中国が大規模な反日デモで大騒ぎしている最中、
西安の教え子からメールがきた。
西安ではよくないことが起こっているので、外出のときは十分に注意して。
先生には今でもずっと感謝している。
先生の授業はいい思い出で、また先生に日本語を習いたい。
という内容。
反日色が強い土地にいながらも、
私の身を案じてくれて、日本語を勉強したいと思ってくれる気持ちが嬉しい。
私は常々「中国キライ」「人民キ . . . 本文を読む
今回のデモで使われていたスローガンの覚書。
和訳はあえてつけないのでご了承くださいw
人として言ってはいけない系
小日本我操你祖宗
核灭日本野狗 铲除民族后患
哪怕华夏遍地坟 也要杀光日本人
こういうスローガンを掲げる=民度の低さアピール ってことに気づいてほしい限り。
歴史を匂 . . . 本文を読む
中国各地で大規模デモ。
16日には90都市に拡大したらしい。
西安に住む知人からの写真や報告をみると、例年よりヤバイ感じがする。
そう、10年前の事件のように。
日本のメディアから入る情報は生ぬるいので、こんなときは中国のサイトを見るに限る。
西安はこんなことになっていたり
西安の鐘楼付近
このサイトにデモ関係の写真がたくさんアップされているので、どうぞ皆さんご覧ください。
ム . . . 本文を読む
どの自治体にも「男女共同参画センター」とか「男女共同参画ルーム」なるものがあると思う。
それだけ、行政の重要な理念とされている「男女共同参画社会」。
「男女」とは言っても、その取り組みは、
「女性の社会的地位を向上させましょう」という割合が圧倒的に多いと思う。
昨日、自治体が発行している、男女共同参画系の情報誌で、
ある企業が自治体に表彰された、という記事を読んだ。
その企業は地場の中 . . . 本文を読む
私は残業しない主義なんだけど。
新しい職場にきて1週間、仕事量が多くて
やむなく毎日残業している。
その間に娘が5~6歩ほど歩いたらしい。
ここ数日、ひんぱんに5~6歩あるくらしい。
初めの一歩を見ることが出来なかったのが
悔しいかぎりだが、
私の前では歩く気ゼロ。
抱っこしてほしいんだよね。
初めて「わんわん」と言ったらしい。
子供の成長を知るのが伝聞形が多くなってきていて…
ワーキン . . . 本文を読む
転職
2012-09-06 | 日記
いつもながら、久々の更新。
ここ最近のめくるめくドラマを綴っておこうと思いマス。
これを読んだら元気になってくれる人もいるかも、と思って。
先月の長いお盆休みが明けた頃、その事件は急に起こった。
7月に就業した会社から、突然の クビ 宣告を受けた。
突然の…とはいっても、
お局様から入社初日に「辞めろ」ということを遠回しに言われていたし、
新入社員は6時に出社、かつ土日は強制ボランテ . . . 本文を読む