goo blog サービス終了のお知らせ 

西安は今日も曇天?

西安での生活。今は日本の片田舎で、気持ちは長安に。

中国らしいとこ

2010-09-29 | 日記
ここ3日間ほどインターネットが使えませんでした。 さきほどやっと復旧。 ホテルのフロントに聞くと、原因は 雨だから。 とか言うんですけど・・・?? そんなことが起こりうるんでしょうか。 今日は居留許可が下りる日なので、公安局へ受け取りに行ってきました。 最初に行ったとき、大学が書類を作り間違えてて申請できませんでした。 そのときに公安局の窓口の人が、 「学校はなんて仕事が粗いんだ . . . 本文を読む

中国的人間関係

2010-09-23 | 日記
昨日、 館長の友達の友達の友達 ということで便宜をはかってもらったことを書きましたが、それは時として、自分にかかってくることもあります。 昨夜、銅川から帰ってきてへとへとになっているところに、 「明日までに翻訳おねがい~」 という連絡がきた。 普段お世話になっている先生の友達の友達の同僚にあたる人の原稿らしい。 いつもお世話になってるからなぁ・・・と思うと断れない。 ということで、今 . . . 本文を読む

黄帝陵と薬王山

2010-09-22 | 文物
今日は中秋節。 3連休の初日なのですが、朝6時に出発して黄陵と銅川に連れていってもらいました。 まずは黄陵にある黄帝陵へ。 西安から高速にのって3時間ほど。 漢民族の始祖といわれる伝説の帝王・黄帝が祀られています。 黄帝 樹齢五千年の老木に圧倒される以外はどこにでもありそうな廟で、これでチケット91元は高い・・・ しかし、生涯に一度は行ってみたい巡礼スポットです。 ええ、一度でい . . . 本文を読む

船便

2010-09-21 | 日記
8月23日に日本から船便で送った荷物が、昨日届きました。 まったく違う場所に。 しかも、なんか恨みでもあるの?と思うくらいの、ダンボールの変貌ぶり。 底なんか、抜けてますからね。 中国の本領を見せつけられました。 . . . 本文を読む

唐の天壇

2010-09-18 | 文物
地図によると、大学の敷地内に唐の天壇があるので、行ってみた。 天壇は皇帝が天を祀る儀式をおこなう場所。 北京の天壇は有名だが、実は西安にも天壇があるのだ。 現在確認されている天壇はこの二ヶ所だけらしい。 北京の天壇は明清のもの、高さ5.4m 西安の天壇は唐代のもの、高さ8m スケールが違う。ああ、さすが唐代! 『旧唐書』の記載と合致するし、なんとも希有な遺跡である。 上空からみた . . . 本文を読む

大人物、到着

2010-09-16 | 日記
日本で有数の、東洋史の大先生がいらっしゃいました。 これから数ヶ月滞在されるとのこと。 歴史文化学院の院長であるJ老師に、九官鳥のようにかわいがってもらっている縁で、 大先生に早速お目通りがかないました。 今後いろいろと教えてもらおう。 ご高名は追々・・・ . . . 本文を読む

抵抗するより通報を・・・

2010-09-14 | 日記
今日の昼さがり。 南門の近くで、素っ裸の男をみた。 いや、素っ裸ではなく、 正確にいうと、上半身にベスト、足にブーツを着けているほかは、下着も何も着けていない。 半年ほど前に、中国の かっこよすぎるホームレス が一世を風靡したが、 その露出男もまた端正な顔立ち、小麦色の肌、ワイルドな(ボサボサの)髪型というイケメンホームレスだった。 ・・・裸じゃなければ。 今日の西安は日中は3 . . . 本文を読む

《読書記録》 唐史史料学

2010-09-13 | 読書録
『唐史史料学』 黄永年著 上海書店出版社 2002年 J老師からの賜りもの。著者はJ老師の老師。 唐代史研究に利用できる史料が網羅されている。 それらの史料の概要、特徴、使い方、使う際の注意事項、版本について、事細かに説明。 辞書としても使える。 『旧唐書』と『新唐書』をどう使い分けるか。 『新唐書』の最大の欠点は「文章の圧縮」にある。 とくに、本紀は『春秋』のスタイルを真似した . . . 本文を読む

日本からの荷物

2010-09-12 | 日記
日本から9月3日にSAL便で送った荷物が、今朝 届いた。 10日もかかってない。 西安は内陸部だし、2週間くらいかかると思っていたのに、意外と早い。 届いた荷物、計ジャスト30kg ダンボールは凹みまくってボロボロになっており、中の本やファイル類は、破れたり凹んだり無残なことに・・・。 中国東方航空は30キロまで荷物が預けられるので、 大事な本は送るよりも、東方航空に乗って出来る . . . 本文を読む