弥生@相互フォロー @ko_na1 02:37
インスピレーションを与える人でいたい。天才はインスピレーションを待ち望んでいる。人もそうだ。
from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り
弥生@相互フォロー @ko_na1 02:43
私は直感を刺激して気づきを無意識に与えていることが、今までにおおくありました。自分が意識してやったことはほとんどなかった。 . . . 本文を読む
弥生@相互フォロー @ko_na1 01:19
動物に語りかけるときにも動物に自分のキモチを伝える表現としての説得力が存在しますが、人間にも根本的に同じ部分は「自信」です。この自信がかなりの説得力のパワーになる。自分が持つ強みが強烈なインパクトになって相手の胸に浸透していく。その自信はどうやって作りますか?
from ツイタマ返信 リツイート お気に入り
弥生@相互フォロー @ko_na . . . 本文を読む
弥生@相互フォロー @ko_na1 01:15
色は音楽の倍音のように波動なのだ。これはあなた方も時々使ってきたことだ。されば、あなたの身体の意識をあなたの周りの波動に合わせるときにそれを使ってみよ。それは場合によっては、色を身につけることでもある。自分のためだけに使うな。悪用するな。(967-3)エドガー・ケイシー
from ツイタマ返信 リツイート お気に入り
弥生@相互フォロー @ . . . 本文を読む
弥生@相互フォロー @ko_na1 01:58
都内の美術館に行ったとき、スタッフが全員女性で、中に入り鑑賞しているとやたらに強い視線感じたりする。しかも狭い空間にスタッフ入れすぎで鑑賞しずらかった。見るだけなのに
from Twitter for Android返信 リツイート お気に入り
弥生@相互フォロー @ko_na1 02:02
都内はいつもぴりぴりムードで居心地が悪い。寛容と . . . 本文を読む
これはタイトルをつけるのがむずいな。
★保証の法則があります。これはどこかに一定量のエネルギーが存在するということは他の所で同量のエネルギーが消滅するということ。簡単に言うと自分が望んだものが叶えられるということは覚悟も必要。何かを得るということは何かを失うということでもある。
★ビジネスとは可能性の追求。これは創造性のことだと思います。未知なものを開拓する精神が人間の性質であると信 . . . 本文を読む