みのりぐみん

こどもとねことおいしいもの♪の生活

この。

2010-05-19 08:28:09 | 動物
猫のマリーは朝方人を起こそうと
いろんなものを落とす。
テレビ台の観音開きのガラスを開けて、時計やらDVDやらガタガタ・・・・
「ガシャ~ン」今日は何だろう??
みのりの机の上においてあった宝物いれ。。。
もう!
落とせないように、開けられないようにいろいろやってもその上をいくマリー。

今はのんびり寝ています。このぉ~
と思うけどこの寝顔を見たら何もできません。

カエル

2009-07-22 22:23:15 | 動物
今日泊めてもらうお友達のお家には芝生があって、アマガエルが生息している。
みのりはアマガエルを捕まえるのを楽しみにしていた。
18時待ち合わせのところ、17時くらいに到着。
友達の家のお庭でみのりとアマガエル探し

友達が帰ってくるまでに虫かご持参だったのでどんどん入れていたら
12匹も獲れました。


たのしいじかん

2009-01-17 22:16:16 | 動物
みのりのヤマハ英語教室の後いつものようにミスドへ・・・。
こども6人、大人6人の大人数になってしまった。
込んでいたし12人も座れる席はなく、寒いけど外の席で食べようかっ。
と言っていたところで、2人席3つが空いたのでくっつけて6人席にした。
そこにこども達だけで座らせて大人達は離れて座った。

こどもの席から「おとながいないほうがいいよねぇ」
と言う声が・・・・。
そりゃそうだ。でも声が大きくなって来ると大人席から睨みをきかせ!?
30分くらいが限界でした。
こども達は楽しかっただろうなぁ
大人は気が気じゃなかったけれど・・・。

今年初対面

2007-06-13 22:24:25 | 動物
夜お米を研いだらいつも、とぎ汁を庭にまく。
みのりと一緒に玄関を開けると・・・そこには
1年ぶりに見た大きなヒキガエル。
明日の予報が、曇りのち雨だし暖かくなったから出てきたんだね。
でも、玄関前にいるのでビックリした。
相変わらずグロテスク!?だねぇ・・・。
車にひかれないように気をつけてね。

ねこか

2006-03-05 23:21:49 | 動物
夫が出かけると言うので、ばーちゃんじーちゃんを誘って動物園に行った。
前に行った時よりいろいろ分かるようになっているので、行った甲斐があった。
「うっききーだ!」「らいおんしゃん!」「ぺんぎんしゃん!」
と興味のある動物はおりの前でジーッと見ては
「ねんねしちゃったねェ」「あっちいっちゃったねぇ」
と反応していたが、興味のない動物とか、見えにくい小さい動物は素通り

ライオンのおりの裏側も見えるようになっており、見ていたら(当たり前だけど)生肉がおいてあり、ちょうど食事の時間だった。これはラッキーと待っていると外のおりからなかなか裏の方に入ってこない。それを見ていた飼育係さんが、人間の背丈ほどの長さで直径10センチくらいで、棒の先に毛の塊がついた、いわゆる大きなネコじゃらしを持ってきた!!えさの上あたりで揺らせて見せるとすごい勢いで走ってきて、目が輝いていた
まさしくネコ!ほんとにネコ科なんだと確信できる体験でした。

う?

2006-02-23 23:03:54 | 動物
近所の海に続く川で、鵜らしき黒い鳥が川面を泳いでいた!
「鵜?」と思ってみていたら魚を取りにもぐってしまった。
しばらく待っていたが上がってこなかった。
こんなところに鵜がいるんだろうか??

私が見たものは?
あざらしのタマちゃんか?
タマちゃんってどこに行ったんだろう。
もう大きくなってかわいくないんだろうなぁ

動物好きに

2005-11-23 22:48:48 | 動物
動物園の中に動物ふれあい広場があって、ハツカネズミ、ひよこ、モルモットがいる。こどもは前に来たとき、ニワトリがバサバサバサぁーと羽を広げたのが恐くて泣いてしまい、それ以来ふれあい広場に近づかなかった。
私は動物何でもさわれるので「だいじょうぶだよぉ」とさわったり、抱っこしたりしてこどもに見せた。「かーいー(かわいい)」と言いながらも私から距離をおいていた。でも、だんだん近づいてきてさわる事ができた!!
1度さわる事ができたらもう大丈夫で、ブラシでモルモットの体を撫でてあげたり自分で抱っこしようとしたり。今度はふれあい広場から次に行こうとしなくて、言い聞かせるのが大変だった。でも、動物好きになってほしいなぁ。

心配。。。。

2005-09-23 17:34:06 | 動物
高速道路の出口のところでシーズー犬が私の車に猛ダッシュで向かってきた!!
後ろから車が来ていなかったので、急いでスピードを緩めたら路肩の方にずれてくれた。でもそのまま路肩を逆走する形で高速道路本線へ走っていってしまった。少し走ると路肩に車が2台止まっていてシーズー犬の飼い主らしき人が心配そうに立ち尽くしていた。たぶん窓を開けたら飛び降りてしまったみたい。人が本線を歩いていくにも恐いし、犬が車に轢かれず戻ってきていますように。