紅葉前線
もそろそろ南関東方面へ。ただ、渋滞を考えると有名な所へは
なかなか行けないし、平日は休みがないし。。。
灯台もと暗し。我が家の庭の片隅に『南天』が紅葉してました。
お隣さんの玄関脇なので、写真を撮るのもこっそりと。

植えたのではなく、鳥が運んできた種から育った南天です。
いつもは、あることも忘れてしまうのですが、今年はきれいに紅葉して
暗い中、散歩から帰って来ると灯りの下ですごくキレイです。
白い食器繋がりで、探しに探した白い鉢。お花やさんにはあるのに、
売り物ではないらしく、見つけるのに苦労しました。

小さいので、どのくらい植物が持つかは分かりませんが、
我が家の一番古い観葉植物は、20年前に買ったゴムの木です。
今日のわんず。

こんなに仲良し
実は、ランディーが寝てるとろにミッキーが。。。
ランディーは寝たふりしてるだけんんです
休みの日に我が家の窓際を歩く、にゃん。この辺のボス。この堂々とした風格。
いかにも強そう

でも、ちょっと笑える顔でした。

なかなか行けないし、平日は休みがないし。。。
灯台もと暗し。我が家の庭の片隅に『南天』が紅葉してました。
お隣さんの玄関脇なので、写真を撮るのもこっそりと。

植えたのではなく、鳥が運んできた種から育った南天です。
いつもは、あることも忘れてしまうのですが、今年はきれいに紅葉して
暗い中、散歩から帰って来ると灯りの下ですごくキレイです。
白い食器繋がりで、探しに探した白い鉢。お花やさんにはあるのに、
売り物ではないらしく、見つけるのに苦労しました。

小さいので、どのくらい植物が持つかは分かりませんが、
我が家の一番古い観葉植物は、20年前に買ったゴムの木です。
今日のわんず。

こんなに仲良し

ランディーは寝たふりしてるだけんんです

休みの日に我が家の窓際を歩く、にゃん。この辺のボス。この堂々とした風格。
いかにも強そう


でも、ちょっと笑える顔でした。
鳥が運んできた種から大きくなったなんて、
まさに自然の贈り物、素敵ですね。
あらら、ふたり仲良く寝ているのかと思ったら、
ランディーちゃんは寝たふりなんですね。
ミッキーちゃんがちょっと怖いのかな(笑)。
ボスにゃんこ、さすが貫禄ありますね。
たっぷりした体型が可愛いわぁ。
はなざわにお見舞いの言葉ありがとうございました。
おかげでようやく普段どおりになったようです。
↓の記事、看板犬のランディーくんとっても可愛いです。
車の中で楽しかったことをかみ締めているミッキーちゃんもいいお顔してますね。
鳥が運んできた種から育ったとは
神様からの贈り物かも
もう紅葉の季節なんですよね。
公園を走っていると銀杏くさいです。
葉はまだまっ黄色ではないですけど
近くの公園で楽しむこととします。
うわっ 怖そうな猫でも
味のある顔してますね。(笑)
きれいな高揚になってます。
ランディー君の頭の上にみっきーちゃんの尻尾が・・・。
ランディー君、いつのまにロン毛に?^m^
誤字変換が可笑しくて笑っちゃいました~!
スンマセン
あたしもやってるに違いないわっ
さてさて、紅葉ね~
わざわざ遠くまで行って帰ってきたら家の近くにあった
な~んてこと、あるある
ミッキーに添い寝されて、ランは動くに動けないのね~
ラン、必死の寝顔に見えるよ~ん
ウチは青年の木がオバケ状態だよ
南天は、縁起のいい木みたいですので、邪魔にならないからそのままにしてあります。
今年は、真っ赤に紅葉してライトが当たりきれいです。
この二人、仲がよいのか悪いのか。。。
このにゃんこ、我が家のわんずが威嚇しても全然逃げないんですよ
顔の模様のせいか、笑っちゃいました。
振り向いた顔って、わんこもちゃんこも可愛いですよね
〓lamareさん
銀杏の木も紅葉するときれいですよね。
ただ、銀杏は臭いけど
みれば見るほど、愛嬌のある顔のねこちゃんですよね。
いつも逃げられちゃうので、きちんと顔を見たのは初めてです。
〓インディママさん
ランディーのロン毛。こんなおじさん、たまに駅で見かけますよね
南天なんて地味と思ってたのですが、こうしてみるときれいですよね
〓ウィーママさん
私も、会社で変換違いに気がついた
あんな簡単な字が変換違いになってるとは。。。
最近も、簡単な単語を入力したら、凄く変な変換が
最初に出てきてビックリしました
きちんと確認しなきゃ
ランディーは、蛇に睨まれたカエル状態よ
想像できるでしょ。。。。
観葉植物も、環境にあってしまうと凄いことになるよね。
我が家は、パキラが大変なことになってます
良い匂いするんでしょうか?
我が家に山椒のふっとい木があります。
30年以上前に道端で枝を切って挿し木にしておいたら根ついて木になりましたよ^^;
生命力の強さを感じます。
ランディー君、心臓バクバク??
自然の力のなせる技ですね。種を蒔いても全然育たないのに、鳥が運んできたものや風で飛んできた種は
しっかり大地に根付いています。
万両もどこかから飛んできて、ブロック塀の間から
芽が出て3年くらい枯れずに育ってますよ。
人間も植物の力強さを見習わないとですね。
ランディーの心臓は今にも飛び出しそうでした(笑)