goo blog サービス終了のお知らせ 

大企業ではテレワークで使用するパソコン から あなたの行動は丸裸

【ヤバい…】上司「俺君のリモートログを確認したら殆ど処理が実行されてないんだけど…」俺『え』上司「普段在宅で何してるのか説明できる?時間あげるから考えてね」→その後…

妹と課長が言ってますが、大企業ではテレワークで使用するパソコンにはVPN接続と並んで、通常LanScope CatやSKY SEAなどという名前のIT資産管理ソフトのインストールが義務付けられていると思います。スマホやタブレットならMDMという名前です。
これらがインストールされたパソコンやスマホにはプライバシーはまったく無いと考えるべきです。
システム管理者にはこれらのソフトを介してあなたのすべての操作が丸見えです。サボっていたり、接続先のURLのログも取れるので、ユーチューブやアマプラをみたり、勤務時間中にアマゾンで買い物をしたりしたら、それは全部会社にバレています。社用スマホでTwitterに書き込んだりと業務と関係のないことをしていると余裕でバレます。
システム管理者はIT資産管理ソフトを使ってこっそりあなたのリモートで使っているパソコンのデスクトップのスクリーンショットを撮ることもできます。
これ以外にも、起動したソフトウエアの名前や起動時間、インストールしたアプリケーションの名前や実施日時、ファイル操作ログ、USBメモリーなどの外部デバイスの接続情報、電源が入った時間やシャットダウンした時間、パソコンのメーカーや型番、メモリーサイズやディスクサイズなどの機器固有情報も通知されます。
ようするにあなたの行動は丸裸です。
スマホやタブレットなら位置情報もです。リモート中にこっそり社用スマホ持ってパチンコ屋行ったりしたらバレてます。
目に余るサボりをしていると、システム管理部門から人事部や部門長に当然情報が行きます。
そこまでじゃなくても、上司から求められた仕事をちゃんとしながらアイチューンで音楽を聴いたりネットラジオをかけたりしても人事部にはちゃんと記録がいきます。
音楽かけたりするなら、IT資産管理ソフトが入っておらず、VPNに接続されていない私物のパソコンやスマホを使いましょう。
目に余るとリストラ要員のリストに名前が入ります。リストラの面談でサボっている証拠付きつけられたら言い訳できないでしょ?
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 川エビとゴキ... あまりにも悪... »
 
コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。