goo blog サービス終了のお知らせ 

+++日常をこれでもか!と語り尽くす+++

2人の男の子の母が綴るブログです♪
のんびり、ゆっくり、毎日ちいさな幸せさがし(*´∇`)

お弁当が始まりました

2012-09-07 10:47:19 | 兄弟の成長記録♪
昨日から幼稚園でお弁当が始まりました!
生まれて初めて家族や親戚と離れて食べるお昼ご飯。
スプーンやフォークは持ってきたら駄目なので、エジソンの箸と、普通の2本バラバラの箸、2種類持たせました。
まだバラバラの箸は使えないんだけど、お友達が使ってるの見て「こうやって持つのかな?」「やってみよう!」って意欲的になってくれたら嬉しいなと思い、一応用意してみました。

昨日は写メ撮ってないんだけど、

・ひとくちサイズおにぎり6つ

・ポテトサラダ

・鶏肉ハンバーグ(人参、ねぎ入り)

を入れました☆
そして完食してきてくれました~!!゜+。(*′∇`)。+゜
帰ってくるなり「見て見て~(^O^)」って嬉しそうにからっぽのお弁当箱見せてくれました♪
もちろんいーっぱい褒めてあげましたよ(*^□^*)
初弁当、初完食!嬉しいですね☆

そして今日はこちら。



・ひとくちサイズおにぎり6つ

・ほうれん草とツナの和え物

・豚肉と長芋のガーリックバター醤油炒め

完全におかずは昨晩の残りです(笑)
そしてキャラ弁の「キ」の字もないごく普通の見た目(;^_^A
わ、私だって時間とテクがあれば!(←言い訳)
おにぎりは文字どおり、ポンッとひとくちで食べれるちっさいちっさいおにぎりです。ごはんはだいたい90g弱使ってます。
今日も頑張って食べてくれるといいな☆

ちなみに昨日のお昼は、ママ友宅でよばれてきました(´ψψ`)
美味しいサンドイッチに手作りスイーツ…
サンドイッチパンまで手作りという凄さ!
ゆうくんも兄貴いないからか自由奔放に遊んでくれてたから、みんなでワイワイおしゃべりしながら楽しいランチタイムになりました。
降園が11:30→14:00になるだけでこんなにゆっくりできるなんて!
ゆうくんもこころゆくまで午前睡できたし(いつもお迎えのため無理矢理起こされる…)、幼稚園は親にとってもありがたい存在ですなぁ

今日で夏休み明けの1週間がおわり。あっという間だ~~
来週もお弁当作りがんばるぞー!

やけど…あ、私が(;^_^A

2012-09-01 15:14:49 | 兄弟の成長記録♪
昨日の午前中、義母さんに子ども達をお願いして皮膚科に行ってきました
で、今、包帯グルグルの私の左太ももです
実はやけどしてしまいましたーー!!Σ( ̄□ ̄;)


木曜の夕方、晩ご飯の支度をしようと、ゆうくんをおんぶして、トマトの湯剥きをするため鍋にお湯を沸かしてました。
お湯が沸くまでお皿を棚に片付けようと私が鍋に背を向けた隙に、おんぶされてたゆうくんが鍋の取っ手に手を延ばし、鍋をバシャーーーンとひっくり返しよった!!
そして沸騰直前のお湯が私の左太ももにバシャーーーン

ギャーーーーーアチイィィィ

子ども達はその叫び声にびっくりしてギャン泣き
とにかく保冷剤を当てて冷やしまくりましたが、めっちゃヒリヒリして痛い痛い
足は真っ赤やし

空気に触れさすとめっちゃくちゃヒリヒリするので、保冷剤を当てた上からタオルを巻いて固定。
保冷剤すぐぬるくなるから交換して、また固定。
これを繰り返してるうちにすこーしずつ痛みがマシになってきたので、子ども達にご飯食べさせないといけないから、椅子に座りながらご飯の支度

