4月9日
成都に戻った私たち。
安岳のときのどうしようもないテンションの低さは吹き飛んで、心が弾みます。
「1日かけてゆっくり博物院がみたい!」
という私の希望につきあってもらい、午前中から四川博物院へ。
なんといっても、私はここの万仏寺の展示がみたくて四川に来たのだから。
一日ですべて見終わるか、わからないし。
ゆっくり時間をかけたいし。
タクシーで博物院にのりつけ、真っ先に万仏寺石刻 . . . 本文を読む
こいつはストーカーなのか?
同行のYさんが
① 発信機をつけられている。
② ケータイを逆探知されている。
という、どちらをとっても恐ろしい説を提案してくれましたが、
実際の手法はもっと現実的なものでした。
まず、石窟のキーワードから候補を絞り、
私の体調からそんなに遠くへは行けないこと、行ったことのない場所に行くであろうこと、
そこから安岳を推定(この時点で尋常ではない)。
安岳 . . . 本文を読む
西安の春は短いです。
春だなぁ、と言い終わらないうちに夏になっているというか…。
今日の西安の最高気温は28℃
街にはノースリーブの人やアイスを食べる人があふれていました。
さてさて先日、
4月5日~11日の日程で、四川省へ行ってきました。
今回の私の目的は、成都にある四川博物院。
数少ない南朝の作例として知られる万仏寺出土の仏像が展示されているからです。
成都だけではあっけないので . . . 本文を読む
人民の素質のなさにイライラしっぱなしの私ですが、
中国の人と雑談をしていると、
イライラしているのは外国人だけじゃないんだな、ということを感じます。
中国人が中国の悪口を言い出すと止まらない…
彼らによると、イライラする理由の一つに新聞があります。
新聞の記事は
1、国家のリーダーが毎日、いかに忙しいか。
2、中国人民が日々幸せに暮らしていること。
3、外国の戦争記事。
こ . . . 本文を読む