朝練、Takumar、豊川参歩板。 2016-02-13 03:02:22 | AutoTakumar 55/1.8 6時台からの朝練も可能になってきましたね。 寒桜もぼちぼち咲き始めており、通勤途上でのタクマー遊びの季節になってきた事を実感します。 本命の「最終列車板」は、運用が合わずに昨年に引き続き取り逃がし、です。
朝練、Takumar、受験生応援板。 2016-01-31 02:02:38 | AutoTakumar 55/1.8 運用は把握せず「来たらラッキー」ぐらいに思っていたら、来ました。 このスジに入って順当に流れれば、帰宅時にも撃てるなぁ・・・ 迎え撃ちました。 半日で豊岐両側を効率良く頂きました。
冬季休暇の遠征 その3 2016-01-15 02:55:07 | AutoTakumar 55/1.8 このシーンにを目の前にして、定番の構図以外に何を試す必要がありましょうか? 残り僅かな湘南ブロックパターンですが、この景色にはマッチしているように思います。 側面にまだ陽が届かない時間帯、Autotakumar55mmを縦構図で使い、空を多く入れてみました。ああ、センサーに付着したダストが目立ちますのお・・・。
冬季休暇の遠征 その1 2016-01-11 01:32:53 | AutoTakumar 55/1.8 今冬はとにかく温暖で、身体には優しくて助かります。しかしながら、寒くないと困る方々も大勢居られる筈で、手放しで喜ぶ訳にはいきません。 そんな冬季休暇の最終日、天候はかなり好条件が期待できましたので、こんなところに遠征してきました。 暖かさと引き換えに海上は白く霞んでおりましたが、固まった雲はひとつも無い快晴の青空が広がりました。
大垣詣 2016 2016-01-05 01:54:27 | AutoTakumar 55/1.8 新年は元旦から大垣詣に出掛けてまいりました。 例年と同じくアクアウォークついでの養老鉄道ですが、今回はついにAutoTakumarでの撮影となりました。 通過時刻の2~3分前にギリギリの現地入り、自家用の車内からヌクヌクと・・・ センロクかラビットを期待しましたが、こういう時は限って一般車がやって来ます。 (この後、センロクは揖斐運用に入っているところを目撃しております。) 岳南の予約投稿を入れてしまっておりましたので、本日付での投稿とさせていただきます。