その日はずっと地味にヒリヒリしてましたが、寝れないほどではなかったので良かったです…。
お風呂もバイ菌入ると怖いから無しで。

そして昨日皮膚科へ。
でっかい水ぶくれが3個くらいできてたので、それを破って水を出してもらいました。
上に、ソフラチュールを当てて、ガーゼをかぶせ、包帯ぐるぐる巻いて、最後にネット。
やけどの段階としては、水ぶくれができてたので、一度(赤くなる)じゃなくて二度(水ぶくれできる)でした。
月曜にまた受診するよう言われ、それまでガーゼとかそのままほっといて良いそうです。

で、こんな時に限って、8月31日は月末最終日…
ゆえに旦那の帰りが遅いため子ども達の風呂を入れないといけません
しかし私は湯船NG

けどまぁ頑張れば何事もなんとかなるもんですね!
足は濡れないよう、ビニール袋やらサランラップをぐるぐる巻いて、子ども2人まとめては無理でしたが、1人ずつ順番に入れる事ができました!!
浴槽をでっかいベビーバスに見立てたら良いんですもんね!
さすが3歳のはると兄ちゃんはスムーズに上手くできましたね☆

それにしても足がなんかかゆい~~
包帯もテープも取れてきたし 月曜までもつか!?
早く包帯とりたーい

お弁当グッズ

2012-08-29 16:55:19 | 兄弟の成長記録♪
2学期からいよいよ幼稚園でお弁当が始まります!
なので、100均でお弁当グッズを買ってみました☆

のりをニコニコ顔にパッチンとカットするやつ

シリコン製のおかずカップ

おかず抜き型(クッキーとかにも使えそう)

おかずにさすピック

持ち手もってフリフリしたらミニおにぎり3個できるやつ

はじめのうちは、ご飯はひとくちサイズのおにぎりにしないといけないみたいです。子どもも慣れるまでは上手く食べれないもんね

で、お弁当はスプーンやフォークは持参してはいけないのです。おはしだけなんですよねぇ
はるとは、エジソンのおはしなら自分で持って上手く食べれます ですが、普通の2本バラバラのおはしは全然… というか、ごく最近エジソンをマスターしたとこで、練習すらさせてないのです

一応、お弁当開始にむけておはしセットは買うつもりですが、しばらくは幼稚園にエジソンを持参させようと思ってます
みんなおはし上手なんかなぁ!?でも、「みいつけた!」とか「おかあさんといっしょ」見てたら時々エジソン使ってる子出てくるもんね みんなきっと練習中だよね!?

そしてまだお弁当に使うナプキンと、洗い替え用のお弁当袋、布を切っただけの私…。そろそろガンバロウ

そして、今日は西松屋に行ってきました
はるとの秋服と、ゆうくんに豆椅子を買いました。最近、はるとの豆椅子を横取りして無理矢理座ったりしてるので、ゆうくん専用に買ってやりました。なんでも兄ちゃんの真似したがるからなんでも2つ用意しないと、いらぬ争いを生むな…と最近思いました。

ゆうくんは最近、後追い真っ盛りです!
立ってたらすぐ高速ハイハイでやってきて、私の足にのぼりついてくるので、彼に隙を見せないよう、突っ立ったりしないようにしてます
はるとを膝の上で抱っこしてたら、「母ちゃん取るんじゃねぇ」と言わんばかりにまたまた高速ハイハイで参上して、泣きながら兄を押してどかせようとします。しかし力の強さで勝る兄に押されて、最終的には泣く弟…。
母はモテモテですな。。。

「ピーターパン」観劇&1年ぶりの実家

2012-08-26 22:26:10 | 兄弟の成長記録♪
今日は午後、ドラッグユタカ主催のこぐま座の劇「ピーターパン」を見に、彦根の文化プラザへ行ってきました!
これ、応募したら毎年必ず当たってる(´ψψ`)
もちろん無料です

最初こそ劇みてた2人でしたが、途中でダウン
14:30開演だしね。いつもの昼寝時間とかぶるもん
劇は第一部で、第二部は、おねえさんと、くまの「コロちゃん」とゴリラの「ゴンちゃん」の歌のコーナーなんですが、このゴリラのゴンちゃんが面白すぎて大爆笑
毎年出てくるんですが、お笑いの人が中に入ってるんちゃうかと思うくらい動きが面白くて、劇よりも私はゴンちゃん見たさに応募してるかもしれません
今年も笑わせてくれました 満足~~
こんな面白いのに寝るなんてもったいないわぁ(´ω`)

