そうです。21日はおうちに「関ジャニ∞ DOME CONCERT 2009-2010」のチケットが参りましたよね。
家にもきました。カウントダウンを当ててくれた友人の家にもきました。
結果、なんと初の京セラアリーナ席、それもアリーナ2DAYSになりました!プラチナチケット扱いになってるらしいカウントダウンをアリーナで見れるなんて、本当にお友達に感謝です。昔、むかーーーしはまだ自分名義でも結構良席が当たることはあったのですが、最近チケット入手が難しい∞で、、それも一度も降りたことがない京セラのアリーナで見れるなんて。あたしゃーなんて運がいいんでしょ
先週の土日は両日とも晴天だった東京。思い切り窓の掃除したぜよ。植物の冬用意も掃除も、換気扇周りも水まわりもやったぜよ。腰が痛くて、手がカサカサだー。亮ちゃんには見せられないイケテない手になったぜよ。
でも、あとは楽しみ多しの年末
そして新たな悩みは・・・今回これまた「コンサートグッズが多い」ことです。団扇みたいに定番を除いても総額10,200円のグッズです。それで、ものによっては2個、3個とか買ったりしたりして、ポスターがカッコいいと欲しくなったりすると。。もう計算するのが怖いです。会場に行くときの現金の持ち込み額は悩ましいところです。それでまた前回みたいにカウントダウン限定商品とかあるでしょー。きっと早々に売れて「欲しかったのにーーーー
」って泣く訳ですよ。でも今回はカラーバンドがありませんね?確か残るはたつよしカラーだけだったはず。来年のツアーが緑になるんでしょうか?
■NHKさんの少年倶楽部プレミアム♪良すぎた。:はっきりいって「平家派チーム&関ジャニ∞」で構成されているといってもOKのプログラム内容ですよ。歌「冬恋」&「Snow White」、ダンス「ブリュレ」、セッション「ローリング・コースター」の4曲たっぷりです。ブリュレはコンサートの時に着ていた黒に紫の衣装ですし、テレビの前できゃーきゃー言ってました。思わず途中で巻き戻してみようとしたりして・・・、リアルタイムで見てるっていうのを忘れてしまってる
ぐらいの自分的盛り上がりでした。冬恋の後半でデジタルボイスになってるところを歌ってるのはたっちょかと思っていたのですが、もしかして亮ちゃんパートですかね???後でまた見よー。最近、「ミュージックフェア」はHeyX3や堂本兄弟のプロデューサーさんがやっているのだと気づきものすごく納得した僕です。そういえば「僕らの音楽」も亮ちゃんが出ましたね。
■∞からのクリスマスプレゼント第一弾!らんラー TAKESHIさんの作った「君の歌をうたう」は初めて聞くので楽しみでした。確かこの方は∞がコンサートの最後の盛り上がりの時にやたらと歌っていた早口ソングの「口笛の向こう」を書いてらっしゃるんですよね。でも、CDになってないんですよねー。(コンサートDVDには入ってます)で、始めて聞いた曲の感想は「まるで古いラスベガスのレビューショーみたい」です。映画「雨に唄えば」みたいに、ステッキ(本当は傘)もって歌い踊るのにちょーどよさそうな。∞はビックバンド系の曲似合いますよね?歌詞の感想は「・・・そういえば、まるまるは彼女に弾き語りで歌を歌ったことがあるんだよねー。自作じゃないけど、、其の後にあるのはさよならか・・・。りゅうへいさんがブログで寒がってたなー。
」です。うちの兄ちゃん猫を「寒がらせないぞーーー!
」ってぎゅっとまるまるの代わりに抱きしめておきます。本人抱きしめたら私犯罪者だからー。危険人物だからー
。「♪tututururu ♪turururuu~」はまるやすたつの三人でしょうかね?そうえいば、横ちょが「大倉が下ハモ、安が上ハモ」って言ってたので、、、この二人は入ってるでしょう。って。。。。ゆーーーーかーーーーウマイだろ!中の写真。メンバー同士で撮影してるのがありますね
ラベルのデザインもやっすーのようだ
明日も続くプレゼント☆
■いつもすみませんのモンハン話(頑張ってお付き合いくださる方のために下方に説明書きありです):
♪よこちょは狩りにでるぅー。へいへいほー!へいへいほー!
