goo blog サービス終了のお知らせ 

のほほん日記

エレクトーン、ギター、パン、お菓子 日ごろの出来事などを書いています。

ゴロゴロ部屋

2009年02月27日 09時18分57秒 | のほほん日記
我が家には「ゴロゴロ部屋」と言われてる6畳の和室がある。
以前は、祖父母が使っていたが、二人ともいなくなったので
空き部屋になったのだ。
父は、畳を入れ替え、襖、障子の紙も張替え、狭いベランダを
箱庭にして、家の中から、箱庭を鑑賞するため
窓のすりガラスを、わざわざ透明なガラスに替えた。
エアコンも買った。
テレビ、冷暖房、座布団、ひざかけ。。
ゴロゴロするには最適な部屋に変わった。
父はその部屋で、休日はゴロゴロするようになった
すると段々、散らかり始めた。
車のカタログ、図書館で借りてきた本などが散乱し始めた。
すると、私が、休みの日に、片付けと掃除しいや!!
と。一喝するのである。
すると、私が仕事から帰ってくると、片付いているのである。
が、しかし、何日かすると又、散乱しているのである。
これの繰り返しである。

もちろんそこで、テレビを見ながら、何か食べるのである。
父が、会社から帰ってきて毎日食べてるのは、
業務用で買ったきた、1kgの粒あん 1kgのおもち 
おもち 1個を焼いて、粒あん 水をいれて
温めて食べている。

粒あんは、業務用スーパーで1kg 178円で売っている。
安いので私も買って、あんぱんを作る時に入れてます。

私の愛車は二台

2009年02月25日 07時15分27秒 | のほほん日記
愛車と言っても自転車ですが。。
26型の青と、赤です。
青いのはコーナンで買い、赤はリサイクルプラザで
当選しました。(当選と言っても有料ですが)

私は、毎日自転車を乗るので、朝出かける時に
パンクしてたら、非常に困るので、二台は必要なんですね。
予備の自転車が必要なのでリサイクルプラザに申し込みしたんやけど。

予備の自転車が必要と父に言ったら、父は、
お父さんの自転車を乗っていけばいいと言うのだが
父のは折り畳みである。籠もないし、ランプもないので
非常に不便だし、危なっかしいのである。
父は器用に乗ってるんだけど、私が乗るとフラフラして乗りにくい。

じいちゃんがいてた頃は、器用にパンク修理をしてくれたので
ありがたかったけど、今はいないので、
自転車に空気を入れて、10分ぐらいの所にある
自転車屋さんに行く。ここはパンク修理300円である。

パンク修理、タイヤ交換、虫ゴム交換、前ブレーキゴム交換、
ブレーキワイヤー交換など
自転車も結構維持費がかかる。

どこに行くのも自転車、難波に行くのも梅田に行くのも
自転車がないと生活ができない。

リサイクルプラザ

2009年02月24日 07時14分58秒 | 好きな物
家の近所にリサイクルプラザがある。
服、本、家具、自転車など不要になった物が展示してある。
会員登録すると、一ヶ月に服は2着、本は2冊いただけるのである。
家具、自転車は抽選です。有料ですが、安いです。
自転車は、使用品ですが、新品同様にしてあります。
毎日自転車に乗るので、パンクした時の為に予備の自転車が
欲しくなり申しこみました。
しかし、自転車が一番応募が多く一台に付き(四台展示している)
100人位応募があり、なかなか当たらないのだ。
毎月応募していて、遂に当選したのである。
26型の赤い自転車である。
父にリサイクルプラザまで送ってもらい、
防犯登録してその自転車に乗って帰りました。
会社に行く用に乗っています。

自転車代 2000円 防犯登録代 500円 

毎月、割り箸を持っていってます。
割り箸をリサイクルするとコピー用紙が作れるそうです。

昔は、家具も自転車も有料ではなく無料だったので
応募が多く、黒の本棚を応募した。
当たらないと思っていたので、当選後の事をまったく考えていなかったのだ。
ある日、当選通知のはがきが届いた。
取りに行ったけど、なんと、トラック等貸してくれないので
自分で持って帰らないといけないのだ、、、
仕方ないので台車に乗せて持って帰った。
あんな大変な思いをしたのは初めてだ。