観劇のあとは実家へ遊びに
実家に行くのは、去年の里帰り以来だから1年ぶりになります!
こちらの用事で2~3時間くらい来てもらう事はあっても、年始やGWもなんだかんだあって帰ってなかったなぁ。
実家で飼ってるミニチュアダックスのクロも9歳。胸んところの毛がちょっと白くなってました!老化!?
犬といえば犬アレルギーのはると。密着してふれあう事もなかったし、発疹がでたりとかなく良かった良かった
晩ご飯も実家で食べて、家の前でみんなで花火をしました。去年の残りの手持ちのしょぼいやつと、線香花火しかなかったけど、はるとも楽しめたみたいでした
ゆうくんにはまだ早いから雰囲気を味わっただけだったね。

夏休み最後の良い思い出になりました゜+。(*′∇`)。+゜

長浜鉄道スクエアへ♪

2012-08-24 21:41:07 | 兄弟の成長記録♪
京都ゆきの翌日は、午前中ママ友宅に遊びに行き、そして昨日はのんびり過ごし、今日はまたまた家族でお出かけでーす

長浜駅に隣接してる、長浜鉄道スクエア!!゜+。(*′∇`)。+゜

機関車や電車の実物車体の展示、模型のジオラマが展示されてるんです。
去年、実家に里帰り中、実父と2人ではるとは2回来たことがあります。去年の夏休み限定展示は、トーマスでしたが、今年はプラレール!
プラレールのジオラマがあったり、実際にプラレールで遊べるスペースもありました。今日はそのスペースがけっこう混んでたから遊びませんでしたが、プラレールのジオラマ見てたら「うちの中でこんなに線路を組み立てられたら面白いだろうなぁ!」って思いましたね
うちにはせいぜい楕円形に組めるくらいしか線路ないし、組んでもゆうくんがすぐぶっこわすので不可能ですな

鉄道スクエアのあとはお昼ご飯タイム!!
ココスに行きました
ココスは先日行ったガ○トよりも低アレルゲンメニューの種類が豊富でした
はるとはハンバーグがだいっっ好きなので、ハンバーグランチにしましたよ!
バクバク夢中で食べてました
ファミレスの中でココスが一番好き!ハンバーグといえばココス
料理が来るまでの待ち時間のためにぬりえと色鉛筆を持ってきてくれたり、子連れに優しいのも良いね!
ゆうくんのご飯は家から持参しましたが、嫌な顔せず人肌くらいにチンしてくださったしね
そしてそしてココスは「淡海子育て応援店」なので、カードを提示すると毎回5%OFFになるのが素敵です

今日も楽しい家族でのお出かけでした

京都水族館&梅小路機関庫へ!②

2012-08-23 22:14:20 | 兄弟の成長記録♪
前記事のつづきです

京都水族館のあとは梅小路機関庫へ
着いたのが13時すぎ。梅小路機関庫ではスチーム列車という蒸気機関車に乗せてもらえる場所もあるんですが、その機関車の発車時刻が13:30なので、機関庫を見る前に、まずはスチーム列車に乗車することに

ゆうくんは限界がきて眠りモード突入~

スチーム列車は発車前に、

ポーーーーー

ってすごくおっきな音で蒸気を出すんですが、その音があまりにおっきくて怖くて、前に座ってたはるとと同じくらいの子どもは泣いたりしてたのに、ゆうくん大爆睡で笑えました

スチーム列車から、走ってる特急なども見えたりしてはるとも楽しめたみたいでした☆
そのあとは、機関庫に行っていろーんな種類の蒸気機関車を見たり、ジオラマを見たり… 明治や大正の機関車がそのまま展示されてましたが、ほんとに機関車っておっきくて迫力ありますね~。
昔は当たり前にそこらの線路を走ってたんですもんね!時代を感じます

そしてひととおり見たし、さぁそろそろ帰ろうかって時に、雷鳴が聞こえてきて小雨も降ってきました
幸いわりとすぐ近くに停留所もあり、京都駅までのシャトルバスもすぐ来たので良かったですが、京都駅までのバスの中でめちゃくちゃすごい豪雨&雷になってヤバい感じでしたが、バス降りたらすぐ地下街の階段があったので、そこから駅構内に入ることができたので濡れずにすみました~~

帰りの電車でも兄弟そろってハッスル、ハッスルで、電車の旅を満喫できたようでした☆

今度は名古屋のリニア館に行きたいなぁと思ってます♪
家族でのお出かけってちょっと疲れるけどやっぱりいいものです

京都水族館&梅小路機関庫へ!

