晩秋のプチ俯瞰(2) 2015-12-07 01:40:05 | AutoTakumar 55/1.8 ワンカット目は息が荒いまま挑みましたが、二枚目は落ち着いて構えました。少しだけ移動して、今度は曇り空をカットした横構図としました。 どん曇りで光量は落ちる一方、たったの二枚で下山することに。他に一人だけの同業者と同時に店じまいです。
晩秋のプチ俯瞰(1) 2015-12-05 01:27:39 | AutoTakumar 55/1.8 11月下旬のとある日、綾部方面へ私用のついでに少しだけ登って見ました。 このくらいのプチ俯瞰でも吐息はゼイゼイハアハア、構図を考える間もなくやって来た特急列車を常用のAutoTakumarで迎え打ちです。
AutoTakumar 55/1.8 2015-11-23 01:37:33 | AutoTakumar 55/1.8 保有するタクマーの中では稼働率が最も高い、お気に入りのレンズです。 換算82.5mmの焦点距離は、鉄撮りに於いては標準レンズの扱いで、かぶり付きも風景絡みも両方行ける万能選手です。マクロレンズ程では無いにしろ結構寄って撮れますから、小花撮りでも十分に使えて本当に楽しいレンズです。 しかし、古き時代のモノコート仕様でありますから、ちょっとした斜光程度でも盛大なフレアの洗礼を受ける事になります。デジで使う場合にはイメージサークルに余裕がありますから、135mmタクマーのフードを装着するなど、出来る限りの遮光策を講じて撮影に挑みます。 コスモスもそろそろ終盤に差し掛かってきました。 鉄撮り同様にF5.6では絞り過ぎたようで、背景ボケが硬くなりすぎました。