ユニクロで服を買う 1

2009年02月23日 08時59分51秒 | 好きな物
私はユニクロが気に入っている。
ユニクロの服は、デザインがシンプルで安いし
素材がいいので、色違いで買ってしまいます。
毎週、土曜日にチラシが入るので楽しみにしています。
買うものがなくても、フラフラとお店に入ってしまいます。
ホームページのユーザーズボイスを気に入っており参考にしています。

ユニクロの店舗は自転車でいける距離に、なんばシティ、心斎橋、北加賀屋、
フェスティバルゲート前、大正三軒家、千島モールがあり、
この店舗にない商品は違う店舗に行って買っています。

12月に買った服
スウェットフルジップ ピンク 色が綺麗で裏地の手触りがいいですね。
スウェットタートルネック ピンク、こちらも色が綺麗で
手触りが良く薄地ですが暖かいので、薄いブルー、オレンジ、
白など、色違いで何枚か欲しいです。
スウェットパンツ こちらはトレーナーと合わせてパジャマにしています。
私は、上はゆったり着たいのでLサイズを買いますが、
下はSサイズを買うので上下セットは買えないですね。

年末、暖かくて評判なヒートテックも買いました。
ナンバシティ店は白の長袖は在庫がなくて、タートルネックばかりあって、
フェスティバルゲート店は長袖も在庫がたくさんあったので
白の長袖と、タートルネックを買いました。
ストレッチ性があって、体に程よくフィットしていいですね~。
洗濯しても乾きやすいし。気に入ってます

1月に買った服。
ボーダー長袖Tシャツ
限定価格の時に、ピンクと水色を買いました。
こちらもストレッチ性があり着やすいです。色が気に入ってます。
寒いのでまだ、タグが付いたまま箪笥に入れてますが
着るのが楽しみです。

ストレッチコットンヘンリー長袖Tシャツも欲しいのですが
こちらは心斎橋店など、限定された店舗にしかなく
限定価格になるのを待ってます。

いちご大福はおいしい

2009年02月22日 22時10分32秒 | のほほん日記
今日は休みなので、7時前に起きてお風呂に入る。
冬季は、朝晩お風呂に入ります。
温かいし目が覚めるのですっきりします。

図書館に行く。他人のエッセイ本を読むのが気に入っており
今日もさくらももこさんの本と室井滋さんの本を借りる。
毎日忙しいので、こういう本を読むと、心が和むのだ。

14時頃まで図書館で本を読む。
それから、住吉団子本舗に行って、いちご大福と豆大福を買う。
このお店は会社の近所にあり、帰りにお店の前をよく通ります。
いちご大福が有名で、お店の前にいちご大福の幟があって
和菓子好きの私には興味をそそります。
以前に会社の帰りに寄ったのだが、生憎、いちご大福が
売り切れで買えなかったので、日曜のお昼に行きました。
なんばウォークにもあるので、今度は作りたてのみたらし団子を
買いたいです。

それから、日本橋のミスドに行って、ドーナツ3種類と
アイスコーヒーを飲む。新発売のドーナツを食べるのが
嬉しいですね。

それから、なんばパークスとなんばシティに行く。
無印良品に行く。色んな物が売ってるので楽しいです。

家の近所に数軒ユニクロがあり、ユニクロが好きで、
限定価格になったら買うので、買わなくても、見に行ってます。
ホームページも何度か見てます。

父と、いちご大福と豆大福を食べる。
父はいちご大福を食べるの初めてらしく、おいしいと言ってました。
いちご大福は冷たくて、大きないちごと白餡が入っており
おいしいです。
豆大福は、塩味がしてこちらもおいしいのです。

