いろいろ調べてみるが、まだ解決策が見つからない。
単純に/home/slug/optware/cs08q1armel/toolchain/arm-2008q1/bin/arm-none-linux-gnueabi-gccのシンボリックリンクを作成すれば動く気もするが、急ぐものでもないので少し勉強してみようと思う。
問題個所はjsonの拡張ライブラリを作成している個所。
extconf.rbはmkmfを使ってMakefileを使っている。
その際に、RbConfig::ConfigにあるCCの情報を使っているというのは理解したが、このCCの情報をどこからとってきてるのかがまだわからない。。。
以下余談。うちのQNAPはTS110だが
# cat /proc/cpuinfo
Processor name : Feroceon 88F6281 rev 1 (v5l) @
BogoMIPS : 799.53
Features : swp half thumb fastmult edsp
CPU implementer : 0x56
CPU architecture: 5TE
CPU variant : 0x2
CPU part : 0x131
CPU revision : 1
Hardware : Feroceon-KW ARM
Revision : 0000
Serial : 0000000000000000
ということで、CPU自体は先日ポイした玄箱のCPUと同じでクロック違いのようだ。
そろそろ新しいのに替えたい。TS-421くらいが欲しいなぁ。
単純に/home/slug/optware/cs08q1armel/toolchain/arm-2008q1/bin/arm-none-linux-gnueabi-gccのシンボリックリンクを作成すれば動く気もするが、急ぐものでもないので少し勉強してみようと思う。
問題個所はjsonの拡張ライブラリを作成している個所。
extconf.rbはmkmfを使ってMakefileを使っている。
その際に、RbConfig::ConfigにあるCCの情報を使っているというのは理解したが、このCCの情報をどこからとってきてるのかがまだわからない。。。
以下余談。うちのQNAPはTS110だが
# cat /proc/cpuinfo
Processor name : Feroceon 88F6281 rev 1 (v5l) @
BogoMIPS : 799.53
Features : swp half thumb fastmult edsp
CPU implementer : 0x56
CPU architecture: 5TE
CPU variant : 0x2
CPU part : 0x131
CPU revision : 1
Hardware : Feroceon-KW ARM
Revision : 0000
Serial : 0000000000000000
ということで、CPU自体は先日ポイした玄箱のCPUと同じでクロック違いのようだ。
そろそろ新しいのに替えたい。TS-421くらいが欲しいなぁ。