伊勢崎市に保存されているC6120が復活するとのことで、
東I車両工場さんと撮影しに行って来ました。
保存されているのは伊勢崎市の華蔵寺(けぞうじ)公園。
小さい頃よく遊びに来ましたが・・・撮影はしてません。
C6120!
これが1~2年後に上越線を走ってる姿が信じられません。
搬入までもうすぐ。華蔵寺公園ともお別れです。
概要。
12月限定で運転台公開されてました。
プレート。
人も全くいなかったのでいろいろ観察しました。
後ろ。
このまま大胡へ。
久々の上毛電鉄です。
何本か撮影したら近くのラッパを探して12時に鳴るかとりあえずチェック。
前橋市でも大胡町のみです。
空が綺麗。
曲はウェストミンスターの鐘(いわゆる学校チャイム)かと思ってましたが
なんと一番好きな旧音源の「恋は水色」でした!
まさかこんな身近なところで使われているとはびっくりです・・・。
で次は上信電鉄。
150形が来ました。元西武の401系でしょうか。
富岡市。
すべてが茶色。
曲は・・・。
なんか歌詞が入ってるし・・・。
歌詞入りなんで初めて聞きました。
調べたら「土筆を摘んで」というようです。
曲の感じが暗いですね・・・。
なんか毎回17時に流れると(^^;
お隣の吉井町にもラッパがあったので気になります。