今度は、お土産に白いたい焼きを買おう。
堂島ロールも買いたい。

こんなに融通が良くて良いのだろうか

2009年02月22日 21時24分19秒 | 仕事
昨日、勤務先で3月20日までの勤務シフトを決めた。
私の場合、土日祝が、出勤マークになっているが、
出勤できない日は×をつける。

私の場合、直前にモニターの座談会が入るので
仕事を入れても休まないといけない。
座談会は、土日が多いです。
たまに、平日の19時~21時まであるので
仕事が終わってから参加しています。

モニターの座談会は、2時間で7000円~8000円
くれるので、座談会が優先である。
しかし、応募してもなかなか参加できないんだな。これが。

今月は有給を取った日に座談会の参加募集してたので、
応募したら、参加できたんだな。運が良かったです。

仕事入れてても、出勤できなくなったら、いつまでに連絡すれば
いいですか?と聞いたら、前日まででいいって。
仕事入れてなくても、当日来てもいいって。
何とまあ、融通が利くんでしょう。
仕事がある事に感謝します。仕事がんばるよ。

TOIEC 試験監督

2009年02月22日 19時44分37秒 | 仕事
先日、アイデムにTOIEC試験監督募集が載っていた。
友達が応募すると言った。
試験は日曜なので、副業になるのだ。
私は、日曜わざわざ仕事を探さなくても
仕事を入れれるので応募しなくてもいいのだが、
試験監督の仕事は、簡単で楽である。
今まで、派遣で関学の入試、介護福祉士、看護師
薬剤師の試験の試験監督を経験したので、未経験ではない。

しかし、1日だけするのにわざわざ履歴書を郵送するのは
めんどくさい。
その会社に問い合わせの電話をして、色々質問をした。
TOIECの試験は年8回あるので、その都度、仕事の案内を
してくれると教えてくれたので
履歴書を書く。その会社が勤務先の近くなので
郵送せずに、出勤前に、その会社のポストに入れる。
期待して待っていたが、数日後私も、友達も
履歴書が返ってきた。
今は仕事がないし、応募が多かったと思う。しかし書類選考で何を基準に
選考してるのか??
大卒?20代の若い人?TOIEC保持者?
アイデムに応募条件を書いて欲しかったです。
まさか、個人情報の収集ではないのか?
後日、TOIECの試験案内が届くのではないだろうか?

日雇い派遣から直接雇用へ

2009年02月01日 22時33分20秒 | 仕事
金曜日の夜中は土砂降りで、風がきつく、うるさくって
なかなか寝つけず、それでも5時に起きる。
なんとか雨がやんでよかった。自転車で30分
雨が降ると困るのだ。
6時前に家を出る。この時期はまだまだ真っ暗闇なのだ。

今日は入社日なので色んな書類を書く。
雇用保険の書類も書いてと言われたので書いたのだが??
雇用保険って2箇所で入れるのか?
週20時間以上働こうと思ったら、月~金以外に3日働かないといけない。
ってことで、雇用保険に入らなくてよくなった。
2月のシフトを決める。土日祝で自分の出勤できる日を言ったら、
それでいいって。入れない日はスポット(日雇い派遣の事)
を入れるって。日雇いって、実に不安定。改めて思った。
ここの会社は、毎日(週6日ぐらい)これる人はいらないらしい。
土曜とか忙しい時だけこれる人を雇ってると思う。
会社にも好都合だし、私にも出勤できる日だけ行けばいいので
好都合です。こんなの探そうと思ったら、なかなかないです。

今、雇用不況で仕事のある人にはあるが、
ない人には全くないのである。毎日、日雇い派遣に行ってる人は
仕事がないそうです。

今登録してもない。
この先どうなるのか、、、

今日も出勤なので5時に起きる。
今日は昨日よりも寒い。
仕事が16時に終わるので、父と16時半に待ち合わせて
めしや食堂に行って牛すき焼き鍋を食べる。
だしが濃くって、お肉のだしが出てておいしかった。
食べながら、昨日と今日した仕事の話したよ。