♪ウラガンキン倒すぅ~。どっこらしょーーー。よっこらしょー。
名曲、さぶちゃんの【与作】の節で歌ってね★
週末にやっと村クエストを終了し、エンドロールを見た筆者です。涙は意外と出なかった。それはなぜかというと、現在の目標点が「ジエン・モーラン」だからです。これは街クエストで行ける狩りで、前回書いた横ちょのHR27ではいけません。上のランクのやつを狩りたい場合はHRが31以上なんだそうです。きっと横ちょもすばちゃんも随分前に行っちゃったんだろう。たっちょはまだかな?なんかチームプレイが必要な狩りらしく。。。ちゃんと役割を決めたほうがいいそうです。今のところフレンド登録できるような狩り友はいません。横ちょ助けにきてよーーー!
なんてーことを思いながら、昨日の夜、いつものように一人寂しくせっせとHRポイント稼ぎに狩りにでていたところ、ものすごいHRの人がヘッポコな僕を助けに来てくれました。なんと1時間程度で一気にHRが2桁に、、、だって一緒に狩りに行ってて、「リオレイヤ」がちょっと可愛そうになりましたもん。飛んで逃げようにも叩き落され、「もういやーーーーー!」って火を吹こうとしても頭殴られ。。。10分もたずに罠にかかってしまうという。。。それもモンスターで武器を使い分け、「挨拶文」には「下手くそです・・」と、えーーーどこがですかーーーー。なんですが、初めて「腕相撲」にもお付き合い頂いて、いろんなコツも狩り中に教えてもらいました。すごーーーい。カッコいいー!です。一つ上のランクに上がるための「ウラガンキンのクエスト」も速攻終了。深夜1時を回った頃に「明日も朝があるから」と落ちて(ネットワークを抜けて)行かれました。横ちょ達が2ndGをやってる時に、初めたばかりの∞のメンバーがHRがガンガン上がっていくのが不思議だったんですが、、、こうゆうことだったんですねー。横ちょがチャットに慣れている人は「こんばんは」というの「こんこん」って書くとレコメンで言ってましたが、この方も私のランクアップおめでとうのことを「おめおめ」って書いてましたーーー
さ、目指せ決戦ステージ!途方もないけどがんばるぞ!
[ウラガンキン](爆鎚竜)=そんなに自分を追い詰めるのはやめてーって言いたくなるほど頭を打ち付けるモンスター。めっちゃハードぼでぃ。
[ジエン・モーラン](峯山竜)=とにかくでかいモンスター。大きさは、、、?10階建てのビルを横にしたぐらいとか?
[村クエスト]=ストーリー仕立ての中で、村人に依頼されてクエストをこなしていく一人旅な狩り。それを助けてくれるチャチャというキャラクターと一緒に行動が基本。最終目標は、村に地震を起こしているモンスターを撃退すること。
[街クエスト]=村から離れたところで他の狩人(ハンター)たちと一緒に色々な狩りにでれる場所。チャットもできます。夜中でも何千人もの人が遊んでますが、友達を作って連絡をとることも可能です。ただし利用にはネットに繋がっていることと利用料が必要です(無料体験期間あり)。
[HR]=ハンターランク(MAXは999まであるようです)HRは30あれば結構いけますが、ものによっては50以上が参加条件なんていうのもあるようです。HR100でほとんどの内容を網羅できるみたいです。横ちょはそれこそ50は通り越えてそうですね。でもこれからドラマだから昼間眠くなるほどはできないでしょうね?赤い目をした犯罪プロフェッサーはイケてないですし
。
[リオレイヤ](雌火竜)=はい。またでました。モンスターの名前です。いわゆる一般的によく出てくるドラゴンに近い形のモンスターです。体が緑っぽい。これが赤っぽくなると「リオレウス」といいます。この「リオ」ちゃん系はシリーズを通してずっと狩られているモンスターみたいです。確か「MHシリーズの象徴的モンスター」とどこかで説明されていました。
[挨拶分]=ハンターさんが一人一人コメントを入れていて他のハンターさんが確認できます。
[腕相撲]=一緒に狩りに行く人を待ってる間に余興として樽の上でアームレスリングができます。