2012-08-21 21:40:11 | 兄弟の成長記録♪
今日は家族4人でお出かけ♪
行き先は、京都水族館と梅小路機関庫でーす!!
電車で京都駅まで行って、京都駅からは水族館までシャトルバスが出てるのでそれに乗りました。
普段、移動はもっぱら車なので、実は兄弟そろって電車はお初!!ちなみにバスも初!!!
水族館として琵琶湖博物館や、アクアトトぎふには連れてったことはあるけど、どちらも淡水魚水族館だから、海のおさかなの水族館に行くのも初!
初めてずくしのお出かけで、とくにはるとは大興奮
(ゆうくんはまだなんのこっちゃよくわかってないし)

平日だけど夏休み期間中だからかめちゃくちゃ混んでましたね~。
チケットをあらかじめローソンのロッピィで前売り券を購入しといて良かったです

混んでたのもあって全ての展示をゆっくりとはいきませんでしたが、エイのえさやりの様子や、ペンギンや、ゆらゆら漂うクラゲなど見て楽しそうでしたよ☆

ひととおり見たあたりでイルカショーの時間になったのでイルカスタジアムに
席は既に満席で、立ち見でした 時々照りつける日射しが暑い~~!
ショーが11:30からだったこともあり、兄弟そろって「お腹すいた、お腹すいた」と騒がしかったですが、イルカがジャンプする様子とかしっかり見れてたみたいでした。
全国様々なイルカショーを見てきたようなかたからすると、ここのイルカショーはちょっと物足りない感じがするかも…です。イルカショー界?には詳しくないですが、きっと今いろいろと技を勉強中なのかしらね?って感じでした。
イルカショーを初めて見るかたには満足なショーだとは思いますが



そして、ショーのあとはお昼タイム。
ここは持ち込んで館内のベンチ(飲食許可の)で食べたりできます。
大人はコンビニで買ったパンとおにぎり、はるとには弁当(おにぎり、さつまいものサラダ、鶏ハンバーグ、オレンジ)を持参しました。
ゆうくんは白ごはんにレトルトの野菜丼をかける予定だったのですが…

家にレトルト忘れてきたっぽい~! ガーン

売店でゆうくんが食べられそうなもの探しましたが、どれもこれも卵や乳が入ってて駄目でした…。
というわけでどうしようもなくなったので、レトルトかけるつもりだった白ごはんのみを食べさせました
けどやっぱり途中で飽きてきたみたい(そりゃそうだ)で、あとはハイハイン(赤ちゃんせんべい)を食べさせ(味あるしこちらはパクパク)、そしておっぱい飲ませて終了
私の忘れ物のせいでゆうくんは可哀想なご飯タイムになっちゃいました

お昼ご飯のあとは、おみやげ店をのぞいて、なんかボタン押したら光る謎のおもちゃ(笑)を買ってあげて、次は「梅小路機関庫」へ!!
水族館からは徒歩5分くらいで着きます

長くなってきたので、梅小路機関庫については次へつづくo(^∇^o)(o^∇^)o

誕生日プレゼントを買いに☆

2012-08-06 00:44:22 | 兄弟の成長記録♪
今日は、遅ればせながら次男坊ゆうくんの1歳の誕生日プレゼントを買いにアカチャンホンポへ行ってきました!
うちの近所でおもちゃの品数ではだんとつでアカチャンホンポ(@゜▽゜@)

で、いろいろ迷った結果、買ったのはコレ☆

「やりたい放題」っていうおもちゃ(*´∀`*)
音の鳴るものがいいかなと思ってたし、これなら楽しく遊べるかな?と思ったので。
うちでは早速お兄ちゃんに厳しく遊び方を指導されて泣いていましたが(笑)
「これはここ押すのっ!!(`へ´)」とか言われながら…。そんなこと言われても意味わかんねーよ!な弟でした。

あと、アカチャンホンポでは、はると兄さんに新しい靴も買ってあげました。



「瞬足(シュンソク)」

なんだか早く走れそう!!
色も爽やかでいい感じ☆
ちなみに17cmです(^皿^)


そして…
お昼はガストで食べました!!
はるとは低アレルゲンメニューを(・∀・)ノ
ほぼ完食☆
こうやってアレルギーっこに優しいのは嬉しいね♪
ゆうくんは家から持参しました。(タッパーに白ごはん(軟飯)入れてレトルトかける)
で、離乳食もガストで扱ってるって知らずに持参したんだけど、いざ食べよう!としたらめっちゃ冷たい( ̄ロ ̄;)
お腹冷えるわ…。
ダメ元で店員さんに、「チンしてもらってもいいですか?(@_@;)」ってタッパー持って言ったら快くチンしてくださいました!!
ガストありがとう!ガスト素晴らしい!
しかも人肌ぐらいに上手いこと温めてくださいましたよ(*´∀`*)
ゆうくんもペロッと完食です♪
最近ホントによく食べるゆうくんです☆

また行きたいなとおもいまーす(m'□'m)

夏休みの過ごし方に困る

2012-08-02 16:23:00 | 兄弟の成長記録♪
はぁ~~夏休みが始まって10日以上過ぎたわけですが!
1学期は午前中のみ保育だったものの、それでも夕ご飯の下ごしらえしたり、ゆうくんとダラダラ過ごしたり、わりと優雅に(笑)過ごしてきました。
けど夏休み入ると午前も兄弟がガチャガチャやかましいし夕ご飯とか作る暇ないし、どうやって午前中時間つぶそうと悩む毎日です。入園前はそんな毎日は当たり前でしたが、入園して、午前中だけでもゆっくりできる時間が持てるようになった私としては疲労感倍増ですわ
幼稚園に味をしめたんですわ

というわけで、毎日、うちに籠もるのも無理すぎるので、図書館行ったり、スーパー行ったりとどこかに出かけて頑張って時間つぶしてます
ちなみに先日は買い物ついでに本屋に寄って、写真のトミカのめいろ&ぬりえの本を買ってあげました。
線むすびとか、同じトミカをからまで線でむすぶんだよっ!!って教えてもなかなか理解できず、だんだんイラッとする始末…。
あかん…この本余計暑くなるわ

そして今日は幼稚園で絵本貸し出しがある日(自由参加)なので行って来ました。
意外に来てる人少なくて、同じ組のお友達には誰も会わなかったな~

さぁて☆
明日はどやって過ごすかなっ!!

兄☆終業式&弟☆MR予防接種とアレルギー検査

2012-07-21 21:58:03 | 兄弟の成長記録♪
7月20日(金)、今日で一学期が終わり。
明日から夏休み
園では終業式がありました
終業式とかなんだか懐かしい響きや…
はじめての集団生活となった一学期は、風邪で合計5日欠席し、ヒドイ中耳炎になったりもしたけど、本当に心身共に大き~~く成長してくれました
入園したての頃、あんなに泣き暴れてたのに、今じゃ毎日楽しそうに登園し、家でもお友達の話をする姿を見て本当に嬉しい限りです
夏休み楽しく遊んで、運動会や遠足などイベント沢山の二学期を元気に迎えられたらと思います

さて。
弟ゆうくんは、午後から小児科へMR(麻疹・風疹)の予防接種へ
小児科行ったついでに食物アレルギーの血液検査もしてもらいました。上手く沢山血が採れなくて2回針を刺されたゆうくん
注射もしたし、3回も針刺されて可哀想な事しました
けどちょっと最近もしや乳アレルギー!?と疑ってるので結果が気になります
ヨーグルト食べたら顔に湿疹できて痒そうにしてるので
ハァアレルギー兄弟…

ちなみに次回の予防接種は、1ヶ月後に肺炎球菌&おたふくかぜの同時接種をします
まだまだ同時接種可能らしいけど私の中では2種類が限界かな~。
その次はヒブ&みずぼうそうの2種同時を予定してます