébastien Prophète.



そういえば、今日は13日の金曜日、宝くじを買わなくっちゃね(^o^)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする