goo blog サービス終了のお知らせ 

設楽ダムより緑のダム 新しい政府で世直し 市民は心ひとつに頑張りましょう

憲法前文 日本国民は、国家の名誉にかけ、全力をあげてこの崇高な理想と目的を達成することを誓ふ

【憲法違反】 選挙の区域と定数 - 愛知県 愛知県議会議員選挙 小選挙区制 中選挙区制 一票の格差

2024-05-17 09:50:37 | 未分類

【憲法違反】 選挙の区域と定数 - 愛知県 愛知県議会議員選挙 小選挙区制 中選挙区制 一票の格差

 

愛知県議会議員一般選挙 当日有権者数 令和5年4月8日(土)15時現在

 

当日有権者数 (pref.aichi.jp)

 


 今回の選挙の当日有権者数です。PDF形式とXLSX形式でご覧いただけます。

■令和5年4月8日(土)15時現在 当日有権者数

※確定した有権者数は投票状況の最終結果で表示されます。

 

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

 

選挙の区域と定数 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

愛知県議会議員(平成27年4月12日執行の愛知県議会議員一般選挙から適用)

55選挙区、102名
愛知県議会議員選挙の選挙区及び定数
選挙区 区域 定数 選挙区 区域 定数
名古屋市千種区 名古屋市千種区 2 蒲郡市 蒲郡市 1
名古屋市東区 名古屋市東区 1 犬山市 犬山市 1
名古屋市北区 名古屋市北区 2 常滑市 常滑市 1
名古屋市西区 名古屋市西区 2 江南市 江南市 1
名古屋市中村区 名古屋市中村区 2 小牧市 小牧市 2
名古屋市中区 名古屋市中区 1 稲沢市 稲沢市 2
名古屋市昭和区 名古屋市昭和区 2 新城市及び北設楽郡 新城市、設楽町、東栄町、豊根村 1
名古屋市瑞穂区 名古屋市瑞穂区 2 東海市 東海市 2
名古屋市熱田区 名古屋市熱田区 1 大府市 大府市 1
名古屋市中川区 名古屋市中川区 3 知多市 知多市 1
名古屋市港区 名古屋市港区 2 知立市 知立市 1
名古屋市南区 名古屋市南区 2 尾張旭市 尾張旭市 1
名古屋市守山区 名古屋市守山区 2 高浜市 高浜市 1
名古屋市緑区 名古屋市緑区 3 岩倉市 岩倉市 1
名古屋市名東区 名古屋市名東区 2 豊明市 豊明市 1
名古屋市天白区 名古屋市天白区 2 日進市及び愛知郡 日進市、東郷町 2
豊橋市 豊橋市 5 田原市 田原市 1
岡崎市及び
額田郡
岡崎市、幸田町 5 愛西市 愛西市 1
一宮市 一宮市 5 清須市、北名古屋市及び西春日井郡 清須市、北名古屋市、豊山町 2
瀬戸市 瀬戸市 2 弥富市 弥富市 1
半田市 半田市 2 みよし市 みよし市 1
春日井市 春日井市 4 あま市及び
海部郡
あま市、大治町、蟹江町、飛島村 2
豊川市 豊川市 3 長久手市 長久手市 1
津島市 津島市 1 丹羽郡 大口町、扶桑町 1
碧南市 碧南市 1 知多郡第一 阿久比町、東浦町 1
刈谷市 刈谷市 2 知多郡第二 南知多町、美浜町、武豊町 1
豊田市 豊田市 5      
安城市 安城市 2      
西尾市 西尾市 2      

 


衆議院(小選挙区選出)議員

全国を289区に分け、定数は289名。愛知県は16選挙区、16名。
衆議院小選挙区選出議員選挙選挙区の区域
選挙区 選挙区の区域
第1区 名古屋市東区、北区、西区、中区
第2区 名古屋市千種区、守山区、名東区
第3区 名古屋市昭和区、緑区、天白区
第4区 名古屋市瑞穂区、熱田区、港区、南区
第5区 名古屋市中村区、中川区、清須市
第6区 瀬戸市、春日井市
第7区 大府市、尾張旭市、豊明市、日進市、長久手市、愛知郡
第8区 半田市、常滑市、東海市、知多市、知多郡
第9区 津島市、稲沢市、愛西市、弥富市、あま市、海部郡
第10区 一宮市、岩倉市
第11区 豊田市、みよし市
第12区 岡崎市、西尾市
第13区 碧南市、刈谷市、安城市、知立市、高浜市
第14区 豊川市、蒲郡市、新城市、額田郡、北設楽郡
第15区 豊橋市、田原市
第16区 犬山市、江南市、小牧市、北名古屋市、西春日井郡、丹羽郡

衆議院(比例代表選出)議員

全国を11の選挙区(ブロック)に分け、定数は176名。東海選挙区(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)は定数21名。

参議院(選挙区選出)議員

都道府県の区域を選挙区とし、定数は148名で3年ごとに半数が改選。愛知県は、定数が8名で3年ごとに4人が改選。

※鳥取県・島根県、徳島県・高知県はそれぞれ2県の区域が選挙区となります。


参議院(比例代表選出)議員

全国が1区域で定数100名で3年ごとに半数が改選。

普通地方公共団体の議会の議員の定数

 普通地方公共団体の議員定数は、地方自治法により条例で定めることとされています。

都道府県議会の議員の定数

第90条 都道府県の議会の議員の定数は、条例で定める。

(以下略)


市町村議会の議員の定数

第91条 市町村の議会の議員の定数は、条例で定める。

(以下略)

小選挙区と大選挙区

小選挙区とは、1選挙区から1人の議員が選出されるものをいい、大選挙区とは1選挙区から2人以上の議員が選出されるものをいいます。わが国では、大正14年の普通選挙以来、1選挙区から3人ないし5人選出するものを中選挙区と呼んでいます。小選挙区制は、選挙人と候補者との接触の機会が多く、また、政局の安定をもたらしやすい長所がありますが、反面、投票が情実に左右されやすく、また、少数意見が反映されにくい短所があるといわれています。

大選挙区制の長所・短所は、この逆であると考えられています。

比例代表制

党派又は候補者の得票数に比例する数の議員を選出する選挙制度です。小選挙区制などのもとでは、当選者に必要以上に投じられた票と落選者に投じられた票(死票)は全くムダになり、その結果、当選者数と得票総数とは比例しないことになります。

比例代表制は、この余剰票や死票をムダなく有効に使い、できるだけ当選者数と得票総数とを比例させようというものです。

そのやり方には、大別すると(1)単記移譲式=法定の当選得票数に達するごとに当選し、その残余票は、あらかじめ選挙人が指定した順位に従って、次の候補者に移譲する、(2)名簿式=あらかじめ政党が作った名簿に対して投票を行う方法です。

わが国では、昭和57年の公職選挙法の改正により、参議院議員選挙に従来の全国区制度にかわり「拘束名簿式」の比例代表制が採用されましたが、平成12年には「非拘束名簿式」に変更されました。

小選挙区比例代表並立制
 完全な小選挙区制では、少数意見が死票になるおそれがあり、また、比例代表制では少数政党の乱立による政局不安定のおそれがあるので、これらの欠点を防止するため、両制度を一定の割合でミックスしたものです。わが国では、平成6年の公職選挙法の改正により、衆議院議員選挙は、小選挙区比例代表並立制となりました。そして、小選挙区選挙と比例代表選挙の重複立候補が認められています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

設楽ダムの建設中止を求める会 – NO! DAM

2024-05-17 09:44:49 | 未分類

設楽ダムの建設中止を求める会 – NO! DAM (nodam.org)

 

このサイトは「設楽ダムの建設中止を求める会」の取り組みの紹介と、今までの活動記録、豊川、設楽ダムに関する資料。さらに「設楽ダム建設中止訴訟」の記録資料を公開21世紀の大型公共事業、この実態をみなさまにご検討して頂く資料としています。 山から海へと短い距離で繋がる日本列島。本来、私たちはこの急峻な地形と川の恩恵を得ながら、うまく付き合ってきました。しかし、いつからか、川の流れを利用し始め、その勢いは文明の発展と称し、突き進んで来ました。その結果、失ったもの、さらに甘い見込みや、その影響から起きる人災とも言える災害。そして、失ってしまった水系に依存する生態系。 今後、日本は人口減少は免れず、利用もおのずと減少していきます。この時代に果たして、私たちは何を選択しようとしているのか。これは、私たちだけで無く、次世代にも、重くのし掛かる負の遺産となることは、今の状況を考えると明らかです。是非とも、みなさまにも、今までの資料をご覧頂き、ご参考にして頂ければと思います。そして、一つの時代の記録としてここに公開致します。

初めてのかたは、こちらの「設楽ダム計画をご存じですか?」パンフレットを、一読してみてください!!

設楽ダム計画をご存知ですか?

設楽ダム計画をご存じですか?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大村知事、設楽ダムの建設容認 「渇水、大きな要素」 - 日本経済新聞

2024-05-17 09:39:59 | 未分類

大村知事、設楽ダムの建設容認 「渇水、大きな要素」 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

愛知県の大村秀章知事は18日、国が計画する設楽ダム(同県設楽町)について、建設を容認する考えを初めて示した。大村知事はこれまで、費用と効果の検証が不十分として、国土交通省中部地方整備局が求めていた建設への賛否の表明を留保していた。国交相の最終判断は残るが、ダム計画が最初に示された1973年から40年を経て、大型公共事業が動き出す可能性が高まった。

同日記者会見した大村知事は建設容認を決めた理由について、「有識者や地元関係者などのご意見を聞いて総合的に判断した」と述べた。今年夏に設楽ダムと同じ豊川水系の宇連ダム(同県新城市)の貯水率が一時0.8%まで落ち込み、東三河地域で渇水が発生したことにも触れ、「(判断の)ひとつの大きな要素になった」とした。

設楽ダムは豊川水系豊川の上流に計画されている重力式コンクリートダムで、総貯水量は9800万立方メートル。周辺道路の整備や補修など関連事業を含む総事業費は約2973億円に上る。うち県は1389億円の負担を求められている。

大村知事は県の財政状況が厳しいなかで巨額の負担が生じることについて、「(地方債の)起債を含め対応してしっかり確保していくが、事業の合理化や効率化が必要」と指摘した。国に対しては、県の財政負担を軽減するような措置を求めていくという。

設楽ダムを巡っては、2009年に国と設楽町、県が建設に合意。その後、「コンクリートから人へ」を掲げた民主党政権時に見直しの対象となって事業が事実上ストップ。中部地方整備局は今年2月、ダム建設案と代替案の比較を示して「コストや実現可能性の観点から建設が妥当」とする評価案を地元首長らに提示していた。

県は流域の6市町(設楽、豊橋、豊川、新城、蒲郡、田原)の意向を取りまとめた上で、来年1月にも正式に中部地方整備局へ建設容認の考えを伝える。ダム本体の工事に先駆け川の流れを迂回させる作業などが必要となるため、本格着工にはまだ数年単位の時間がかかりそうだ。

 

設楽ダム連続公開講座 第1回とよがわ流域県民セミナー - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

日時:平成24年7月28日(土) 午後1時10分から午後4時まで

会場:愛知大学 豊橋キャンパス 「記念会館」小講堂 (豊橋市町畑町1-1)

参加者数:約150名

  プログラム

    開会挨拶  愛知県知事 大村秀章

    講演1 「とよがわ流域の地域形成と地域像」

          愛知大学名誉教授 藤田佳久氏

    講演2 「集水域が一体となって取り組む健全な水循環の再生」

          東京大学演習林生態水文学研究所長 蔵治光一郎氏


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川の明日を考える流域委員会 【設楽ダム建設を決めた意見】

2024-05-17 09:38:25 | 未分類

豊川の明日を考える流域委員会 【設楽ダム建設を決めた意見】

 

意見 (mlit.go.jp)

 

意見

 

平成13年10 月 5日

国土交通省中部地方整備局長  
    清治 真人 殿


豊川の明日を考える流域委員会
委員長  藤田 佳久

    
 豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)

 
 豊川の明日を考える流域委員会(別添の委員)は、「豊川水系の今後の河川整備を進めていくにあたって、河川整備等の現状と将来像について助言し、河川整備計画の原案について意見を述べる」ことを目的として平成10年12月8日、建設省中部地方建設局長(現国土交通 省中部地方整備局長)及び愛知県知事からの委嘱を受けて設置された。
 本流域委員会は、平成10年12月15日に第1回を開催し、約2年9ケ月の間に23回にわたり流域委員会での審議を行った。この間、本年3月30日には本流域委員会から「豊川水系河川整備計画の原案作成に向けての提言」を提出した。
 この提言を受け、本年6月15日の第20回流域委員会において、貴局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について審議を行い、ここに、本流域委員会としての意見を別 紙のとおり取りまとめたので提出する。
 なお、今後、河川整備を進めるにあたって、配慮すべきと思われる事項についても含めているので、関係機関などとの連携を強化し東三河地域の健全な発展に努められたい。


 

平成13年10月 5日

愛知県知事
神田 真秋 殿  

豊川の明日を考える流域委員会
委員長  藤田 佳久

     豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)  

 豊川の明日を考える流域委員会(別添の委員)は、「豊川水系の今後の河川整備を進めていくにあたって、河川整備等の現状と将来像について助言し、河川整備計画の原案について意見を述べる」ことを目的として平成10年12月8日、建設省中部地方建設局長(現国土交通 省中部地方整備局長)及び愛知県知事からの委嘱を受けて設置された。
 本流域委員会は、平成10年12月15日に第1回を開催し、約2年9ケ月の間に23回にわたり流域委員会での審議を行った。この間、本年3月30日には本流域委員会から「豊川水系河川整備計画の原案作成に向けての提言」を提出した。
 この提言を受け、本年6月15日の第20回流域委員会において、中部地方整備局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について審議を行い、ここに、本流域委員会としての意見を別 紙のとおり取りまとめ提出したので、指定区間の整備計画作成に当たっては参考にしていただきたい。
 なお、今後、河川整備を進めるにあたって、配慮すべきと思われる事項についても含めているので、関係機関などとの連携を強化し東三河地域の健全な発展に努められたい


 

(別紙)


豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)


豊川の明日を考える流域委員会  

 豊川における過去の洪水被害の発生状況や渇水の発生状況並びに、流域及び河川環境の現状などを踏まえ、本流域委員会としては、中部地方整備局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)に対し、基本的内容については同意するとともに併せて下記意見をとりまとめたので、この意見を極力尊重した豊川水系河川整備計画を早期に作成されたい。


 

1. 構成・文章表現
 章立てとその表現も含め、一般の人々にも分かり易いよう論理的なストーリー性をもつ丁寧な文章表現とすること。
 また、議論の過程やそれを裏付ける調査結果を資料として添付すること。
2. 内容
  (1) 「設楽ダム」の建設については、その規模も含め、それが必要である根拠を分かり易く示したものにすること。
  (2) 「設楽ダム」の建設に関連して、森林の保全・整備および水源地域の振興を図る方向を含むこと。
  (3) 環境関係の記述については、現状や課題での記述内容に対して施策での記述が貧弱であるため、記述内容の充実を図ること。
  (4) 霞堤を残すことについては、その理由を記すこと。
  (5) 三河湾浄化については、独立した節を設けて豊川と関連させて述べること。
  (6) 流域及び利水地域を含む「豊川流域圏の一体化」を目指す工夫を示すこと。
  (7) 上記(2)と(5)および(6)については、その目的のために既存の組織利用も含め、省庁の枠を超えた組織を設けること。
  (8) 長期の計画も含むため、計画の見直し(ローリング)を含める弾力的計画であることを示すこと。
3. 配慮事項
  (1) 計画決定後事業を進める段階においては、事業の節目毎に住民への情報提供を積極的に行うこと。
  (2) 次期以降の河川整備計画策定時においては、基本高水のピーク流量等について十分な検討をすること。

 

 なお、議論の過程で、水需要予測や環境面から、ダム建設への疑念が一部の委員から表明されたことを付記する。


  (別添)

豊川の明日を考える流域委員会委員

 

豊橋商工会議所特別顧問 神野 信郎
愛知大学教授 沓掛 俊夫
設楽町長 後藤 米治
前豊橋技術科学大学長(前委員長) 佐々木慎一(故人)
前「母なる豊川」活動推進委員会委員長 澁谷 弘幸
前とよはし女性フォ-ラム会長 杉本 かつ
豊橋創造大学短期大学部教授 中村 敬一
豊橋技術科学大学教授 中村 俊六
豊橋市長 早川  勝
愛知大学教授(委員長) 藤田 佳久
食料・農業・農村政策審議会農村振興分科会専門委員 光岡 史郎
元豊川市消防(水防)団長 渡邉 啓司

 

 

意見 (mlit.go.jp)

 

意見

 

平成13年10 月 5日

国土交通省中部地方整備局長  
    清治 真人 殿


豊川の明日を考える流域委員会
委員長  藤田 佳久

    
 豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)

 
 豊川の明日を考える流域委員会(別添の委員)は、「豊川水系の今後の河川整備を進めていくにあたって、河川整備等の現状と将来像について助言し、河川整備計画の原案について意見を述べる」ことを目的として平成10年12月8日、建設省中部地方建設局長(現国土交通 省中部地方整備局長)及び愛知県知事からの委嘱を受けて設置された。
 本流域委員会は、平成10年12月15日に第1回を開催し、約2年9ケ月の間に23回にわたり流域委員会での審議を行った。この間、本年3月30日には本流域委員会から「豊川水系河川整備計画の原案作成に向けての提言」を提出した。
 この提言を受け、本年6月15日の第20回流域委員会において、貴局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について審議を行い、ここに、本流域委員会としての意見を別 紙のとおり取りまとめたので提出する。
 なお、今後、河川整備を進めるにあたって、配慮すべきと思われる事項についても含めているので、関係機関などとの連携を強化し東三河地域の健全な発展に努められたい。


 

平成13年10月 5日

愛知県知事
神田 真秋 殿  

豊川の明日を考える流域委員会
委員長  藤田 佳久

     豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)  

 豊川の明日を考える流域委員会(別添の委員)は、「豊川水系の今後の河川整備を進めていくにあたって、河川整備等の現状と将来像について助言し、河川整備計画の原案について意見を述べる」ことを目的として平成10年12月8日、建設省中部地方建設局長(現国土交通 省中部地方整備局長)及び愛知県知事からの委嘱を受けて設置された。
 本流域委員会は、平成10年12月15日に第1回を開催し、約2年9ケ月の間に23回にわたり流域委員会での審議を行った。この間、本年3月30日には本流域委員会から「豊川水系河川整備計画の原案作成に向けての提言」を提出した。
 この提言を受け、本年6月15日の第20回流域委員会において、中部地方整備局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について審議を行い、ここに、本流域委員会としての意見を別 紙のとおり取りまとめ提出したので、指定区間の整備計画作成に当たっては参考にしていただきたい。
 なお、今後、河川整備を進めるにあたって、配慮すべきと思われる事項についても含めているので、関係機関などとの連携を強化し東三河地域の健全な発展に努められたい


 

(別紙)


豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)について(意見)


豊川の明日を考える流域委員会  

 豊川における過去の洪水被害の発生状況や渇水の発生状況並びに、流域及び河川環境の現状などを踏まえ、本流域委員会としては、中部地方整備局から示された豊川水系河川整備計画原案(大臣管理区間)に対し、基本的内容については同意するとともに併せて下記意見をとりまとめたので、この意見を極力尊重した豊川水系河川整備計画を早期に作成されたい。


 

1. 構成・文章表現
 章立てとその表現も含め、一般の人々にも分かり易いよう論理的なストーリー性をもつ丁寧な文章表現とすること。
 また、議論の過程やそれを裏付ける調査結果を資料として添付すること。
2. 内容
  (1) 「設楽ダム」の建設については、その規模も含め、それが必要である根拠を分かり易く示したものにすること。
  (2) 「設楽ダム」の建設に関連して、森林の保全・整備および水源地域の振興を図る方向を含むこと。
  (3) 環境関係の記述については、現状や課題での記述内容に対して施策での記述が貧弱であるため、記述内容の充実を図ること。
  (4) 霞堤を残すことについては、その理由を記すこと。
  (5) 三河湾浄化については、独立した節を設けて豊川と関連させて述べること。
  (6) 流域及び利水地域を含む「豊川流域圏の一体化」を目指す工夫を示すこと。
  (7) 上記(2)と(5)および(6)については、その目的のために既存の組織利用も含め、省庁の枠を超えた組織を設けること。
  (8) 長期の計画も含むため、計画の見直し(ローリング)を含める弾力的計画であることを示すこと。
3. 配慮事項
  (1) 計画決定後事業を進める段階においては、事業の節目毎に住民への情報提供を積極的に行うこと。
  (2) 次期以降の河川整備計画策定時においては、基本高水のピーク流量等について十分な検討をすること。

 

 なお、議論の過程で、水需要予測や環境面から、ダム建設への疑念が一部の委員から表明されたことを付記する。


  (別添)

豊川の明日を考える流域委員会委員

 

豊橋商工会議所特別顧問 神野 信郎
愛知大学教授 沓掛 俊夫
設楽町長 後藤 米治
前豊橋技術科学大学長(前委員長) 佐々木慎一(故人)
前「母なる豊川」活動推進委員会委員長 澁谷 弘幸
前とよはし女性フォ-ラム会長 杉本 かつ
豊橋創造大学短期大学部教授 中村 敬一
豊橋技術科学大学教授 中村 俊六
豊橋市長 早川  勝
愛知大学教授(委員長) 藤田 佳久
食料・農業・農村政策審議会農村振興分科会専門委員 光岡 史郎
元豊川市消防(水防)団長 渡邉 啓司

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川の明日を考える流域委員会 市民参加型ではなく学識経験者等の意見を聞 くため

2024-05-17 09:36:24 | 未分類

豊川の明日を考える流域委員会 市民参加型ではなく学識経験者等の意見を聞 くため

 

豊川の明日を考える流域委員会 (mlit.go.jp)

 

豊川の明日を考える流域委員会

 

■ 設置要領
■ 議事概要
■ 委員会資料
■ 中間報告書
■ 提言
■ 意見
 
※ 豊川の明日を考える流域委員会における当方の考えPDF
   第28回豊川の明日を考える流域委員会
   「東日新聞記事(H19.2.16)」における当方の考え

 

「豊川の明日を考える流域委員会」とは?

建設省中部地方建設局(現 国土交通省中部地方整備局)および愛知県は、平成9年の河川法改正を踏まえ、河川整備計画の原案について学識経験者等の意見を聞 くために、平成10年12月に「豊川の明日を考える流域委員会」を設置しました。当事務所は委員会の事務局であり、ホームページには委員会の設置要領のほか、今までに開催された委員会の議事概要や資料を掲載していきます。

資料をご覧になりたい方は、当事務所、同豊川出張所、同一宮出張所、国土交通省設楽ダム工事事務所にて閲覧できます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊川流域治水協議会

2024-05-17 09:34:51 | 未分類

豊川流域治水協議会 (mlit.go.jp)

 

豊川流域治水協議会

     

豊川の水災害に備えて、流域治水を推進
~日本の東西をつなぐ「交通の要衝」を水害から守る治水対策~

 気候変動による水災害リスクの増大に備えるため、河川・下水道管理者等が行う治水対策に加え、あらゆる関係者が協働して、流域全体で水害を軽減させる「流域治水」へ転換し、ハード・ソフト一体の事前防災対策を加速していく必要があります。

 豊川流域治水協議会は、近年頻発している激甚な水害や気候変動による今後の降雨量の増大と水害の激甚化・頻発化に備え、集水域から氾濫域にわたる流域全体のあらゆる関係者が協働して、流域全体で水害を軽減させる治水対策、「流域治水」を計画的に推進するためのものです。
 
 
  ○令和6年3月27日 公表
  ・豊川流域治水プロジェクト2.0PDF(3.63MB)
  
委員会
開催日
資料・当日の様子など
第7回
 開催
 R6.3.4
 
 
 

開催概要PDF
    (530KB)
  1. 【資料1】議事次第・出席者名簿 PDF(197KB)
  2. 【資料2】豊川流域治水協議会 規約PDF(115KB)
  3. 【資料3】流域治水プロジェクト取組内容PDF(8.70MB)
  4. 【資料4】豊川水系流域治水プロジェクト2.0PDF(9.14MB)
  5. 【資料5】流域治水の推進に向けてPDF(15.9MB)
  6. 【参考資料-1】流域治水プロジェクト取組状況PDF(438KB)
  7. 【参考資料-2】流域治水施策集ver2.0PDF(1.44MB)
  8. 【参考資料-3】流域治水優良事例集PDF(11.7MB)
  9. 【参考資料-4】令和5年6月出水概要PDF(1.196MB)
  10. 【参考資料-5】令和6年度 流域治水オフィシャルサポーターの募集PDF(1.10MB)
  11. 【参考資料-6】ワンコイン浸水センサ実証実験PDF(6.00MB)
第6回
 開催
 R5.2.22
 
 
 

開催概要PDF
    (413KB)
  1. 【資料1】議事次第・出席者名簿 PDF(264KB)
  2. 【資料2】流域治水プロジェクト取組状況PDF(8.25MB)
  3. 【資料3】新たな取組の紹介PDF(939KB)
  4. 【資料4】豊川流域治水プロジェクトの更新PDF(4.04MB)
  5. 【資料5】今後の展望についてPDF(11.7MB)
  6. 【参考資料-1】豊川流域治水協議会 規約PDF(124KB)
  7. 【参考資料-2】流域治水プロジェクト取組状況(機関毎)PDF(3.39MB)
  8. 【参考資料-3】流域治水施策集PDF(12.2MB)
  9. 【参考資料-4】多段階の浸水想定図と水害リスクマップ
    (令和4年9月30日公表)
    PDF(54.6MB)
第5回
 開催
 R4.3.7
 
 
 

開催概要PDF
    (420KB)
  1. 【資料1-1】議事次第 PDF(57KB)
  2. 【資料1-2】豊川流域治水協議会出席者名簿PDF(56KB)
  3. 【資料2】豊川流域治水協議会規約改定PDF(112KB)
  4. 【資料3】流域治水プロジェクト実施内容PDF(3.53MB)
  5. 【資料4】新たな取組の紹介-流域治水×グリーンインフラ-PDF(8.06MB)
  6. 【資料5】豊川流域治水プロジェクトの充実についてPDF(1.79MB)
  7. 【資料6】流域治水対策等の主な支援事業PDF(1.65MB)
  8. 【参考資料-1】流域治水プロジェクト取組状況(機関毎)PDF(245KB)
第4回
 開催
 R3.3.25
 
 
 

開催概要PDF
    (450KB)
  1. 【資料1】議事次第 PDF(82KB)
  2. 【資料2】豊川流域治水協議会 規約PDF(223KB)
  3. 【資料3】流域治水についてPDF(1.55MB)
  4. 【資料4】豊川水系流域治水プロジェクトPDF(807KB)
  5. 【資料5】流域治水パッケージ事業PDF(4.39MB)
  6. 【資料6】今後のスケジュールPDF(105KB)
  7. 【資料7】流域治水対策プロジェクト整理表PDF(176KB)
第3回
 開催
 R3.2.10
 
 決議
 R3.2.19
  1.  議事次第 PDF(87KB)
  2. 【資料1】豊川流域治水協議会 規約PDF(223KB)
  3. 【資料2】流域治水協議会の今後のスケジュールについてPDF(107KB)
第2回
 開催
 R2.9.18
 
 決議
 R2.9.28

開催概要PDF
    (281KB)
  1.  議事次第 PDF(89KB)
  2. [資料1]豊川流域治水協議会 規約PDF(237KB)
  3. [資料2]豊川水系流域治水プロジェクト【中間とりまとめ(案)】PDF(719KB)
  4. [資料3]流域治水協議会での検討事項と今後の進め方(案)PDF(244KB)
第1回
 開催
 R2.8.19

 決議
 R2.8.27

開催概要PDF
    (280KB)
  1.  議事次第 PDF(95KB)
  2. 【資料1】豊川流域治水協議会 設立趣旨PDF(75KB)
  3. 【資料2】豊川流域治水協議会 規約PDF(238KB)
  4. 【資料3】流域治水協議会での検討事項と今後の進め方PDF(4.3MB)
  5. 【参考資料1】あらゆる関係者により流域全体で行う「流域治水」への転換PDF(901KB)
  6. 【参考資料2】令和元年東日本台風関連7水系緊急治水対策プロジェクトPDF(12MB)
  7. 【参考資料3】流域における対策事例についてPDF(5.3MB)
  8. 【参考資料4】豊川水系の浸水想定区域(想定最大規模)PDF(377KB)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ⅱ 河川事業の基本的な考え方 国土交通省 水管理・国土保全局

2024-05-17 09:33:32 | 未分類

Ⅱ 河川事業の基本的な考え方 国土交通省 水管理・国土保全局

kasengaiyou2022_2.pdf (mlit.go.jp) Ⅱ 河川事業の基本的な考え方

 

河川法及び河川法施行令改正の抜粋|水管理・国土保全局 (mlit.go.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2016年10月16日 ダムから8億トンの温室ガス 世界排出の1.3%と試算 - サッと見ニュース - 産経フォト

2024-05-17 09:32:22 | 未分類

2016年10月16日 ダムから8億トンの温室ガス 世界排出の1.3%と試算 - サッと見ニュース - 産経フォト (sankei.com)

 

2020年10月20日 「堤防は土で作る」大原則の見直も、河川の決壊頻発で国土交通省が検討  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp)

 

2022年8月17日 震災でダム決壊、怖かった 短大生になっても語り継ぐ記憶:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

2022年7月19日 ダム・河川行政・無駄な公共事業を考える 世界の流れはダム撤去へ、日本でも川の自然を回復させるためダム撤去を (fc2.com)

 

愛知県豊川水系における設楽ダム建設と河川管理に関する提言 日本海洋学会海洋環境問題委員会.pdf

 

水源連(水源開発問題全国連絡会) (suigenren.jp)

 

水源連(@suigenren)さん / Twitter

 

水源連三法案 | 水源連 (suigenren.jp)

 

ご連絡・お問い合わせ | 水源連 (suigenren.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省 中部地方整備局 愛知県 設楽町 水源連 まとめ

2024-05-17 09:15:48 | 未分類

国土交通省 中部地方整備局 愛知県 設楽町 水源連 まとめ

 

国土交通省 (mlit.go.jp)

 

水管理・国土保全 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

審議会・委員会等 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

川の防災情報 - 国土交通省 : 概況 (river.go.jp)

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省中部地方整備局 - YouTube

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)河川部

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)ダム

 

中部地方整備局防災情報ポータルサイト (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局ライブカメラ - YouTube

 

新城設楽建設事務所 設楽ダム関連事業出張所 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽ダム - Wikipedia

 

設楽ダム[愛知県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局管内における主要ダムの貯水状況(中部の渇水情報) (mlit.go.jp)

 

豊川の明日を考える流域委員会 (mlit.go.jp)

委員会資料 (mlit.go.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (jiti.co.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (mlit.go.jp)進捗状況

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 豊橋河川事務所(@mlit_toyohashi)さん / Twitter

 

設楽ダム - YouTube

 

豊川用水ホームページ (water.go.jp)

 

設楽ダム建設事業の概要等 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽町公式ホームページ トップページ (shitara.lg.jp)

 

観光情報 - 設楽町公式ホームページ (shitara.lg.jp)

 

キラッと奥三河観光ナビ (okuminavi.jp)

 

2022年11月9日 「ダム」は大林組が首位、増収が目立つも次期見通しは慎重 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

令和4年度 設楽ダム川向地区整備工事 | 現在の工事 | 総合建設業 黒柳建設株式会社 (kuro-ken.co.jp)

 

2019年10月7日 “ダム屋”飛島建設社長「公共事業はダメ」に物申す | ゼネコン列島最前線 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

2008年5月29日 「八ッ場ダム建設促進議連 自民が結成へ」(朝日新聞) – 八ッ場(やんば)あしたの会 (yamba-net.org)

 

国土交通省 (mlit.go.jp)

 

水管理・国土保全 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

審議会・委員会等 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

川の防災情報 - 国土交通省 : 概況 (river.go.jp)

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省中部地方整備局 - YouTube

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)河川部

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)ダム

 

中部地方整備局防災情報ポータルサイト (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局ライブカメラ - YouTube

 

新城設楽建設事務所 設楽ダム関連事業出張所 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽ダム - Wikipedia

 

設楽ダム[愛知県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局管内における主要ダムの貯水状況(中部の渇水情報) (mlit.go.jp)

 

豊川の明日を考える流域委員会 (mlit.go.jp)

委員会資料 (mlit.go.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (jiti.co.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (mlit.go.jp)進捗状況

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 豊橋河川事務所(@mlit_toyohashi)さん / Twitter

 

設楽ダム - YouTube

 

豊川用水ホームページ (water.go.jp)

 

設楽ダム建設事業の概要等 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽町公式ホームページ トップページ (shitara.lg.jp)

 

観光情報 - 設楽町公式ホームページ (shitara.lg.jp)

 

キラッと奥三河観光ナビ (okuminavi.jp)

 

2016年10月16日 ダムから8億トンの温室ガス 世界排出の1.3%と試算 - サッと見ニュース - 産経フォト (sankei.com)

 

2020年10月20日 「堤防は土で作る」大原則の見直も、河川の決壊頻発で国土交通省が検討  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp)

 

2022年8月17日 震災でダム決壊、怖かった 短大生になっても語り継ぐ記憶:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

2022年7月19日 ダム・河川行政・無駄な公共事業を考える 世界の流れはダム撤去へ、日本でも川の自然を回復させるためダム撤去を (fc2.com)

 

愛知県豊川水系における設楽ダム建設と河川管理に関する提言 日本海洋学会海洋環境問題委員会.pdf

 

水源連(水源開発問題全国連絡会) (suigenren.jp)

 

水源連(@suigenren)さん / Twitter

 

水源連三法案 | 水源連 (suigenren.jp)

 

ご連絡・お問い合わせ | 水源連 (suigenren.jp)

 

2022年11月9日 「ダム」は大林組が首位、増収が目立つも次期見通しは慎重 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

令和4年度 設楽ダム川向地区整備工事 | 現在の工事 | 総合建設業 黒柳建設株式会社 (kuro-ken.co.jp)

 

2019年10月7日 “ダム屋”飛島建設社長「公共事業はダメ」に物申す | ゼネコン列島最前線 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

2008年5月29日 「八ッ場ダム建設促進議連 自民が結成へ」(朝日新聞) – 八ッ場(やんば)あしたの会 (yamba-net.org)

 

国土交通省 (mlit.go.jp)

 

水管理・国土保全 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

審議会・委員会等 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

川の防災情報 - 国土交通省 : 概況 (river.go.jp)

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省中部地方整備局 - YouTube

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)河川部

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)ダム

 

中部地方整備局防災情報ポータルサイト (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局ライブカメラ - YouTube

 

新城設楽建設事務所 設楽ダム関連事業出張所 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽ダム - Wikipedia

 

設楽ダム[愛知県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局管内における主要ダムの貯水状況(中部の渇水情報) (mlit.go.jp)

 

豊川の明日を考える流域委員会 (mlit.go.jp)

委員会資料 (mlit.go.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (jiti.co.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (mlit.go.jp)進捗状況

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 豊橋河川事務所(@mlit_toyohashi)さん / Twitter

 

設楽ダム - YouTube

 

豊川用水ホームページ (water.go.jp)

 

設楽ダム建設事業の概要等 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽町公式ホームページ トップページ (shitara.lg.jp)

 

観光情報 - 設楽町公式ホームページ (shitara.lg.jp)

 

キラッと奥三河観光ナビ (okuminavi.jp)

 

2016年10月16日 ダムから8億トンの温室ガス 世界排出の1.3%と試算 - サッと見ニュース - 産経フォト (sankei.com)

 

2020年10月20日 「堤防は土で作る」大原則の見直も、河川の決壊頻発で国土交通省が検討  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp)

 

2022年8月17日 震災でダム決壊、怖かった 短大生になっても語り継ぐ記憶:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

2022年7月19日 ダム・河川行政・無駄な公共事業を考える 世界の流れはダム撤去へ、日本でも川の自然を回復させるためダム撤去を (fc2.com)

 

愛知県豊川水系における設楽ダム建設と河川管理に関する提言 日本海洋学会海洋環境問題委員会.pdf

 

水源連(水源開発問題全国連絡会) (suigenren.jp)

 

水源連(@suigenren)さん / Twitter

 

水源連三法案 | 水源連 (suigenren.jp)

 

ご連絡・お問い合わせ | 水源連 (suigenren.jp)

 

2022年11月9日 「ダム」は大林組が首位、増収が目立つも次期見通しは慎重 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

令和4年度 設楽ダム川向地区整備工事 | 現在の工事 | 総合建設業 黒柳建設株式会社 (kuro-ken.co.jp)

 

2019年10月7日 “ダム屋”飛島建設社長「公共事業はダメ」に物申す | ゼネコン列島最前線 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

2008年5月29日 「八ッ場ダム建設促進議連 自民が結成へ」(朝日新聞) – 八ッ場(やんば)あしたの会 (yamba-net.org)

 

国土交通省 (mlit.go.jp)

 

水管理・国土保全 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

審議会・委員会等 - 国土交通省 (mlit.go.jp)

 

川の防災情報 - 国土交通省 : 概況 (river.go.jp)

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省中部地方整備局 - YouTube

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)河川部

 

国土交通省中部地方整備局 (mlit.go.jp)ダム

 

中部地方整備局防災情報ポータルサイト (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局ライブカメラ - YouTube

 

新城設楽建設事務所 設楽ダム関連事業出張所 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽ダム - Wikipedia

 

設楽ダム[愛知県] - ダム便覧 (damnet.or.jp)

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

中部地方整備局管内における主要ダムの貯水状況(中部の渇水情報) (mlit.go.jp)

 

豊川の明日を考える流域委員会 (mlit.go.jp)

委員会資料 (mlit.go.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (jiti.co.jp)

 

設楽ダム工事事務所 (mlit.go.jp)進捗状況

 

国土交通省 中部地方整備局 広報(@mlit_chubu_koho)さん / Twitter

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

国土交通省 豊橋河川事務所(@mlit_toyohashi)さん / Twitter

 

設楽ダム - YouTube

 

豊川用水ホームページ (water.go.jp)

 

設楽ダム建設事業の概要等 - 愛知県 (pref.aichi.jp)

 

設楽町公式ホームページ トップページ (shitara.lg.jp)

 

観光情報 - 設楽町公式ホームページ (shitara.lg.jp)

 

キラッと奥三河観光ナビ (okuminavi.jp)

 

2016年10月16日 ダムから8億トンの温室ガス 世界排出の1.3%と試算 - サッと見ニュース - 産経フォト (sankei.com)

 

2020年10月20日 「堤防は土で作る」大原則の見直も、河川の決壊頻発で国土交通省が検討  Wedge ONLINE(ウェッジ・オンライン) (ismedia.jp)

 

2022年8月17日 震災でダム決壊、怖かった 短大生になっても語り継ぐ記憶:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

2022年7月19日 ダム・河川行政・無駄な公共事業を考える 世界の流れはダム撤去へ、日本でも川の自然を回復させるためダム撤去を (fc2.com)

 

愛知県豊川水系における設楽ダム建設と河川管理に関する提言 日本海洋学会海洋環境問題委員会.pdf

 

水源連(水源開発問題全国連絡会) (suigenren.jp)

 

水源連(@suigenren)さん / Twitter

 

水源連三法案 | 水源連 (suigenren.jp)

 

ご連絡・お問い合わせ | 水源連 (suigenren.jp)

 

2022年11月9日 「ダム」は大林組が首位、増収が目立つも次期見通しは慎重 | 日経クロステック(xTECH) (nikkei.com)

 

令和4年度 設楽ダム川向地区整備工事 | 現在の工事 | 総合建設業 黒柳建設株式会社 (kuro-ken.co.jp)

 

2019年10月7日 “ダム屋”飛島建設社長「公共事業はダメ」に物申す | ゼネコン列島最前線 | ダイヤモンド・オンライン (diamond.jp)

 

2008年5月29日 「八ッ場ダム建設促進議連 自民が結成へ」(朝日新聞) – 八ッ場(やんば)あしたの会 (yamba-net.org)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 サイトマップ→一部(左半分)

2024-05-17 09:12:41 | 未分類

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 サイトマップ→一部(左半分)

 

国土交通省 中部地方整備局 豊橋河川事務所 (mlit.go.jp)

 

免責事項・プライバシーポリシー

 

豊橋河川事務所のご案内
 
事務所の沿革
豊橋河川事務所
各課の紹介とお問い合わせ
豊川出張所
一宮出張所
岡崎出張所
安城出張所
事業概要
豊川
矢作川
河川管理レポート(豊川・矢作川)PDF
各種パンフレット
公文書管理

 

リアルタイム防災情報
 
豊橋河川 河川防災情報
川の防災情報別ウィンドウで開きます。
XRAIN別ウィンドウで開きます。

 

川のデータ
 
水文・水質データ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省 中部地方整備局 豊川・矢作川の重要水防箇所 

2024-05-17 09:09:40 | 未分類

国土交通省 中部地方整備局 豊川・矢作川の重要水防箇所 

 

重要水防箇所 (mlit.go.jp)

 

豊橋河川事務所 河川防災情報(地図選択) (mlit.go.jp)

 

豊橋河川事務所 河川防災情報(カメラ局一覧) (mlit.go.jp)

 

重要水防箇所 (mlit.go.jp)

 

豊橋河川事務所 河川防災情報(地図選択) (mlit.go.jp)

 

豊橋河川事務所 河川防災情報(カメラ局一覧) (mlit.go.jp)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国土交通省=国土強靭化 ダム工事の会社・企業一覧(全国)

2024-05-17 08:56:15 | 未分類

国土交通省=国土強靭化 ダム工事の会社・企業一覧(全国)|Baseconnect

 

ダムにおける入札契約方式検討委員会 (mlit.go.jp)

検討委員会のメンバーは教授・理事長・・・等

謝礼は?

2.検討会構成
(委員長) 小澤  一雅 東京大学大学院新領創成科学研究科 助教授
(委員) 大森  文彦 東洋大学法学部企業法学科 教授(弁護士)
  草柳  俊二 高知工科大学工学部社会システム工学科 教授
  小林  康昭 足利工業大学工学部都市環境工学科 教授
  豊田  高司 (財)日本建設情報総合センター 理事長
  埜本  信一 (社)国際建設技術協会 参与
  水野  光章 (財)水資源協会 専務理事
   

(50音順)

(行政関係者)   国土交通省大臣官房地方課長
    国土交通省大臣官房技術調査課長
    国土交通省河川局治水課長

 

2010年2月24日 八ッ場ダム受注業者、約5000万円の献金 (ntv.co.jp)

自民党政治団体へ

選挙への関与は


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【市民と野党の共闘はリスペクト】【政権交代選挙が近い】→各党へ各都道府県市区町村市民連合(新規結成)要請をお願い致します 立憲民主党 日本共産党 社民党SⅮP 市民連合 お問い合わせ

2024-05-17 08:52:19 | 未分類

【市民と野党の共闘はリスペクト】【政権交代選挙が近い】→各党へ各都道府県市区町村市民連合(新規結成)要請をお願い致します 立憲民主党 日本共産党 社民党SⅮP 市民連合 お問い合わせ

 

ご意見・お問合せ - 立憲民主党 (cdp-japan.jp)

 

メールについてのお願い|エントリー│日本共産党中央委員会 (jcp.or.jp)

 

お問い合わせ - 社民党 SDP Japan

 

お問い合わせ | 市民連合 (shiminrengo.com)

 

全国の市民連合 SNSアドレス | 市民連合 (shiminrengo.com)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【憲法違反】【21年衆院選の一票の格差、「合憲」最高裁判決 最大2.08倍】【中選挙区制から小選挙区比例代表制】 衆議院議員総選挙 参議院議員通常選挙 最高裁判所裁判官国民審査

2024-05-17 08:47:45 | 未分類

【憲法違反】【21年衆院選の一票の格差、「合憲」最高裁判決 最大2.08倍】【中選挙区制から小選挙区比例代表制】 衆議院議員総選挙 参議院議員通常選挙 最高裁判所裁判官国民審査

 

【議会制民主主義実現】【違憲訴訟 21年衆院選の一票の格差、「合憲」と最高裁判決 最大2.08倍】【中選挙区制から小選挙区比例代表制】 衆議院議員総選挙 参議院議員通常選挙 最高裁判所裁判官国民審査 自治体議員選挙 供託金

 

一票の格差 | 日本大百科全書 (japanknowledge.com) 衆議院議員総選挙 参議院議員通常選挙 最高裁判所裁判官国民審査 供託金

 

海外では、アメリカ下院は選挙区の区割りを不断に見直し、最大格差が2倍を超えないようにしている。イギリスは5年ごとに区割りの見直しが行われている。

 

比例代表制とは?小選挙区制との違いや議席配分の仕組みついて簡単解説|政治ドットコム (say-g.com)

 

小選挙区制 メリット デメリット - Google 検索

 

小選挙区制とは?比例代表制との違いやメリット・デメリットを解説 | スマート選挙ブログ (smartsenkyo.com)

 

衆院選は、小選挙区制のままでよいのか?  ~世襲の優先、政策通議員の減少…数多い課題を考える~ | キヤノングローバル戦略研究所 (cigs.canon)

 

2021年衆院選の「1票の格差」は憲法違反か?|最高裁 国民審査後の主な裁判 NHK

 

21年衆議院選挙は「合憲」 1票の格差訴訟で最高裁大法廷 - 日本経済新聞 (nikkei.com)

 

21年衆院選の一票の格差、「合憲」と最高裁判決 最大2.08倍:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

新区割りでの衆院選「1票の格差」最大2・054倍…読売試算、参院は3・015倍 : 読売新聞 (yomiuri.co.jp)

 

一票の格差、広がったのに判断は甘く 「ほぼ2倍」なら今後も合憲?:朝日新聞デジタル (asahi.com)

 

衆議院議員総選挙 - Wikipedia

 

参議院議員通常選挙 - Wikipedia

 

最高裁判所裁判官国民審査 - Wikipedia

 

<4D6963726F736F667420506F776572506F696E74202D20303920926E95FB8B6389EF90A7937882CC8A5497768740814081608B6388F582CC91498F6F8160819A819A2E707074205B8CDD8AB78382815B83685D> (soumu.go.jp)総務省 地方議会制度の概要① ~議員の選出

 

供託金 - Wikipedia


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最高裁裁判官の任命について

2024-05-17 08:37:45 | 未分類

最高裁裁判官の任命について

 

【資料4】最高裁裁判官の任命について.PDF (kagoshima-u.ac.jp)

 

80616009.pdf (courts.go.jp)裁判官制度(任命関係)法令


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする