goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるまゝに

単なる作業メモ。主に、Linux, arduino, raspberry piとか?

SensorTag到着

2014-06-27 23:40:47 | 電子工作
やっぱり欲しくなってTIのSensorTagをオンラインで購入。本日、アメリカから到着。


ここから購入。

初めにユーザ登録する必要があり、その際に企業名や業種とかを入力する必要があるのだが、そこはPersonal User(めちゃ和訳w)とか入れて、業種とかは本当のものに近いものを入れておいた。
購入の際にも、ホームページのURL等の入力が必要だが、ここのブログのURLを入れる。^^;
注文を断られるかなとかおもったのだが、そんなことはなく無事到着。

価格は25$。ビックリなのは送料込み。FedExで届いたよ、すごいサービスいいなぁ。受け付けは米国で、実は発送は日本とかかもとか思ってたのだが、発送元はテキサス州のFORT WORTHになっている。開発者向けの製品なのでそこは宣伝も含めてサービスってところだろうか。TIの評価がアップ。一緒にMC430も買っとけばよかったかな。。。

開封!


技適マークも基盤にプリントされいる。


こちらのサイトにある写真だとちょっと前まではシールだったようだ。

組立は簡単。①基盤にボタン電池を入れる、②基盤をプラスティックのケースにねじ止めして入れる、③ゴム製のカバーを付けるという感じ。
 → 

思ってたより小さい。比較のために、ユニコーンガンダムのガシャポンと並べてみた^^;ガンプラなら組み込めそうだな。


TIが公開しているiPhoneアプリで動作確認。いろんなセンサーが入ってるのがうれしい。

あと、SensorTagのファームのアップデートもアプリから行える。
出荷時は1.4が入ってたのだが、最新は1.5のようで、アプリを起動した際に新しいFWあるよって通知がでた。


先日つかったLocateでは見つけてくれなかったのだが、なぜだろう。。。

次は、Raspberry Piでセンサーの値を取得して、node.jsでグラフ表示とかやってみたいな。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。