goo blog サービス終了のお知らせ 

Nice shoot !

チームは日立サンロッカーズで、娘は竹内譲次選手、私は五十嵐圭選手のファンです!今年は横尾君の応援にbjリーグも観戦予定♪

愛知遠征日記 最終日

2009-07-19 15:52:23 | バスケットボール

暑中お見舞い申し上げます

気がついたらとっくに梅雨が明けていたんですね例年より早いですよね

関東も東海も梅雨入りしたのって、確か愛知遠征に行く日辺りだったようなぁ~

梅雨に負けてしまったぁ~

さっさとしないからこんなことになるんだよね~

東アジア選手権の後に、圭さんがTOYOTAへの移籍発表

譲次君は日立に残留決定しつつもアメリカへ挑戦

代表チームもアメリカへ海外遠征に行って、

今は台湾で「第31回ウィリアムジョーンズカップ国際バスケットボールトーナメント」へ出場中ですよね 

 

本当に今更なんだけど~それでもやっぱりけじめをつけるために(何のけじめ

遥か彼方の遠い記憶を手繰り寄せようと思います 

この日は最終日なので、4泊したホテルをチェックアウトして、

先に名古屋駅へ荷物をガラガラ引きずりながら向かいました。

名古屋駅のコインロッカーに荷物を預けて、を食べてから小牧へ向かいました。

 

この日も11時発の無料シャトルバスで会場に向かいましたが、

会場に到着したら前日よりも長蛇の列だし、並んだところがカンカン照りの場所で

体感温度30度以上の暑さの中を日傘も持ってなかったので、娘と10分交替で並んでました。

本当に目茶苦茶暑くて熱中症になりそうなくらいでした

指定席だったら時間に余裕もあったし、あんな暑い中を並ばずに済んだのになぁ~っと、この時ばかりはちょっと後悔でした

 

ようやく会場に入って席も前日の同じ辺りの席を確保して、

最終日だからやっぱり代表グッズを買おうとグッズ売り場へ 

でも本当にドジというか間抜けというか、どうせ買うなら最初に買えばよいのにねぇ

当たり前ですが欲しいと思うものは殆ど完売でした

このドリンクホルダーも黒の方がいいなぁ~汚れも目立たないしと思ったら、当然完売で仕方なく白です

みんな考えることは多分同じなのね

でもこれって1000円と書いてあるのに、500円で販売してたんですよねぇ~

どうしてって思ったら、『2004 JABBA』の文字がプリントされていて~

これは今年の限定グッズという訳じゃないんですね

考えてみると東アジア選手権大会のためにグッズ作るのも経費がかかるからかなぁ~

Tシャツはもちろん小牧大会用で売ってましたが、サッカーみたいに選手の名前がなくてもせめて番号がプリントされていたら買おうと思ったんですけどね

ちょっと残念だったかなぁ~

 

この日は、13時からチャイニーズ・タイペイ中国の3位4位決定戦があり、

16時から韓国日本の決勝戦がありましたね。

実は、この韓国日本のTV放送分をまだ観てないんですよね

やはり負けた試合ってなかなか観れなくて・・・ファイナルの最終戦もまだ観てないし

 

だから、この決勝戦で印象に残っていることだけを書こうと思います。

この日は最終戦ということで、会場はほぼ満席でした。

前日はまだエリア指定席も空席がありましたが、

最終日はエリア指定席も流石に空席は少なかったです。

でも、日本戦の試合途中で背の高いTVカメラマンが丁度私達の正面で立ったまま撮影していたので、試合が観にくくなってしまって

仕方なくゴール裏で多少観にくい席ではあるけれど娘と2人で空いている席に移動しちゃいましたけど

 

そうこの日は、日本ベンチがエリア指定席側だったので、まだ選手達の様子が見えました。

試合開始直前なんですが~いつものごとく圭さんをでパシャリ

丁度、公輔君がドリンクを飲もうとしていたところを圭さんが公輔君の肘を押して~

そう、公輔君の顔にドリンクがピシャって

私はその瞬間をで撮っていたので気がつかなかったんですが、

娘はそれをしっかり見ていて大笑い

私はそんなちょっと悪戯っ子の圭さんに

 

 

本当は選手の写真の無断掲載はダメだと知っていますが・・・

大会が終わってかなりの時間も経っているし、ぼかしていても後姿でもダメかなぁ

やはりダメでしょとご指摘があれば削除しますので・・・その場合は左の欄のMessageでお願いします

 

試合の内容は皆さんご存知の通り、韓国に負けてしまいました

前日の中国戦がHARDな内容での勝利だったから

決勝戦はちょっと中国戦程には勝ちたいっていう気持ちが感じられなかったようなぁ~

アジア選手権の切符は手に入れていたのもあったのかな

でも、一番はやっぱり国際審判の笛のせいかな

ファウルが多くて思いっきりPLAYできなくて、ちょっと不完全燃焼な感じでした

これはどうしようもないんですよね

世界で勝ち進んで行くには、これを克服しないとダメなんだろうし・・・

最後の方は、会場の応援も選手もみんな諦めていたような・・・そんな気がしました。

私の個人的な感想なので、そんなことないよって思われた方にはごめんなさい

 

あと覚えているのは、今はHCを辞められたホッブスさんが、

日本のベンチ近くにいた譲次君に通訳を介さず直接指示を出しているのを見て

「そっかぁ~譲次は英語分かるんだね」と当たり前のことを思ってしまいました

 

 

表彰式のセレモニーが終わり、東アジア選手権が閉幕しました。

会場を後にして、選手達の姿を一目でもと思って出待ち場所へ

だって、今度はいつになるか分からないからね

私達が行った時にはまだ、それ程人がいなかったので、結構前の方で待ってましたが、

この日の警備はちょっと変な感じでしたね

多分、こういう警備に慣れてないのだと思うけど~柵の外ではなく内側で結構な人数で警備してましたから

 

だんだん日が傾いて無料シャトルバスの最終便の発車時間になっても選手達が出てこなくて 

帰りの新幹線は差額料金を払いたくなかったので、21:20名古屋発にしてたんですが、それでも時間を考えるとあまり遅くまではいられないし・・・

最終の無料シャトルバスに間に合わなかったら、タクシーで小牧に行くつもりでしたけどね

 

最終のバスが出た7時過ぎに選手達が出てきて~

JBLの試合と違って日本代表の試合だからファンサービスはないだろうと思ってましたけど、やはりみんなそのままバスに乗り込んで行きました

バスの中にバッシュを持っている人が見えるかな

桜井選手が子供に渡して下さいということで、

スタッフの人が子供2人に片方ずつサイン入りのバッシュを渡してましたよ

子供がちょっと羨ましかったです

貰った子供(小学生の男の子)はあまり桜井選手のことを知らない感じだったんだけどね

桜井選手の好感度が更にUPしましたぁ

 

選手達が乗ったバスを見送った後、私達もすぐにで小牧へ向かい、予定通りに名古屋駅に到着

お腹が空いていたので、ラーメンと餃子を食べて大満足でした

こうして、ようやく娘と私の4泊5日の愛知遠征は終わり、に着いたのが丁度すぽるとの開始前でした

今度の遠征はいつどこになるんだろうなぁ・・・



最新の画像もっと見る

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。