脱!八千代緑が丘~気ままにあれこれ~

八千代緑が丘のあれこれを気の向くままにうっぷ。みなさまの補完請う。(笑)

おもしれぇブログ ~慈恩弘国 編~

2009-04-05 15:26:03 | こんなんどう?
「ランバ・ラル 我がジオン独立闘争」
 http://studiocast.blog26.fc2.com/


 おもしれぇブログを発見。

 ランバラル大尉がお好み焼きやで繰り広げる独立奮戦記らしい。

 ついつい、読み込んでしまいます。


 「お好み焼き慈恩弘国」
 http://www.ms-06zaku.com/

脱八千代緑が丘


 これを読むと、どんなところなのかたちどころに判明。(笑)
 http://2.csx.jp/~kimagure01/diary/20080419.html



アイスの上にエビフライとかうなぎが。。。 ・続

2008-11-25 00:17:35 | こんなんどう?
 こちらは、
 ちょっと高級な陶器バージョン。

 やっぱり、器が違うとぐっとレベルアップしますよね。
脱緑が丘脱緑が丘
脱緑が丘

 この商品は、
 茶っきり娘 ってところで販売してます。
 http://www.cha-kiri.co.jp/
 サイト見てびっくり


 えびふりゃぁ
 http://www.cha-kiri.co.jp/shop/product_info.php/products_id/57
 
 みそかつ丼
 http://www.cha-kiri.co.jp/shop/product_info.php/products_id/42

  

不思議な絵 (2)

2008-08-25 01:09:19 | こんなんどう?

 不思議な目の錯覚シリーズ その2。

 何度見ても、不思議ですこれ。

 下の絵を見てください。
 絵の中に、AとBの文字が書いてあるマスがありますよね。
 普通に見て、(てゆーか、どう見ても)
 Aのマスの方が、Bのマスより濃く見えますよね?
クリックすると大きな画像になります
 でも、AもBも同じ色&同じ濃さ なんです。
 判ってても、納得できないです。これ。


 そんなばかなぁ!?
 と思う人は、
 絵を切り取って比べてみると、納得できると思います。

シーランマグマ 天然無添加シリーズ

2008-06-30 06:46:39 | こんなんどう?
 ■ シーランマグマ おやじ  
   天然和種ハッカ油

 ■ シーランマグマ おなご  
   天然ローズマリー


 なんやらインパクトのあるパッケージだよね。
 天然塩の入浴剤みたいです。
 こんど試してみよっと。
 他にもいろいろと種類があるみたいです。

 八千代緑が丘

>>>>
マグマ塩は太古3億8千万年前のヒマラヤ山脈から採掘される、ミネラルを豊富に含んだ自然の恵みと言われる岩塩です。自宅でタラソテラピー(海洋療法)天然岩塩のバランスの良いミネラルを利用しており、入浴により皮膚・粘膜からその効果を実感できる自慢の逸品です。また、体を温め、汗を出す・蒸気を鼻や喉(粘膜)から吸引し、リラックスしながら健康維持のお手伝いをします。
>>>>


柿の葉ずし

2007-12-30 11:20:59 | こんなんどう?
柿の葉ずし を食べた。

柿の葉ずしは、奈良県・和歌山県と石川県の郷土料理。
今回食べたのは、奈良のものです。

さばと、さけの押し寿司を柿の葉で包んであって、柿の葉のかをりを楽しみながら食べます。

この柿の葉が結構大きい。
いったいなんて種類の木なんだろ?




ちなみにすしの食材は、
会津のお米と、日本海の鯖、北海道の鮭。
郷土料理に郷土の食材使われないってのは、今の時代当たり前なんだろうけどちょっとサミシイかも。
せめて柿の葉くらいは奈良なんかな?

ハンバーガー食べたい

2007-12-24 18:14:28 | こんなんどう?
なんか無性にハンバーガーが食べたいこの頃。

最近モスバーガーの評判が激悪みたいなんで、モスはパス?

先日発売された、
絶品チーズバーガー(ロッテリア)
<写真1>緑が丘
販売店舗限定品みてぇです。
チーズと肉で勝負のこの一品。そのシンプルさがいいかも。
残念ながら、緑が丘では販売されてません。

スーパーメガウェンディーズ(ウェンディーズ)
<写真2>緑が丘
お肉300gの超大物。
普通ステーキを食べる時でも、わたしは200gくらいが限度。
これはそいつを上回ってます。
カロリーは、
 メガマック:754cal。
 スーパーメガウェンディーズ:970kcal。
ハンパじゃねぇな。








ナポリタン?

2007-12-02 17:50:29 | こんなんどう?
昨日の昼は、わけがわからん和風パスタ。

きょうは、、、、
朝の散歩から帰ってきたら昼ごはんがなかった。
ま、またっすかぁ?
休日になると痩せてしまうという、悲しいわたしの食生活っていったい?(泣)

なんかあるかなぁと、台所を漁ってるとパスタが。。。
しゃあない、きのうのきょうだけど、またまたパスタだ。

どうでもいいけど、わたしは焼きスパが好きです。
何も具がないときは、ケチャップでナポリタン。トマト缶があったらそれだけでもシアワセぇ。(笑)

ナポリタンスパゲッティとイタリアンスパゲッティてのがあるけど、どこがどうちゃうんだろ?


※ うんちく ※
・ナポリタンスパゲッティてのは、フランスのスパゲッティ・アラ・ナポリターナが起源らしい。
・戦後、ホテルニューグランドの入江茂忠が進駐軍に提供するために作ったものらしい。
・アメリカでナポリタンて言うと、ナポリタンアイスのことなんですと。
・中国では、ナポリタンはミートソースのことらしい。
・ついでに言っちゃうと、名古屋では別系統でイタリアンスパゲッティという料理があるらしい。


お汁粉?ぜんざい?

2007-12-01 22:52:37 | こんなんどう?
早い夕食後。
(今日は昼めし抜きなのではらぺこ)

口寂しくなり、おしるこを製作。
まずは、缶詰の小豆を捜索。
棚の奥深くに小豆缶発見。
緑が丘
次は、餅。
賞味期限切れギリちょんではあるが、パックの切り餅を発見。

缶詰のゆであずきを鍋に豆乳。あずきの半量の水。砂糖少々。お塩をちびっと。
じっくり温めて、アク取り。
その間に、餅を小さく切って網焼き。
餅焼きにはこだわります。
遠赤の網でじっくり焼きます。(炭焼きしたいけど、今夜は断念)
緑が丘
芳ばしい焼き焦げを作って、ぷく~っと膨らました餅ができあがりました。
これをお椀に入れてちょっと潰す。
んでもって、温め終わったあずきをかけてできあがりぢゃぁ。

むちゃ、んめぇです。
お汁粉の後には、日本茶啜って、塩煎餅ぱりぽり。


ちなみに、わたしの実家のお汁粉は、つぶあんのお汁粉です。
お汁粉ってのは、本来は漉し餡で作ったものを指すみたいですね。
んで、粒あんのものは「ぜんざい」(善哉)なんだと。


※ うんちく ※
ぜんざい(善哉)とは、仏教用語である「善哉」にちなんだもの。
一休宗純が最初に食べたとされ、あまりの美味しさに「善哉」と叫んだとする説。「善哉」とは仏が弟子を褒める時に使う言葉。


おはぎ

2007-11-30 06:39:45 | こんなんどう?
あんこ命です。
どぁい好きです。

「おはぎ」ってのは、本来は彼岸の折に供える場合の呼び名みたいです。
どうやら通常は、「 ぼたもち 」って呼ぶのが正解らしい。


しかも、季節毎に呼び名を持っていて、「ぼたもち」というのは春の呼び名なのだと。
つまり、
・春...ぼたもち(牡丹餅 )
・夏...夜船
・秋...おはぎ(御萩)
・冬...北窓 (月を知らない、つまり月が見えないのは北側の窓だ、ということから)


※2007.12.01 追記(ちょっと補足)
普通の餅は「ペタンペタン」と音を立てるので隣近所にばれちゃうわけです。
でもぼたもちは、音がしないで作れちゃう。
んなもんで、そのこっそり感を掛けた名前が「夜船」(夜の船はいつ着いた(搗いた)かわからない)、「北窓」。
「杵で搗く(つく)」と「着く」、「月」を引っ掛けてるわけです。

英語では、botamochiといいます。(まんま

こんなトイレも(スイス)

2007-11-28 21:43:49 | こんなんどう?
ガラスの向こうに人が立ってます。
んで、手前にあんのが、、、、。

そうですよぉ。
これもトイレです。
しかも外が丸見え。

でも、安心。
外からは見えません。
マジックミラーになってるんですね。

(写真↓)こんな具合
緑が丘

いかがです?
http://www.yatblog.com/2006/08/08/swiss-public-toilet/

某中国の公衆トイレに入る勇気があれば、こんなんはへっちゃらなんでしょうね。