点ノ記

青森県青森市在住。日々あったことを若干適当に書いています。月10回更新します。

青森三大ソフトクリーム2つ目:鰺ヶ沢町のアビタニアジャージーファーム

2024年05月19日 16時54分29秒 | 日記


青森で41年間生活していて初めて「青森三大ソフトクリーム」というものがあるのを知った。
ネットで調べたページ曰く「鰺ヶ沢町のアビタニアジャージーファーム、むつ市のボン・サーブ、そしてここ八戸市のホロンバイルのソフトクリームが青森三大ソフトクリームと呼ばれています」と。

2008年~2011年にむつ市で生活していた時に、職場の同僚とあちこちのソフトクリームを食べ比べるという「ソフトクリーム部」に入っていたこともあるので、これは恥ずかしいと思い、令和6年5月19日本日、早速そのうちの一つである鰺ヶ沢町のほうへ行くこととした。むつ市のボン・サーブはGWで小旅行の際たまたま食べたのでここは制覇済だ。

口コミいわくかなり混んでいるとのことで、確かに先日のボン・サーブもかなりの行列だったから、開店と同時に到着するのが良いだろうと今回も朝早くに出発する。毎朝開店が早いパン屋で各自朝ごはんを買って、車内で食べつつ現地に向かう。最近土日は天気がいい日が多いから大変良いなあと思う(パン屋さんのハンバーガーってなんであんなに旨いのか)

気合が入り過ぎて開店よりもだいぶ早く現地に着きそうだったので、鶴田町の鶴の舞橋に寄り道する。超久しぶりに来たが現在橋を作り直ししている途中のようで一個目の橋がとてもつもなく綺麗で、奥の橋がその分大変な年季のものに見える。天気が良すぎて、最初心地良かったもののバテて暑くなってしまった。

いよいよソフトクリームだ。ボン・サーブと比較するとお客さんが過ごせる敷地は広くなく、シンプルなんだけれども、木々に囲まれてる中に素朴に立つ建物がなんとなくいい味を出していてこれはいわゆる「映える」やつだなと。肝心のソフトクリームは、滅茶苦茶ウマい!また現地で売っていたヨーグルトと一緒に食べてみたらまた絶品で、これはまさに三大に入るのも納得の素晴らしさだ。

その後はつがる地球村まで行って遊びつつ(6歳息子がおもちゃを木に引っ掛ける、シャボン玉液を敷物にぶちかますというハプニングもありつつ)、はま寿司でお昼を済ませ帰宅した。午後は優雅に昼寝出来てこれぞ最高の一日だ。いつになるかは未定だけれども最後のもう一つ、八戸ホロンバイルも確実に行って制覇したいところだ。元ソフトクリーム部として。

                        ~完~